セカンドオピニオン? | よっしーさんの日記(悪性リンパ腫と日々の独り言)

よっしーさんの日記(悪性リンパ腫と日々の独り言)

多数の検査を経て悪性リンパ腫(十二指腸原発濾胞性リンパ腫)と診断、よっしーさんの独り言を記していこうと思います。

僕のブログにお立ち寄り頂き誠にありがとうございます。ありがとうございます

「いいね」を頂戴し、感謝致します。ありがとう

 

 

セカンドオピニオン、

受ける・受けない?

 

 

 

 

主治医が即、治療に入ることを促す場合、

理由と治療法の説明を伺う、

 

多種多様な治療法の比較検討の、

説明をして頂いた場合、

治療法選択と、

その妥当性について、

セカンドオピニオンを、

受ける可能性は高い?

 

 

 

 

要は、

自分に納得感が得れるか否か、

納得感の有無だね!

 

 

 

 

 

 

僕は、

濾胞性リンパ腫を疑われて、

Kクリニック・K先生の精密検査を受診、

十二指腸を念入りに検査、

内視鏡で十二指腸の顆粒状の細胞を採取、

免疫組織化学染色、病理検査にて、

診断、

病名確定した、

 

 

K先生の紹介先のO病院でも、

2回免疫組織化学染色を行い、

同じ病名と診断された、

 

骨髄穿刺(マルク)検査し、

骨髄浸潤は無かった、

 

3回の病理検査とも、

病名、グレードが同じ、

CD5-

CD10+

CD20+

BCL2+

ということは、

診断にブレはないと、

確信を得た!

 

 

 

 

 

 

僕は、

セカンドオピニオンを受ける機会について、

色々と考えた、

 

 

 

 

 

2018年3月、

放射線治療云々の話しが出たとき、

正直、僕はまだ治療開始したくないと思った、

がん告知されているにもかかわらずだ!

治療を受けない?

自殺行為?

単なる直感だ、

今は治療時期ではないと思った!

 

このとき、

放射線治療を強く勧められた場合、

セカンドオピニオンを受けていだろう、

 

 

結果、

小腸に濾胞性リンパ腫と疑われるものが、

あったので経過観察となったのだ、

(カプセル内視鏡で確認済み)

 

 

 

リツキサン単剤療法で寛解の可否を、

セカンドオピニオンで確認しようと、

一瞬、

頭をよぎったが、

治療開始する気持ちがなかったので、

思いとどまったのである、

 

これが、

吉とでるか、

凶と出るか、

運次第かも?

 

 

 

 

今は、

セカンドオピニオンを、

受けるタイミングは、

抗がん剤治療開始前かな?

と思っている、

 

 

リツキサン単剤療法の寛解の

可能性も聞きたい気持ちがあるから・・・、

 

 

 

今後、

悪性リンパ腫が増殖・増大、

治療開始せざるを得ない状況になり、

O病院Y先生の治療方針が出たとき、

セカンドオピニオンを受けるか否かだ、

 

 

全ては、

タイミングが大事!

 

 

 

悪性リンパ腫、

抗がん剤治療は、

新薬も登場しているし、

治療法は多種多様であると思う、

 

 

R-CHOP療法であれば、

僕の身体に対して、

投薬量の妥当性、

副作用の影響、

高齢による身体や、

心臓への影響度合い、

初回奏功しない場合の、

予後(生存期間)と、

今後の治療方法など伺いたいね、

 

僕は高齢、

身体はポンコツなんだ、

 

若い人のように、

体力はない⤵

 

 

上記のようなことを、

Y先生にお聞きした上で、

 

僕は、

セカンドオピニオンの可否を、

決定することになるだろう、

 

 

うーむ、

難しいね!

 

やりたくないことを、

やっている暇は、

ないのだよ!

 

 

全ては、

タイミングなんだ!

 

 

 

 

 

 

 

※よっしーさんの独り言

 

医療の世界、

標準治療、

薬剤投薬の方程式は、

決まっているように感じる、

 

 

 

法律の世界、

条文、

判例、

先例、

事象の当てはめ、

よく似ているように感じるのは、

僕だけかな?

 

 

 

久しぶりの頭痛だったが、

ナイアシン飲んで、

改善したよ!

 

血管拡張作用の恩恵かな?

 

 

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。ありがとうございます