災害ボランティア活動 救急搬送 | 阿滝三四郎のブログ

阿滝三四郎のブログ

雑記のようなものです。

 

<救急搬送>

 

 

 

連日の猛暑で、毎日のように、ボランティア参加者が

救急搬送されたと

ボランティアセンターで、案内がされていました。

 

当初は30分間の活動ののち

10分間の休憩と指示していた、

ボランティアセンターでしたが。

 

参加初日から15分間活動

10分間休憩に変更されていました。

それでも、熱中症などで救急搬送が、毎日あったそうです。

 

ちなみに、年配の方ではなく

張り切ってきた、若い方の方が、倒れる確率が高いそうです。

 

 

作業は4~5人組の1チームで活動を行います。

仲間内での参加しなければ、その場で隣にいた人々が、

チームになる、超急造チームです。

 

皆さん

「はじめまして、今日は、宜しくお願いします」って感じです。

 

その中で

リーダーとサブリーダーとタイムキーパーさんを選定します。

 

文字通り、タイムキーパーさんは、活動時間を計って

休憩のタイミングを

チームに知らせるという役割を果たしています。

 

とはいえ、タイムキーパーさんも一緒に活動しています。

タイマー等を設定していなければ

15分間なんて計ることはできません。

案外アバウトでしたよ。

「誰かが休もうよ」って言えば

「そうですね」って感じでした。

 

それでも、仕方がないことなんですよ。

 

大掛かりな作業のタイミングや

トラックでの搬出のタイミングで

時間が大きくずれることは、あるんですよね。

 

 

それでも、休憩をとらないチームに対しては

案外周りを気にして見ているもので

他のチームが、ボランティアセンターのスタッフを呼んで

休憩を促す場面もありました。

 

 

チームの安全は、皆で支えて、ケガや熱中症など

救急搬送が起きない対策を講じて、作業を心掛けて参加する。

 

 

 

そんなところでしょうか。。。

 

 

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム