全文はこちら サッカーが結ぶ、二つの国の文化 市立中と朝鮮学校の合同チーム』3(朝日新聞より) | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 
 
 
 
 
 


 
(引用元:朝日新聞より)



全文はこちら
 
 
 
[朝日新聞]合同イレブン、異文化を超えて さいたまの中学と朝鮮学校、人数不足で
 
 
 
 最初は遠慮がちだったけど…「選⼿不⾜」超え
て交わった⼆つの⽂化

朝日新聞 埼玉版

仙道洸 2022年1⽉25⽇ 15時30分

⼈数不⾜でチームがつくれない。そんな共通の課題を持つ⼆つの学校が⼿を取り合い、⼤会に出場した。⼆つの異なる⽂化を持つ⼦どもたちの絆は、年を重ねるごとに固くなっている。

今⽉5⽇。 さいたま市 内のグラウンドで、サッカー13歳以下(U13)による 埼⽟県 南部地区⼤会が開かれていた。

1回戦のピッチに⽴ったのは、さいたま市予選を通過した市⽴⼤宮南中と 埼⽟ 朝鮮初中級学校(ともに同市 ⼤宮区 )の合同チーム。前半にエースの丁昌平(チョン・チャンピョン)選⼿(13)が先制点を挙げたが、1―3で敗れた。

負けはしたが、チームには充実感があった。

⼤宮南の窪⽥義広選⼿(13)と増⽥武蔵選⼿(13)は「埼⽟朝鮮の⼦たちがすごく親しく接してくれたので、すぐに信頼関係を築けた」。

埼⽟朝鮮の梁世怡(リャン・セイ)選⼿(13)は「普段 朝鮮語 で会話をするので新鮮だった。互いに声を掛け合って、⽇に⽇に仲良くなっていった」と笑顔だった。

両校の距離は2・5キロほど。普段の交流はほとんどなかった。

埼⽟朝鮮の⼦どもたちは、学校⽣活で⽇本の⼦どもと触れあう機会は少ない。

⼤宮南も、外国にルーツを持つ⼦どもたちと接する機会は乏しいという。

そんな両校の⼦どもたちがサッカーを通じて出会ったのは、4年前。

U13⼤会に出場するために、ともに選⼿が⾜りなかったのを補うために、合同チームをつくることになった。

結成当初は⼿探りだった。埼⽟朝鮮の郭峻宇(カク・チュヌ)教諭(28)は「打ち解けたころには、⼤会が終わっていた」。⼤宮南の⼦どもたちは、初めて触れる⼈も多いという朝鮮名を覚えるところから始まる。

埼⽟朝鮮の⼦どもたちは、学校では朝鮮語でやり取りをしているところを⽇本語に変える。互いに慣れない環境でプレーやチームワークを作り上げるのは難しく、試合も勝てなかった。

でも、⼤会後も⼦どもたちは別のサッカー⼤会で再会するなど、つながりを保っていった。年々、互いの意思疎通が深まると、試合でも勝てるようになっていった。

今年度のチームは 新型コロナウイルス の影響もあり、合同練習は1⽇だけだった。それでも、すぐに⼦どもたちは打ち解けた。チームは、初めて県南部地区⼤会に駒を進めた。

⼤会を終えて、郭教諭は⼦どもたちに語りかけた。「最初は遠慮がちだったけど、今は思ったことを⾔い合える同じ⼀つのチームになれた。

⾃チームでもっと強くなって、また会いましょう」。⼤宮南の加藤優志教諭(35)も「いろいろな⼈と出会うのはとてもよい経験。この経験をサッカーのみならず、⽣かしていってほしい」と語った。(仙道洸)






 
 
※また情報は入りましたらアップします。