【前編】関東1部リーグからJ1の舞台へ:横浜Fマリノス 朴一圭の成長物語 | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 

 

 

 

朴一圭選手

 

 

 

埼玉朝鮮→東京朝鮮→朝鮮大学

 

 

 

 

11月12日現在、J1優勝争いを演じている横浜F・マリノスのGK、朴 一圭。彼がどのようにして現在の立場まで上り詰めたのか。「知られざる、あの選手の成長物語」。今回は今季から横浜F・マリノスに加入し、レギュラーポジションをつかんだ朴 一圭選手のストーリーを紹介しよう。前編では、バスケ少年がプロサッカー選手になるまでの紆余曲折を振り返る

 

 

関東1部リーグからJ1の舞台へ:朴一圭の成長物語【前編】

 
 
 
 
 
 
↑こちらのサイトより
 
 
 
 

畠中 槙之輔は自身の“出世街道”について問われると、笑いながらこう言い放った。「僕なんて大したことはないですよ。ウチにはもっとすごいのがいますからね」。

畠中は昨季途中までJ2の東京ヴェルディでプレーし、その後、横浜FMに加入。J1挑戦1年目はレギュラー奪取には至らず、今季も開幕前まで控え組でプレーしていたが、開幕スタメンの座を勝ち取ると今季3試合、J1通算わずか8試合の出場で日本代表に選出された。ほかの選手にはなかなかない、十分にすさまじいステップアップだ。そんな畠中に「僕なんて大したことはない」と思わせる。それが朴 一圭だ。彼が歩んできたキャリアとは――。

 

 

 

 

 

 

 

バスケットボールをやっていた両親の影響で、朴 一圭は幼少期から目の前にバスケットボールがあるような生活を送っていた。生まれて最初の記憶を辿ると、そこにもバスケットボールが絡んでいた。

「両親がバスケットボールの試合の運営に関わっていたので、そこにくっついてバスケットボールを見に行っていた記憶があります。お父さん、お母さんのおかげで、周りのバスケットボール関係者にもちやほやされていました(笑)」

だから自身もバスケットボールをやっていくものだと思っていた。時は小学4年生、学校で部活が始まるタイミング。その瞬間まで、バスケットボール部に入るつもりでいた。自分も、両親も、周りの誰しも、彼がバスケットボール部に入るものだと思っていた。

「でも、当時仲が良かった友達がみんなサッカー部に入っちゃったんですよ。『やべえ』って(笑)。本格的に部活が始まるまで、サッカーも休み時間とかにやってはいたんですけど、バスケの方が楽しいと思っていました。それでバスケと友達のどっちを取るかを悩んで……友達を取りました(笑)。今思えば、自分でもなんでサッカーに行ったんだろうって」

だからサッカーを始めた頃は将来プロになりたい、なれるなど思うはずもなかった。それでも、入部1日目で惹かれたものがあった。すぐ練習に入るのではなく、初日は部活を見学しながら説明を受けた。そこで目にしたシュート練習。朴 一圭はシュートを決める選手ではなく、止める選手に目を奪われた。

 

 

「小さい人だったんですけど、バシバシシュートを止めていたんですよ。だからすぐ『GKやりたい!』って」

こうして始まった朴 一圭のサッカー人生だったが、中学に上がる際にはどの部活に入るか、あらためて決めることになる。当然、バスケットボールに戻る選択肢もあった。しかし、その頃にはもう、サッカーに、いやGKにのめり込んでいた。

「サッカーというか、止める楽しさを覚えたんですよね。当時から足元もある程度は自信がありましたが、シュートを止めてみんなが『うわー!』って言ってくれるのが気持ち良かったんだと思います。相手が絶望感にひたる感じ。『それ止めるの!?』みたいな。そういうのって何時間も盛り上がるんですよ。ご飯を食べている時もずっとそんな話をしたり。『パギとの1対1は入らないよ』って言われたり。それがうれしかった」

好きこそものの上手なれ。そうしてバスケットボール以上に惚れ込んだGKに打ち込むと、結果もついてきた。

「大会でも結果が少しずつ出るようになって、もう少し高いレベルでやりたい、自分に向いているかもしれない、と思えるようになりました。だから中学に上がる時にはサッカー一択しかなかったです。中学校に上がるタイミングで『もっとうまくなりたい』という気持ちが大きくなっていました。だから部活でも良かったんですけど、よりレベルが高いクラブチームに入りました。小学校で一番うまかったやつがそのクラブに行くことになって、『お前も行かないか?』と誘ってくれたことがきっかけになりました」

HAN FCで中学3年間のサッカー生活を過ごし、東京朝鮮中高級学校に進学して部活に戻る。そこで先輩たち、卒業生たちがプロの世界に進んでいることを知った。そしてプロとしてサッカーで生活したい、プロになるためにはどうすればいいのか、と明確に考えるようになった。

「いまの学校にいてもプロになれるんだ、ということで自分もなりたいと思うようになりました。でもJ1なんて到底無理だと思っていました。高校サッカーではある程度はやれているなと思っていましたが、周りがうますぎて。今ではメンタルが強いとか堂々としているとか言われることもありますけど、もともとは小心者というか“ビビリ”なんですよ。だからチャレンジするのが怖かった。ミスすることが嫌だったんです。だから思い切りの良さもなくて、やれることしかやらない。周りを見ればうまいし、ミスしても平気な顔でやっている。だから僕みたいなヤツがJ1なんて無理だって」

それでも高校の卒業を控えて周囲が進路を決めていく頃、当時J1だった甲府のセレクションを受けることになった。しかし、そう簡単に事は進まなかった。

「当時は大学生も社会人もいたんですよ。でも18歳の僕は何もできなかった。プレー以前に気持ちが負けていました。そこで高卒でプロは無理だって。周りには『高卒でプロになるんだ』って言っていたんですけど、心では『無理だ』と感じていました」

ただ、それを単なる挫折で片付けるつもりもなかった。

 

 

 

 
 
 
 
↑続きはこちら
 
 
 
 
※後半はのちほど