朝鮮サッカー界に大きな変革が起こっている | かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

かっちんブログ 「朝鮮学校情報・在日同胞情報・在日サッカー速報情報など発信」

毎日ブログ更新して15年かっちんブログでは全国の朝鮮学校(ウリハッキョ)情報・サッカーの速報・全国の在日同胞達の熱い活動をもっと知ってもらいたいので最新情報をアップしております。青商会時代で培ったネットワークを使って全力で発信しております

 




サッカー熱上がる北朝鮮の大変革


国家を挙げてジュニア年代育成を実行



http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/wcup/2014/columndtl/201312190001-spnavi?page=1





北朝鮮サッカー界に大きな変革が起こっている




最近、テレビのワイドショーで“北朝鮮”という単語を聞かない日はないと言っても過言ではない。それくらい北朝鮮に関する動きが注視されているわけだが、政治の世界とは別に、サッカーの強化に大きな変革が起こっていることを知らない人は多いだろう。

 2014年ブラジルワールドカップ(W杯)に出場する32カ国が決定したが、その中に北朝鮮代表は含まれていない。2010年南アフリカ大会では、44年ぶりに本大会出場を決めた北朝鮮だったが、今回はアジア3次予選で敗退し、2大会連続出場は果たせなかった。

 もちろん、次に狙うのは18年ロシアW杯となるのだが、その先の22年カタールW杯まで見据えた強化が始まっているという。 

スペイン、イタリアにジュニア選手を派遣

 それは今年10月、スペインやイタリアなどの欧州へジュニア選手を派遣して育成をスタートさせたことだ。まずは、その中身について在日本朝鮮蹴球協会理事長で朝鮮サッカー協会副書記長の李康弘氏に聞いた。
「すでに日本メディアでも報道されたように、スペインとイタリアに選手が留学する話は事実です。今年5月に開校した平壌国際サッカー学校の選手たちからの選抜者が留学の対象となっています。10月末にスペイン・バルセロナの養成団体『フンダシオン・マルセ』で10~11歳の14人の選手が留学をスタートさせました。期間は1年です」

 現在、スペインに留学している北朝鮮選手たちは、すでに生活にも慣れてきたようで、スペイン人選手たちと1日約3時間の練習で汗を流し、現地の学校にも通っているという。

 李氏は続ける。
「イタリアには10~12歳の20人が留学することが決まり、予定よりも1カ月遅れて12月11日に到着したようです。イタリア・ペルージャにある会社『イタリア・サッカー・マネジメント』と契約を結び、トレーニングを行う予定です。もちろん、選手だけでなく、コーチの養成プロジェクトも同時に行っていきます。今後はブラジルなどの南米にも選手を送る計画があり、そこから海外クラブでプロになった選手たちが、さまざまな経験を積み、将来的には代表の強化につなげたいという考えです」 

世界の潮流である育成を本格的にスタート

 ここに来てようやくジュニア強化に本腰を入れ始めたのには理由がある。一にも二にも、国民が代表チームに五輪やW杯での活躍を願っているからであり、代表チームやファンの熱が国の政策の一つに変わったというわけだ。
「代表チームが前回の南アフリカW杯に出場したことで、北朝鮮国民のサッカーへの関心がグッと高まりました。それを政府も感じ取っていたわけです。4年前は惨敗でしたが、朝鮮人民たちに強いインパクトを残しましたし、自分たちの国もやればW杯に出られるんだと思った人は多かったと思います。ブラジルW杯は出場を逃しましたが、代表チームには世界で勝ってもらいたいという要求が高まっています。国は国民の文化生活向上を掲げているのですが、その中にサッカーが大きく位置づけられたというわけです。だからこそ国からのバックアップが大きいんです」(李氏)

 ジュニア育成が大切なことは、世界の有名クラブやJリーグチームを見ても、もはや当然のこと。だが、その“潮流”に取り残されていたのが北朝鮮だった。
「過去、朝鮮サッカー界はジュニア育成に力を入れてきませんでした。近年の朝鮮サッカーが低迷している原因がどこにあるのかを議論してきた結果、ジュニアからの育成が大切だという結論に至りました。今までは各地域の学校のサッカー部は、協会の管理下になく強化に限界がありました。サッカー強豪国には、サッカーに専念できる環境を整えて育成するプログラムがありますが、それを朝鮮でも本格的にスタートさせたということです」(李氏)
20年東京五輪、22年カタールW杯を視野に強化 思えば4年前、平壌市内にある代表選手のトレーニングセンターを取材したときに感じたのは、トラップやパスの精度など、基本的な技術レベルにかなりバラつきがあったことだった。普段から現場で見ているJリーグ選手のレベルに比べると、明らかに技術で見劣りするシーンが見られ、世界との距離を感じざるを得なかった。

 北朝鮮の選手たちはスピードも速く、球際は抜群に強い。戦いに挑む気迫もあるのだが、サッカーのエリート教育を受けていない選手の集まりでは世界ではどうしても勝てない。世界の潮流に追いついていない現状を打破すべく取り組まれたのが、今回のジュニア育成なのだ。
「10年後には欧州でレベルアップした選手たちの中から、代表が出てこないといけない。ジュニア世代が国際舞台に登場するのは、20年東京五輪、22年カタールW杯あたりでしょう。目の前の大会よりも、より長期的な目で見ています」(李氏) 


15年アジアカップでは鄭大世、梁勇基らの勇姿は見られる?


 それでも気になるのは、直近の北朝鮮代表の動向だろう。2015年には豪州で開催されるアジアカップも控えており、国際大会に登場する機会は増えてくる。
「南アフリカW杯予選敗退後、メンバーはすべて入れ替わったといっていいでしょう。すごく若返りました。まずはジュニアユースの各年代別W杯、五輪、W杯と大きな大会がありますが、今後の代表は先を見据えて、22歳前後の選手を中心にメンバーを構成していくと思います。15年アジアカップは若手メンバーに加えて、実績のある鄭大世(水原三星ブルーウィングス)、梁勇基(ベガルタ仙台)ら在日コリアン選手も含まれる可能性もあります。その時々でJリーグで活躍している選手がいれば、そこから他の選手が選ばれることはあり得ます」(李氏)

 個人的に期待したいのは、やはり鄭大世と梁勇基だ。次回W杯になると年齢的にもきつい時期かもしれないが、代表の座を狙えるなら狙ってほしい。せめて2015年アジアカップでは日本代表と戦う勇姿を見せてもらいたいものだ。

 いずれにしても、スペイン、イタリアに留学した北朝鮮選手たちが、段階的に成長すれば代表チームの強化につながるのは確実。東アジア全体のサッカーレベルの向上、注目度を挙げるためにもこの留学制度を定着させ、数年後、数十年後にでもビッククラブでプレーする北朝鮮選手の登場を期待したいものだ。



 




朝鮮日記07~未来のサッカー女子朝鮮代表!~



http://blog.goo.ne.jp/gekkan-io/e/5684f5a572dc0b3aec1ccb8c35238496



↑ 日刊イオの記事も見てくださいねー



朝鮮サッカーこれからもっと強くなっていくでしょう