自分軸100%で心地よく子育てを♡
 
なかよし親子コミュニケーション
コーチ さくらみほです。
(プロフィールはこちら )
 
 
このブログでは
お子さんの取り扱いに
お困りお母さんに向けて
なかよし親子をめざし!
 
家族のコミュニケーションを
円滑にする為に必要な
マインド♡
を中心に発信します♪︎
 
 
子育てを学ぶお母さんが
増えていますよね。

だけどお父さんて…
育休を取ったり、
子育てに参加する男性が増えている中、
我が夫のように仕事だけしている
男性もまだまだたくさんいるのでは
ないでしょうか。

母子関係は悪くないのに、父子関係が…
とか
夫が子供に余計なことを言ってしまう
とか、
お悩みのお母さんはいませんか?!






我が家の小3次男は
物事の本質を見抜く目があるんです。
 
大人側が怒って何かさせようとすると、
「そうやってすぐに怒って、
自分の思い通りにさせようとするんだよね」
ってつぶやいてため息をつく。
私の方がハッとさせられ、
言われたことに納得もできるから、
 私にとっては学びなんだけど。
 
 
だけど、夫にとってはね。
口ごたえにしか聞こえないから、
怒りをエスカレートさせてしまう。

どうしたもんかと
困っていたところなんです。
 
 
長男長女はもう慣れっこで、
うまく聞き流してくれてるんだけど、
次男はそれで拗ねちゃうからね。
気持ちはよくわかるけどね。
 
最近、明らかに父との心の距離が
離れている次男。
 
 
今度の休日、家族5人で野球観戦に
行くことになっているんだけど、
次男はあまり気乗りでない様子。
 
 
いつもおじいちゃんやおばあちゃんとは
喜んで観戦しに行くのに。
 
 
理由を聞いてみると…
「お父さんと行くと、
うるさい騒ぐなとか言われるし、
ほしいもの買ってっていっても
買ってくれないし」
 
とのこと。
 
 
そうか、そんな気持ちだったんだねー。
どうしたらいいのかな?
 
 
ここでふと思いついたのが
『非認知能力』!
 
 
非認知能力とは
数値で測れない能力のこと。
・自己肯定感
・コミュニケーション力
・やりぬく力
をいいます。
 
これからの時代は
学力のような数値で測れる認知能力より
非認知能力の方が必要となるし、
非認知能力を高めることで
認知能力も高まると言われています。
 
 
問題が起こった時にどう解決するか、
みんなを納得させる答えを出せるか、
という視点で考えて、
答えを見つける力が大切なの。
 

次男が抱える夫への不満は、
この非認知能力を高めるチャンスでは!?
 
私が仲を取り持つより、
次男が父に対してどう交渉できるかを
言葉をたしつつ見守ってみよう! 

そんな気づきとなりました。


学びによって自分の軸を作っているから、
目の前に問題がおこっても
冷静に自分のとるべき行動を
見つけられるグッ


やっぱり、学びは役立ちますね気づき 
 
・·..·・☆・·..·・☆・·..·・☆・·..·・
 
やる気LINE にご登録いただいた方に♡
登録特典で、何でも話せる
個別相談をプレゼント!
 
・子供の受験勉強
・子育て全般
・夫婦関係
・職場の人間関係
・時間の使い方
 
何でもお話聞きますよ気づき
 

もっと自分や家族が幸せになるために

どうしたらいいの?

 

答えが見つからず悩んでいるなら

誰かにはなしてみよう♡

どうぞ、お気軽に乙女のトキメキ


【ご提案中のサービス】