ママライター目線deプチ贅沢ライフワーク録【いつもこころに『貴族』を】
ママと女子の間を行ったり来たり、
ワクワクLife&ワクワクWorkを日夜研究中です!!

【こんなことを書いています】
1合言葉は、音譜人生を おいしく・楽しく・美しく音譜
どんなママでもウエルカムグッド!
東京都・新宿区&中野区で活動中星
成長を続ける女性のためのコミュニティ
ぶーぶーこぶたラボぶーぶーのこと、あれこれ
講座の様子から、運営&企画のススメ方、実践までの道のり走る人

2新人ライター目線目で見た、カンタンな文章の書き方
ネタの見つけ方や、魅せ方もラブラブ

3手抜きでも、オシャレに見えるサンダルファッション&美容研究成果

5子連れおすすめスポット体験記 東京タワー都内から、時には海外まで飛行機

62歳男児・子鉄電車とヒトマワリ上の旦那さんと
楽しく過ごすコツ実践記録

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

1ヶ月ぶりの更新/ブログだと文章が雑になる?

311の震災後からは、節電も兼ねて
主にツイッターを使っています右矢印こちら


お久しぶりですビックリマーク

前回、「本当に再開」というタイトルにしておきながら、
1ヶ月以上も更新できずにいましたあせる

オチていません(笑)元気です音譜
子どもと放射能のことなど、懸案事項は多々あるのですが、
気持ちはとても安定しています。

これまで生きてきた中が、今が一番安定しているといっても
過言ではないくらい。


さて、話はタイトルに戻ります。

これまで、ブログを書かずにいたのは、
とある考えが、自分の頭の中を駆け巡って離れなかったからです。

ブログばかり書いていると、
文章は雑になるのではないかはてなマーク


4月から、ライター養成講座に通っています。

そこで毎週末、課題が出されるのですが、
どれもこれも驚くほど下手に仕上がるんですガーン

なんでだろうはてなマークと考えたら、

気のおもむくまま、
直感にまかせているからだ

という結論に達しました。

そう、ブログを書くときと同じなんですね。

会話しているかのように、
サラサラと流れるままに書く。

一応、見直しはしているけど、
臨場感を大切にしているので、
「間違っていても、後で直せばいい」いうスタンス。

つまり、「雑」な文章なんです。


このブログの場合、コンセプトがダウン

Work(働く)のさながら、家族や仲間、美やファッションまで、
LIfe(生活)をワクワク生きるためのコツを思いのままに放出中!!


直感を信頼して、言語化することがテーマなので、
この場ではいい。

でもビックリマークプロとして、他の媒体に書かせていただくときは、
それではいけない。


それなのに、7年近くブログを書いていたクセって
なかなか消えるものでもなくショック!

意識的にブログをお休みしてみました。


これまでいただいた仕事では、
読んでくださる方のことを第一に考えることが
自然にできていたのに、

講座に通い始めた途端に、「ライター」ではなく
「生徒」になってしまっていた。

それも原因かと思います。


だから、4月からの3ヶ月間は徹底的に課題に集中しました。
媒体により、書き分けられる力をつけるために。

ブログはブログ。
雑誌は雑誌。
書籍は書籍。

自分の文章クセを消すというより、
基本的なワザを身につけて、ミックスして使いこなす、
というイメージでしょうか。

課題を進めていくうちに、
少しづつ理解し、実践できるようになってきました。

そして、
先日の課題ではじめてキラキラキラキラという評価をいただいたこともあって、
「そろそろ、ブログを再開してもいいかな」
と思えるようになりました。


この場では、これまでと同じように、自由全開で
「ともこ@散歩貴族」として書きます。


。。。ファッションや子鉄記事もたまっていますので、
これからもよろしくですドキドキ


本当に再開/子どもの免疫力って

311の震災後からは、節電も兼ねて
主にツイッターを使っています右矢印こちら



「ブログ再開します」といって半月。


息子ヒロキックスの看病(半分、遊びの相手)につきっきりのまま、

5月を終えてしまいました。


パソコン本体に向かうと

「ヒロくんもパソコン~ニコニコ

と叫び、キーボードをバシバシ叩き、

文字化け~、消去~叫び


「これはムリだ」とサスガの私も、諦めて、

iPhoneでツイッターを活用していました。


いや、ツイッター、いいですよね(笑)

これまで苦手だったのがウソのようです。

乳幼児の母向けにつくられているツールとさえ、思いましたねビックリマーク

(リスト分けしないとなあ)


右矢印こぶたラボでママぞう。さんが

災害時につながる簡単ツイッター講座 やります~



さて、6月からは本当のブログ再開ということで、

よろしくお願いします。


息子くんはGWのインフルエンザ(自分も感染しましたあせる)から、

風邪が長引きました。


「お休みの日が登園の日より多い」


今さら、保育園通い始め1ヶ月目みたいなことに(笑)


前の保育園では出席率堂々一位に輝くほどの、健康優良児。

私も油断していたのでしょう。


いったん落ちた免疫力を回復させるには、

時間がかかる

ことを学びました。

(よく考えたら、大人だって同じですよね)


まず、インフルエンザですが、解熱してからも

終始疲れた様子。

朝起きないばかりか、いくら起こしてもお昼前まで目を覚まさない。

その上、昼寝は4時間たっぷりして、

夜も21時前には寝る、みたいな。。。


起きている間はまずまず調子よさそうなのに。

登園させて遊ぶには体力が持たない、と判断し欠席。


そんな日々を繰り返していくうちに、母は

「日中、元気なのになんで、登園できないわけ!?

とイライラしてくるわけです。


で、翌週、登園できたと思ったら

数日後に、突然嘔吐ガーン


そのまた翌週に、39度の発熱ショック!、そして下痢。


「今度は何はてなマークノロはてなマーク

と不安な方向へ引っ張られる~

(結局、風邪でした。ホッ)



でも、でも、

震災後も息子は休まず、元気に登園していて、

私は原稿の仕事もしっかりこなすことができた。

ライター養成講座も通うことができている。


彼は彼なりに頑張って、回復しようとして、

眠ったり、甘えたりしているわけで。


「ありがとう」「大好きドキドキ」って

私が守ってあげないと誰が守るんだビックリマーク

みたいな使命感でメラっていました(←母としてはフツーのことですが)


そのラブパワーが、免疫力をUPさせると信じて。


経験則から、

病気だからって、思い悩んでいると、なかなか治らず。


逆に、気にすることなく、だけど適度に気にかける態度で持って、

できる範囲のことで楽しんでいると、

いつの間にか治っていたりするんだよね。


私と息子は体型はまるっきり違うけど、

体質が似ている部分があると感じています。


息子は体調がよくなりかけたときに、

梅雨に入りました。

人によるけど、梅雨というのはなかなか過ごしづらい季節雨


右矢印こぶたラボで、kao先生が梅雨から夏の養生講座 をやってくださいます。

風邪が治った矢先に、

おとといくらいから鼻水。

気温もグッと下がったし、冷えているんだと思います。

子どもは、大人と違って直接的に不調を訴えてはこないので、

身近な大人が定点観測する必要がある。

息子にお灸できないかなはてなマーク

スキンタッチ のスプーンは、「冷たい」と嫌がるので、

素手でなでなでしてるし。

うっとおしい時期を、快適の乗り越えることができたら、

なんだか達成感ありませんか(笑)

。。。今月は、子ども園の皆勤賞目指します(母が勝手に)音譜
















ということを学びました。




ブログ再開します!/福島の友達へお手紙を

311の震災後からは、節電も兼ねて
主にツイッターを使っています<img src="http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/283.gif " alt="右矢印" /><font size="4"><a href="http://twitter.com/t_sanpokizoku " target="_blank">こちら</a></font>


お久しぶりですドキドキ


およそ2ヶ月ぶりに(正確には1ヶ月ぶり、4月は3回書いています、一応)

ブログを再開します。


311後からの原稿の仕事は、

4月末に無事にビックリマーク終了しました。

といっても、従来通りに集中するのは難しかったから、

仕事中は、思い切ってネット使用禁止にして。


すると、意外にもはかどるものですね~


やっぱり、これまで情報を無防備に取り込みすぎていたな、

と実感した次第です。


あと、震災で東北地方に住む妹や友人のことが心配でしょうがなくて、

私的なことは書く気が起こらなかった、

というのもあります。

(あ、ライター養成の課題は毎回精一杯書いています)


どうしても、

被災した方々にかける言葉が見つからなくって。


一見、「普通」に生活しているようで、

心は深いところで傷ついていたのかもしれません。



福島の友達から無事の知らせが来てからも、

どうお声をかけていのか、

と自問自答の日々でした。


でも、肩の力を入れずに

素直に自分の気持ちを伝えればいい、

と思い直して、やっとお手紙を書くことができました。


福島第一原発の電力を使っているのは東京に住む私たち。

お詫びを言っても仕方ないかもしれないけど、

まずはじめにそのことを謝りました。


すると、心がフッと軽くなり、

スラスラと筆が進みメモ

長い、もしかしたらうっとおしい手紙になってしまいました(笑)

(彼女とのやりとりはいつもそんな風だけど)


10数年前に、実家の島根で地震があったときに、

「島根原発はどうなるんだろうはてなマーク

と話し合ったことを鮮明に思い出しながら。



何はなくとも、

これからの社会の在り方を変えていくのは、私たち。


さすがに小さな子どもを連れて、現地のボラは難しいけど、

とこの団体へ寄付 をしたり、

時々、物資支援をさせてもらっています。


今日はこの辺で音譜

なんだか、まだまだリハビリしているようです(笑)





1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>