今日は3本立て | ♪ Happy Juggling ♪

♪ Happy Juggling ♪

東京都西部在住の「働きママン」。
某外資系アパレルで、やっぱり貿易事務してます。
家族は夫、11歳の長男、8歳の次男三男(一卵性双生児)です。

☆いつも心に北極星を☆
育児に仕事に家事に“自分”
重さも大きさも違えども、笑顔と余裕でぐるぐる回そう!

今日の一日は長かった!

普段通りに出社、15時まで仕事してフレックス退社、16時過ぎからの三男通級の面談、その後10分ほど休憩して、18時過ぎに次男三男の習い事迎え。
普段の3倍ほど生きた?気がします。


三男の通級は来年度も引き続き。
少し近くの小学校で受けられることになるため、送迎は多少楽にはなりますが、それでも有休を使うことには変わりない。
月2回半休を取っているようなものなので、通級の行事(夏祭り、学芸会、卒級を祝う会など)まで含めると
年12日は有休消化することに。
看護休暇ならぬ、通級休暇がほしい。
障害がある子に適切な指導を受けさせないことが差別なのだったら、障害がある子を持つ親を多少は特別扱いしてほしいものです。
けど、仕方ないね、仕事という場だから、子供の通級がどうのなんて言ってられない。
とにかく成果は出すから、テレワークとか裁量労働制などフレキシブルな働き方への理解が進んでいる会社で働きたいものです。


面談で言われたのは、とにかく本を読んでください、ということ。高学年になってからの読解力が全く違って来ます、とおっしゃっていました。
我が家、本を定価で買うことはあまりないのです。図書館で借りて来たり、ブックオフとかで安くなっているものを買います。
が、それも改めたほうがいいかな。結局、図書館にもブックオフにも置いていない本は読まなくなるから。
自分の服飾費を削ってでも、子供の書籍代に回して、子供が少しでも興味を持った本はすぐ買ったほうがよいのでしょうね。

通級の送迎も楽ではないのだけど、きつくなってでもやっぱりやっているのは、専門家からの指導を受けたいことと、母国語はしっかりと理解して欲しい気持ちから。

通級一年半経過したけど、まだまだゴールが見えない感じ。どれだけやったら終わりなんだろう、と思うけど、教えてくれる場があるのだったら、もうしばらく通おうと思います。