今度は自由研究 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。



ご訪問ありがとうございます🥰



小学生最後の夏休みルンルン

三大大物宿題に早めに取りかかっている小6

娘です。。。



三大大物宿題とは

①ポスター  
②自由研究
③読書感想文   



私は全部苦手だったなぁ~💦




昨日娘は②の自由研究に取りかかりました!!




今年の自由研究作品は、夏休み前から

家族会議し、

夫の大得意分野である

手作りスピーカーと決まりました。

(夫の得意なものに寄せる案を提案した私てへぺろ)




夫はヤバいほどのギターオタク。

ギターの改造やらギターアンプの改造やら

はんだ付け?やらをやるのが趣味というか、

健康のバロメーターです。


めちゃ楽しそうにやってるのは良いけど

床やらテーブルやら傷をつけるのは

やめてほしい😤





夫は自由研究に取りかかる前から

鼻息荒く、いそいそと必要なものの買い出しに

ダイソーへ行っておりました爆笑



お昼過ぎからスタート。



夫に教えてもらいながら、板を切ったり、

ドリルを使ったり、はんだ付けしたり、

配線したり。。。

夫に似てこういうの、好きみたいえーん




午後7時ごろ完成となりました🎉



タイトルは
『Volume up Miniature speaker』キラキラキラキラキラキラ
(名付け親→娘)


電源をオンにして、右側の細いマイクで

話すと、ちゃんと左側のスピーカーから

声が聞こえます。

ボリューム調節できるの、すごいびっくり


ボリュームの文字や、大→小などの文字も

全部手作りシールですルンルン

充電可能で、中の電池も取り替えられる

らしい。



仕上がりに満足そうな娘キラキラ


なぜ腹巻き姿?😵💧


娘の横で、夫も嬉しそうな顔爆笑

おふたりともお疲れさまー飛び出すハート



ポスターはというと、まだ未完のまま、

息をひそめております😂

どうなることやら。。。

いつ見ても目が怖い  ← 書くの2度め😆
目はこれからです💦


お読みいただきありがとうございましたグリーンハート