ピアノの発表会直前レッスン | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。



ご訪問ありがとうございます❤️




娘のピアノの発表会が

いよいよ日曜に迫ってきました。



2月から発表会曲の練習をスタートしたのに

のんびり構え過ぎて

めちゃくちゃ遅れをとってしまいタラー



約ひと月の猛練習の末、なんとか

本番をむかえられそうなところまで、

こぎ着けましたスター




ほんとにギリギリセーフって感じだから、

きっと本番終わるまでは

落ち着かない。。。



娘の前では、そんなこと

絶対言えませんが🤭




今日は、ピアノの先生がレッスンに

来てくださいました。



発表会前の最後のレッスンですおねがい



プログラムをいただいたところ、

おっ、娘の出番は、、、

先生との連弾は8番め、ソロは9番め。



ソナチネ9番を9番めに弾くとは

縁起が良さそう😆

(と思いたい。。。)




毎年、プログラムを見ると

気持ちが引き締まりますチュー





先生の前で、娘がソナチネを全楽章通して

弾いてるのが聴こえてくると、



もう何も手につきませんタラー



ドキドキして落ち着かないから

演奏に合わせて、指揮者のように

手を振ってみたり(挙動不審だと思う)

くるくる回ったり、

メロディーを口ずさんだりして

娘にエールを送ってました。






先生は、発表会直前であっても、

普段の練習と変わらず

とても穏やかにレッスンを

してくださっていましたニコニコ




娘の演奏の表現や雰囲気など

重点的にアドバイスくださっている感じ✨




レッスン室から聴こえてくる

先生と娘の連弾の演奏は

すごく華やかで重厚感たっぷりラブ




普段、私が先生のパートを弾いて

娘の練習に付き合ってますが、




一緒に弾く相手が変わるだけで

こんなにも娘の演奏が良くなるなんて。

ミラクルです星流れ星星




自分の演奏が、なってなかったとわかっても

やはり嬉しいラブ




帰り際、「こんなに良くなって

びっくりしました」と言ってくださる

優しい先生です✨





あと2日。

直前には、一体どんな練習をすれば

良いのでしょう?

うーん。悩ましいわ🤔





お読みいただきありがとうございます❣️


明日も皆様にとって良い1日であります

ように。