『ごんぎつね』と漢字の書き順 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。




ご訪問ありがとうございます。



以前もお話しましたが、

娘は、お風呂上がり、

なかなかパジャマを着てくれません。

スッポンポンのままでいるのが

心地良いらしいのです。



お腹冷やすから着なさい、

と言っても、なかなか頑固で。。。



最近、涼しくなってきたからか、

やっとやっと、パジャマのスボンだけ

自分から履いてくれるようになりました。



これは、娘にとってはかなりの進歩です✨

まだパジャマの上は着てくれませんが。。。




上半分裸ん坊で

宿題の音読を始める娘。



新美南吉作『ごんぎつね』でした。



私も、小学生のとき習ったので、

とても懐かしい気持ちになりました。



ごんがとてもかわいそうで

印象に残ってました。




セリフなど感情込めて読めていて、

なかなか良い音読でしたが、



聞き入って、ふと顔を上げると、

娘の奇妙な姿が目に入り、

いまひとつ、物語に浸れません。





それにしても、私が

国語の授業で習った物語を

娘もまた習っているなんて

少し嬉しい😊

良いものは受け継がれていく、という

ことでしょうか。




漢字の書き順などは、私が習ったのとは

変わっているものもあり、

気軽に娘に教えられません💦




たとえば、『書』の書き順、

青と赤のどちらだと思われますか?




⌛️   ⌛️   ⌛️   ⌛️   ⌛️   ⌛️    ⌛️   ⌛️   ⌛️



正解は赤ですってびっくりびっくりびっくり

私は青で習いました~!!




お読みいただきありがとうございましたラブラブ

明日も皆様どうぞお元気でお過ごし下さい

ませ。