変な歌がとびかう我が家 | my one and only days

my one and only days

東京在住関西弁ペラペラのジャズボーカル講師が
2012年誕生した娘の成長を中心に、面白い日常や、はまっていることなど、楽しく書いてます。

高校時代から長年安全地帯ファンです。
幸運にも4月のコンサートも抽選で当選。
いそいそとチケットを引き取りに行くと、
クレジットカードがスキャンがうまくいかず、
焦りました。
問い合わせの電話もなかなかかからず、いらいらすること30分。
やっとかかって、対処していただき、なんとかチケットをゲットすることができました。

こどもがいると、自分の時間がほとんど持てません。
隙間をぬって、好きな本やドラマ、音楽になんとか接している今日この頃です。

最近こどもがハイハイをするようになって、
目が離せません。
このあいだなど、マニのご飯中に、マニの顔を覗き込み、
マニご飯のドッグフードを手に取っていました。
あぶないあぶない・・・

そういうときに、「だめよだめだめ~」など勝手に変なメロディーをつけて、
歌うのが日常で、その変な歌でイライラを落ち着かせているような感じです。

また、服を着せ替えるときなど、裸んぼうの姿があまりにかわいいので、
おなかやおしりにさえチュッチュッしている変態ママでもあります。

ふーちんなど、お風呂にこどもをいれるとき、
変な歌を連発しています。
多分こどものからだを洗っているのでしょう。

「せ~なせなせな、お背中~♪」
「おしり~さま~、おしりーさま~♪」

よく分からない歌です。

なぜ、おしりに「様」をつけるのかは不明ですが、
あのシルクのような艶やかなプリンとしたかわいいおしりに触れると、
讃えずにはいられなくなり、自然とメロディーが沸いてくるのでしょう。

今度こっそり録音して、
大きくなったもゆせに聴かせてあげよう。