石けんと二層式洗濯機 140225 katsukoのブログ

ある信販会社宛の迷惑FAXから得た教訓

http://ameblo.jp/m67878374/entry-11780241516.html さん

洗濯機を新調なさったそうですが、2層式ですって。


生協で、合成洗剤は避けて、石けんを使ってね、と

いっても、気持はあっても石けんはどうも・・・という人が

いるのです。

石けんが困るという理由によく挙げられるのが

黒い服だと、石けんカスが付く、というのです。

よく溶けきっていないことと、ゆすぎが足りないことではないでしょうか。

でもー

◇下洗いをしていない人がほとんどだとおもう

髪を洗うとき、よーくぬらさないと泡立たないでしょう。

そこから類推しても、先によーく濡らしておかないと、石けんが

よく溶けないのでは?


◇洗濯槽に洗濯物を詰め込みすぎ

入れすぎると水流が弱くなるに決まってるでしょうが・・

わたしは5kg可能と書いてあっても2kg程度しか入れません

それで、水も石けんも少なくすればそんなにもったいなくないでしょう。

もっともそうすると洗濯機を回す回数が増える?

それなら例えばバスタオルなんて、毎日洗わなければいいでしょう。

ゆすぎも同様。

水の量に対する洗濯物の量が多すぎたら、よくゆすげるわけがない。


まとめると、下洗いをする、入れすぎない、これだけでずいぶん

違うはず。

二層式だと1回目の水を2回目の下洗いに回せる、これが魅力。


なお、石けんなら浪費していいというわけではありません。

パームを作っている産地、いわゆるプランテーションなのでは?

パームを作らなければ穀物(芋?)を作れたかもしれないのに・・・

いや、現金が欲しいのだといわれるかもしれませんが、

現金が要る生活に、むりやりさせられたのでは?欧米資本によって。


それから石けん、発祥のときは羊をあぶって出た脂と

地中のカリの反応でできた、それが汚れをよく落とす、と

発見されたというのですが、カリは高いらしく、普通はNaが使われる

ようです。そのNaはどうも海水からとっているらしい。

するとClもできてしまいますよね。これ、どのように使用しているのか。

C生協の“重役”と”課長”クラス理事の間のような位置にいた

Aさん、給料がよかったみたいで、高いドラム式洗濯機を

使っていたのですが、その洗濯機の洗濯に塩素系製品を

使っているそうでした。せっかく石けんを使ってますと

いばっていても、塩素を下水にたくさん流していたわけです。

今のC生協の象徴のような話です。