起舟2016 | 石川県能登半島 三波公民館の活動ブログ

石川県能登半島 三波公民館の活動ブログ

石川県能登半島にある小さな地区の公民館です。
過疎化や少子高齢化に負けず、様々な活動を行っています。
こうした活動や日々の地区の様子などを少しづつアップしていきたいと思います。
このブログを読まれた多くの方々に三波地区を訪れてもらえたらと思います。

2月11日

建国記念日(紀元節)です。


石川県、富山県の沿岸部の漁村では、

この日を漁師の仕事始めの行事、「起舟(きしゅう)」としてお祝いしてきました。


漁船には大漁旗が掲げられます。


ということで、朝日がいい感じに上がった頃波並漁港へ



(大敷の船3隻がそろい踏み)


朝の光を受ける漁船

携帯で撮った写真ですが、なかなかいいですね。


個人の漁船にも旗が掲げられています。

かつては、隻数も多く、すべての漁船に大漁旗が

掲げられて、とても見栄えが良かったのを覚えています。



続いて矢波漁港へ。


矢波では、珍しい大漁旗が。



縦型の大漁旗です。



と、これだけでは寂しいので

三波地区のお隣、宇出津港へ。



逆光で見づらいですが、

大漁旗が見えたのが宇出津大敷さんの漁船くらいでした。


ついでに、市場ものぞいてきました。


市場には、季節のお魚、タラがずらり




まるまると太ったタラ。

おいしそうですね。


ちょうどセリが行われていました。

とても活気があって、興奮してきます。



という感じで、起舟の日のレポでした・・・。




というのも落ちがないので、

起舟の名が着いたお祭り、

志賀町の富来漁港で行われている

「大漁起舟祭(たいりょうきしゅうさい)」に足を伸ばしてきました。




大漁旗の数が違います!

すごいです(昔は宇出津港にこれくらい並んでいた気がします)


中にはこんな面白い大漁旗も



キティちゃんの大漁旗!


会場は人がいっぱいでにぎわっていました。

イベントや歌謡ショーのほかに、グルメ屋台では

大漁鍋や炉端焼きなどが並んでいました。

個人的には岩ノリの入ったおそばがおいしかったです。


底引き、巻き網、定置網、えびかご漁など

多彩な漁法でいろいろな魚種が水揚げされるここ富来漁港・西海漁協。


地域の特色が全面に出た、漁港らしいお祭りでした。


4月10日(日)に開催する「波並で花見」も

三波地区らしく、できることをやりたいと思います。

(このお祭りとは規模が違いすぎますけどね・・・(;^_^A)


おまけ



漁港内にある、回転寿司「西海丸」。

ここは、我らが「もりもり寿し」が提携して昨年開店したお店です。


いよいよ能登町にも「もりもり寿し」がやってきます!