年度方針発表会と改善発表会2023 | 板金屋見聞録 ~ 田名部 徹朗 オフィシャルブログ

板金屋見聞録 ~ 田名部 徹朗 オフィシャルブログ

日本製造業の明日を信じてがんばっている皆さんへ、九州の小さな工場で日々おこる出来事を通してエールを送るブログ。

北部九州は全国最後でやっと梅雨明けになったと思いましたら、

外出も差し控えざるをえない猛暑で大変な今日この頃。

当社において社員参加の年度方針発表会と改善発表会2023が

先週末行われました。

 

今回の発表会は、新型コロナ感染予防でここ数年行っていた

ZOOMを活用したLIVE&WEB形式から旧ではありますが

以前の全員リアル参加に戻してて執り行いました。
 

↑まずは、田名部からの方針発表でスタート

 

↑緊張しながら発表の溶接S君

 

↑これぞ準優勝者の貫禄。発表も堂々としています。

 

何度もご紹介していますが、当社は6月決算のため

7月が年度初めとなります。

それに合わせて、半期毎の年度方針伝達と

半期での優秀改善提案の部署別発表会を行います。

 

毎月選出される優秀発表の詳細内容を全員に再周知することで

改善のヒントをつかんでもらおうという趣旨もあります。

今年も様々な発表が行われ、なかなか緻密な取組や

奇抜な発想、新素材の投入など

社外に誇れるアイデアを生み出した

2部門にそれぞれ会長賞・社長賞が贈られました。

 

↑左より、優勝チームの桑野君、

 準優勝だが桑野君の寄りに腰が引けている大塚さん

 

↑発表会の締めはご存知「万歳次長」のSさん

 

↑三松伝統の万歳で今年もがんばろう!

 

ウクライナ情勢や諸物価高騰、欧米や中国の景気後退リスク等

不安要素はありますが、コロナ禍からの脱却が確実視されている今年度は、

人手不足にリモートや非接触化で更に需要が高まっている

ロボット等の自動化・省人化設備に、

医療、一般機械、エネルギー関連のニーズを汲み取り、

更に1年先の一般機械、半導体関連等での増産に備えて、

変化し挑戦する年としていくことが、

2030年売上50億円達成に向けた我々にとっての一番の目標であり

社会貢献につながることだと信じています。

 

昨年度下期である今年前半は年明け以降の半導体関連を中心とした

受注減の中での最適生産化が今回もなかなか円滑に進まず、

工程負荷のアンバランスや外注費オーバーによる収益の悪化、

クレームの高止まり等の残念な結果により、上期の好業績も霞んでしまいました。

 

営業の先行情報や受注状況をタイムリーに把握し、

生産計画をはじめとした社内体制・外注体制の管理など

まだまだ全てを俯瞰的に正確に判断できていないということに尽きると思います。

社内ではそれらの課題を解決すべく各自が状況を理解し柔軟に解消する

応援体制・勤務体制の構築と、それらを推進するための教育計画を策定・実施し、

最適生産下で生産・収益を飛躍的に伸ばしていこうと

「JUMP22(にこにこ)」のスローガンで昨年度活動してまいりました。

受注が堅調であった上期はしっかりと成果をだすことができましたが、

一転下期のような受注ダウン局面ではうまく機能できませんでした。

 

当社のパーパスである

最先端加工技術の追求と

  フレキシブルな多品種少量生産でものづくりを支える企業」実現に向け、

DXやIoT、SDG's等に連動した業務フローや仕組み、勤務体制を、

安全・品質・生産性に優れた「小ロット製造代行サービス」という特別なサービスとして

より高めていくために、聖域を設けず従来のやり方・考え方を大きく変えて挑戦する必要に

迫られているのが三松の現情であると思います。

 したがって、今期スローガンとしてCHAMGE & CHALLENGEを掲げ、

今期の活動を展開していこうと考えています。

 

 特に、シン・開発組立工場SID-E7

新しい営業スタイル確立のための

昨年度マーケティングオートメーション導入をより進化させ、

内外部とのネットワーク強化や情報共有化整理化、

データに裏打ちされた生産性品質改善に省人化自動化を織り込んだ

「三松スマートファクトリー構想」を更に前進させます。

 

 こういった活動を通じて実施されていく事柄が、

「ちょっと違うね、三松」と言われ、

「一人三役一芸」をもった社員の皆が

モノづくりの様々な先進的取組を魅せて、

誇りをもって商品化できる企業となるために、

各人・各部署そして会社全体の精神的技術的成長を

成し遂げてまいります。

 

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。