2013年より合弁事業として開始していました
三松におけるベトナムビジネス。
今月より正式に「Sanmatsu Vietnam Co.,Ltd」として
制御盤や配電盤の製作を主体とした事業を行うこととなりましたので
ご報告いたします。
振り返りますと、中国への工場進出がさかんであった2000年代。
今更中国ではなく、フォーやコーヒーがおいしく、
ともに米国と戦ったと親日感の強いベトナム。
東南アジアの国々とも陸続きで表向きには仲が悪いが隣国に巨大市場
中国という地政学的メリットをもつベトナム。
ここでビジネスができればベストと考え、初めてベトナムに
渡ったのが2009年。
いろいろと視察はしましたが、人財がいないと簡単に事業などできないと痛感し、
ベトナム研修生を日本で受け入れ、OJTで三松スピリットを学んだメンバーを
送り込めるのが、まずは三松としてやるべきことと近い。
2011年から研修生受け入れを開始。
彼らがベトナムに戻る2014年までに何かしら製造ビジネスを開始すると誓い、
ご縁が重なってスタートしたのがレオパレス様の階段構造物製作の地域生産会社同士が
ハノイで共同で設計業務でした。
そこで設計業務を始めましたとPRしていましたところ、工場を作ったと
勘違いされ、これがハノイでの交通管制システム関連の受注につながり、
その後はそこで出会ったローカル企業と日系企業とで
合弁事業「SAICO社」がスタート。
残念ながら、コロナの影響もあり合弁事業はうまくいかず、
撤退する合弁先の日系企業メンバーの力も借りて、
今月より
三松100%子会社として
Sanmatsu Vietnamがスタートとすることとなりました!
↑三松ベトナムのスタッフと記念撮影
「縁は異なものなり」と申しますが10年以上かかって
やっと我々の手で行うビジネスを開始できることtなりました。
コロナ禍からの回復の風にのって早期に一本立ちできればと願っております。
歴史を振り返っているとわらしべ長者よろしく大化けすることも期待して
しまいます。
とは言えまだまだよちよち歩きの会社です。
円安や資源高など難問も山積ではありますが
皆様どうぞご支援ご協力を賜れば幸いです。
また、ベトナムに行かれる際はお気軽にお声がけください。
三松ともども三松ベトナムを今後ともよろしくお願いいたします。
Sanmatsu Vietnam Co.,Ltd.
L4-03,tang 4, toa TNL Plaza GoldSean,47 Nguyen Tuan
Phuong Thanh Xuan Trung,Quan Thanh Xuan,Thanh Pho
Hanoi, Viet Nam
TEL +84-39333-3316
Attn: Kuroda、Nguyen Van Cuong
↑ハノイ市内のこのビルに入居しています
↑入り口には三松のロゴが大きく掲示
↑お酒を飲むとますます元気なのは三松の伝統