今、日本には台風6号(カーヌン)が近づいてきています。
幸い愛知県に直撃することは無さそうですが、他の地域でも大きな被害が出ないことを願うばかりです。
ところでこのカーヌンという名前、どのように決められているか、みなさまはご存知でしょうか?
実はこの台風の名前の決め方ですが、日本を含む14カ国であらかじめ140個の名前リストを用意し、そこから順番に用いられているそうです。
そのため、大体5、6年で一巡します。
ちなみに今回のカーヌンはタイが提案した名前で、果物のパラミツのタイでの呼び名みたいです。
8月は年間で最も台風が多い時期です。
こまめに気象情報を確認しうまく乗り切っていきましょう。
計測N.N.