答えがないことを悩み抜く理由@湯浅誠さん講演会 | 【岡山・倉敷】相談しよう、そうしよう♪

【岡山・倉敷】相談しよう、そうしよう♪

 カウンセリング&コーチングで
 子育て大変…→いい塩梅♪
 家族が窮屈…→心地よい距離感で協力し合える♪
 自分はいつも後まわし…→思い通りに!
 
 更年期(ワタシ)×思春期(娘)×マイウェイ(夫)=三つ巴の戦い
 も、お楽しみください♪

大人っておもしろい

 …って背中を子どもに見せる代表
 
産業カウンセラー 
コーチ(コーチング)の
モカこと村上桃香でスヨ。
 
 
 
 
この前の日曜、
会いたい人に会いに行ってきました。
 
 
 
 
 
 
子育てコーチング協会
インストラクター仲間の
服部まいさんがシェアしてくれてた
こちらのイベント↓
 
 
 
 
日本の貧困問題に携わり
ホームレス支援
東京大学先端科学技術研究センター特任教授
認定NPO法人全国こども食堂支援センター
むすびえ理事長などを務めている
湯浅誠さんの講演を聞いてきましたヨ。
 
 
 
 
 
 
 
湯浅さんのコラムとか記事とか
よく読むことが多いんですけど

いつも
いつも
自分の原点に立ち返ることができ
励まされるんですよね。





今回は
こども食堂の話がメインだったのですが、
その話の根幹にあったのは、
 
 
 
 
社会にはいろんな人が行き来する居場所が必要
 
…というお話でした。
 
 
 

湯浅さん自身が子どもの頃、
 
障害があるお兄さんのところに
ボランティアの大学生や大人が
よく来てくれていて
一緒に遊んでもらっていたそう。
 
 
 
そのことから、

大学ってあるんだーとか
ボランティアもいろいろあるとか
男の人も料理するんだーとか
(湯浅さんの父は料理しない人だったらしい)
価値観や選択肢が拡がったんですって。
 
 
 
そういう人たちとの出会いから
自分が大人になったら
地域に恩返しするもんだって自然に思っていた
…とおっしゃってました。
 

 

 

 

 

 

 

 

こども食堂が増えた理由

 

 

その背景にあるのは、
人と人との繋がりが薄くなったこと。

 

 

 

昔って、

繋がりが濃かった反面

しがらみもありましたよね。

 

 

だがbutしかし

しがらみから離れたい…が、いき過ぎて

今現在は繋がりが薄くなり、

セーフティネットが弱くなってしまいました。

 

 

そのセーフティネットとして
こども食堂が増えたのですが、

 

最初、貧困対策が前面に出ていたことから、

貧困と思われたくなくて
支援が必要な人が利用しにくい

 

…という悩みが出てきたそうです。

 

 

 

 

そこで、

誰でも利用OKな場としたらば

こんな変化が起きました。

 

 

 

 

こどものために…と、

こども食堂を始めた高齢者の方、
 

人生の旅立ちの際、
たくさんの方に見送られるほどの
繋がりができたそうです。

 

意図せずして
高齢者福祉に繋がったわけですね。

 

 

 

 

小学生の女の子、

 

大学生のお姉さんがいることで
(教えるわけではなく、話相手)

家ではなかなか出来ない勉強が

こども食堂に来ると出来るんですって。

 

 

親だけで子どもをみるのは大変だけど

こんな風に異世代で見守る子育ての場があるって
すごく助かるなーって感じました。

 

 

 

見守ってくれてる人がいる

って記憶は、

自分の心の土台になります。

 

逆に言うと

それがないと自暴自棄になります…。

 

 

 

異世代で時間を共有していくことで
やれる人が

やれる事を

やれる範囲で応援し合える

そのあり方がこども食堂なのですね。

 

 

 

…とはいえ、

 

質疑応答では
こども食堂をされている方から
ギリギリの予算と人員、労力で
苦慮されている声も出ました。

 

 

 

「湯浅さんは様々な社会活動を

どうやってやってこられたか」

…と聞かれ、こう答えてらっしゃいました。

 

 

 

 

 

「人は動いているところに集まる。

 考えると動けなくなる。

 結論→出来ないとなる。

 だから、動く。」

 

 

 

 

あと、別の場面でしたが、

 

 

「答えがないことを

 あーだこーだ議論

 することが大事。

 

 そうすると工夫が生まれ 

 イノベーションが起きる。

 

 悩まないと

 アイデアは出てこない。

 

 めんどくさいけど面白い」

 

 

と、おっしゃってました。

 

 

 

 

描いた夢を

絵に描いた餅にしないために

動く、行動する…それな!

 

 

答えも正解もないけど

それについて

考える
対話する

 

そこから、アイデアが生まれる…それな!

 

 

ああああああコーチングと一緒だなって

勝手に親近感と言うか

自分の信念に裏付けしてもらえた気分で
とても心強く感じました。

 

 

 

本当にお話を直接聞けてよかったー!

 

そして
湯浅さんの言葉に

何度も励まされたお礼を

直接お伝えできてよかったー!

 

 

 

 

 

湯浅さん待ちのまいまいとワタシ。
最後に無事写真撮れた!↓

 

 

 

 

帰り道は、

服部まいインストラクターが

遠いのに我が家まで送ってくれまして。

 

その間、

子どもたちの未来について
いろんな話をして
勝手にムネアツでした。

 

 

まいまい、本当にありがとーう!

 

 

この日の言葉たちを胸に、出来る出来ないじゃなくって、今の思いのまま、動いていこうあらためて強く握りしめたモカなのでした。