自然公園2016年11月2 | 三十九さんの部屋

三十九さんの部屋

いざゆかん!民のために!

イメージ 5

イメージ 1

カサに線のある小型のきのこ。キツネタケ属みたいにも見えるが、なんかちがう。

イメージ 2

ヒダはやや垂生しており、小ヒダがある。

イメージ 3

道の横の斜面に白いきのこの巨大な菌輪があった。

イメージ 4

それはどうやらシロノハイイロシメジのようだ。


イメージ 6

全体が白い。

イメージ 7

カサの表面。

イメージ 8

幼菌では根元が膨らんでホンシメジみたいにも見える。ハイイロシメジのほうはもうちょっと色が灰色でなんともいえないきつい臭いがする。

イメージ 9

これも形のいいヒイロタケがあったので、裏表で撮影した。

イメージ 10

ホウロクタケ。カサ裏の管孔は大きめ。

イメージ 11

カサ表面には独特のものがあり、ホウロクタケらしい。