『恋する神父』この映画撮影を契機に、俳優クォン・サンウさんが洗礼を受けたといいますね!! | 1・2・3woo クォン・サンウ ラブリンス(Kwon Sang Woo Loverinth)


    真剣・・





ネイバーに・・



恋する神父の撮影地でもあって



サンウが洗礼を授けた教会の事が・・





有形文化財第348号漆谷(チルゴク)家室聖堂


夏の膜受けとして..私は先週の金曜日の日あげ、氷渓(ビンゲ)渓谷に行ってきました。


信じられないほど暑いですね氷渓(ビンゲ)渓谷行く道岩の間隙間ごとに


おばあさんおじいさんがゴザ敷いて横になられたままおやすみになりましたよ。



ものすごくすがすがしかったです。


しかし、人々があまりにも多いからか、水はあまりきれいしていないんですよㅠㅠ



もう渓谷を夏初めての開始の時行かなければなりません!




                          
                     


今日は有形文化財第348号漆谷(チルゴク)家室聖堂に対してお知らせします。


所在地は漆谷郡(チルゴクグン)、倭館邑(ウェグァンウプ)、駱山(ナッサン)リ614,615です!




家室聖堂は家室(美しい家)という意のように本来美しい外観と長い間の歴史を自慢してきました。


慶北(キョンブク)、漆谷(チルゴク)、倭館(ウェグァン)、洛東江(ナクトンガン)街に位置したこの聖堂には長い間の遺物がたくさんあります。




 


聖堂前面に位置したソン・アンナさんは1924年以前フランスで製作された、


韓国では唯一のアンナさんだと伝えられます。


朝鮮戦争当時北朝鮮軍が聖堂を急襲して発射した銃弾跡が左側肩に残っているといいます!!!!



                     




聖堂と九司祭館が今日私が紹介する慶尚北道(キョンサンブクト)有形文化財です。





                            家室聖堂





                            家室聖堂司祭館




1922~1923年に建てられた美しい聖堂で建築様式は新ロマネスク養殖であり、


設計者はフランス人博徒行(Victor Louis Poisnel)神父様です。


工事は中国人技術者が担当したし、レンガは現場で焼いて使ったといいます。


当時本堂新婦が槌でレンガを一枚ずつたたきながらいちいちみな確認をしたといいます。




                          



神父様が聖堂に如何に多い愛着と真心を込められたのか推し量れますね。


上で言及した家室聖堂アンナさんは韓国唯一のアンナさんであり、


聖堂ぐらい古くなったアンナ・ジョンイ現在まで使われています。


6.25時韓国と北朝鮮両方の軍人によって病院で使われたし、


そのためか駱山(ナッサン)地域で戦闘が激しかったのに聖堂は全く被害をこうむらなかったといいますね。


2005年にその間(1958~2004年)呼ばれた駱山(ナッサン)聖堂という名前に代わって


本来の名前である家室聖堂を取り戻しました。




                        
 





1995年100周年事業で現在の聖母当たりが形成されたし

聖堂の偉大な雰囲気を高める色ガラス化は2002年に設置されたし


2003年に聖堂および駆使祭官は慶尚北道(キョンサンブクト)文化財と指定されました。







家室聖堂の信者数は過去に1.000人を越えたが管轄地域が狭くなって


また、都市化関係でもう約500人になります。


所属教区は大邱(テグ)大教区で現在の管轄地域は倭館邑(ウェグァンウプ)の駱山(ナッサン)1-3里、禁男1-2里および錦山(クムサン)1-2里です。


多くの観光客でも、信者方々は'聖堂がとても美しい'というお言葉をたびたびされるといいます。


また'が聖堂は祈ること本当に良い聖堂'と話す人々がいます。


それで聖堂の門を閉めたこともなくて今'巡礼者の家'だと呼ぶ家は
他の本堂の小さいグループがきて被情ができるように開放されているといいます


また、家室聖堂が有名な理由は映画"新婦授業"撮影地でよく知らされているとのことです。


その時当時は駱山(ナッサン)聖堂で知らされて広報になりました。


それで私も映画を見た後家族らと駱山(ナッサン)聖堂に遊びに行って写真撮ってヘソンヌンデヨ、


駱山(ナッサン)聖堂が家室聖堂とは、文化財を調べてみて知るようになりました。




                           



幼いころ認証ショットを上げたいが...とてもぶさいくでこらえます!!















この時、映画撮影をするために、女が絶対入ってこれない大邱(テグ)大神学校ユスティノ観に


俳優ハ・ジウォンさんが初めて入ってきた女だと神父様がおっしゃったもので記憶しています。


あ、私は天主教信者です。


信頼が弱いけれど..



                        



この映画撮影を契機に、俳優クォン・サンウさんが洗礼を受けたといいますね!!










         殉教者記念碑



家室聖堂の入口には殉教者の記念碑があります。


この記念碑はここで約200年前から生きた実学者ソンソプの一族を賛えています。


1861年にこの一族のソン・スンギョさんは常駐で殉教されたといいます。


信頼と歴史が深い家室聖堂に来られて、


宗教を離れて敬けんな気持ちで望むのを企画(祈祷)してみるのも良いと思います。




                        




                                      ネイバーよりお借りしました