できないと言わないのは強いからではない | パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

パリ美学マインドの法則  ブレない自分の作り方

フランスのパリ郊外在住。環境の犠牲にならず、自分の生き方を自分でクリエイトする「パリ美学マインド」を提案しています。

アキ@パリ産後ダイエットコーチです。


あちらこちらで、話題になっているこちらの 記憶法遠隔無料セミナー。


わたしも申し込みさせていただきました!


いろいろな事情が重なり、有料セミナーが中止。


一気に遠方でできるような自宅学習システムにして、かつ無料とすごいことにしてしまったセミナーです。


(申し込みはすでに終了しています。今日第2回目の課題発送いただきました)


記憶法・・・・・なんで?


わたしが興味を持って受けた理由は3つ。


1. フランス語をちゃんともっと勉強したい。英語もちゃんと勉強したい。


という、本当に学習面での悩み


2. 産後、物覚えがとたんに悪くなった・・・出てこない言葉が多すぎる


という、日常生活での悩み


3. 吉永さんがどんな風に講座を進めていくのか、講座の内容、からくりなども知りたい


という、個人的興味(笑)


でした。


特に差し迫った課題は2でした。


昨日友人ともその話題がでました。


会話をしていても、「こういう雰囲気を伝えたい表現」ってなんかあったのにでてこない・・・・


という場面が多すぎます!


産後、赤ちゃんのことに集中しているから、きっとそれ以外の情報や言葉が脳の奥の方に追いやられている・・・・


そんな感じがします。


(毎日日本語を読む機会が少ないのも、さらにマイナス面アップ)


でも、吉永さんの1回目の講義でガツンときました!


「できないといわない」



ダイエットできない


**できない


何でも言えてしまいそうな気がします。



記憶も何でも同じで、できないと言ってしまったら、そこで行動は終わってしまいます。



できないのではなく、それはあなた自身の意志でやっていないだけ、あるいはする気がないだけ。


能力がないからではないのです。


産後、ダイエットがなかなかできない


ではなく、


産後、赤ちゃんの面倒で大変だから、今はダイエットをしない


なんですね。


実際に、わたしも赤ちゃんのほうが優先順位は高いのだから、そんな時期にダイエットしなくてもいい、と言ってますよね♪


できないと言わない



というのは、あなたの意志の問題で、能力の問題ではないから。


こんなことが言えるなんて、なんて強い人なの!と思うかもしれませんが、これは強さではありません。


自分の能力を低く評価しない、自分への愛情なのだ、とわたしは思うのです。


やればできるのです。


ダイエットが続かないから失敗ばかり・・・と思う人もいるかもしれません。


でも、それは、ダイエットに取り組んだ(数日間でも)あなたがいるんですよね?


そこを評価してもいいのでは?


マイナス評価することに、されることに慣れてしまっているわたしたち。


自分くらいはプラスに評価しないとね!


だから、わたしはこんな風に コミットメントしちゃったわけです。


できないなんて、もう言いません!
(言い訳捨てました。)



 

週2回ビタミン、携帯メルマガは、

(このブログのサイドバーからも登録できます)


ストレスゼロで20キロ減!産後ダイエットのコツ


こってりと深い内容のPCメルマガの登録は、コチラから↓

ストレスゼロで産後ダイエット!20キロヤセた秘策


1位復帰を狙っています!

いつも応援ありがとうございます♪あなたのことも応援しています♪

応援ポチ、よろしかったらおねがいいたします!


携帯の方はぜひこちらから♪ ↓

ダイエットブログ 産後ダイエット


PCの方はぜひこちらから♪ ↓

にほんブログ村 ダイエットブログ 産後ダイエットへ
にほんブログ村