モノの価値
最近、収納の箱系をジモティを利用して入手しております。形、大きさ、色など様々で、0円~1,000の範囲内で8個くらい。実際に0円は3個で500円が3個、大きめの物が1,000円。ホームセンターで2,000円以上の物が殆どですので、中古で指定場所まで取りに行くと言うところがメリットだと思っています。そう、送料ってバカにならないのは、GWからの整理整頓でミニ四駆関係をメインに約200個の発送をした経験と実績が有りますもんでそうGWからのメルカリ出品は未経験からスタートしたのも有り出品する価格設定で、相場が良く分らないままkakaku.comやAmazon、楽天、出品するメルカリの4つで売れた価格と現在販売されている価格を調べて、商品の状態+思いなどを込めて?出品価格を設定していました。中には数種類、購入価格の30~100倍の設定が有ってビックリしたものも有ります。実際には、、例えば¥300円の小さなモーターは生産が終了していてオークションでは本当に100倍での取引が、、、実際には30倍以上で数個売れました。または原価〇〇〇円のミニ四駆キットが、ボディが特殊なレアもので60倍以上。その他、約40年も昔の物はレア物なんですな。5~8倍の価格であっという間に大人買いする方も居たり、転売されている方も居たり。まあ、そのサイトのルールを守ってご購入して頂ければ、お客様なのです。ただ、メッセージのやり取りで、複数の方々より事前に何を出す?何を持っています?とかワタシ専用で出してください、沢山買ったから値下げしてください、、、などなど、ちょっと度を越したやり取りのメッセージ対応だけで時間を取られてしまい、やりたかった発送の準備や出品が出来なくなってしまいました。まぁ、チョット前に、「これからこんなモノを出品しますので宜しくお願いします。」くらいの予告メッセージに止めました。それこそ徹夜で対応していたりGWだったので良かった、、、銀牙や雲母との時間も沢山取りたかったけど新型コロナの影響や2柴の体力的な事も含めて、あまり外出が出来なかった事も没頭する要因に成ったのかなと思います。そして約20年前のミニ四駆ブームの時の小学生や中学生が大人になり自分の稼いだもので購入出来る様になった昨今メーカー様も新しい企画、レギュレーション、商品を打ち出して再ブーム、、、市場は過去よりもっとすごいことに成って居るんでは無いでしょうか?キットや部品単価も上がり、新しい商品、、、子供だった当時は自分のお小遣い範囲か親も巻き込んでの参加でしたが(悪い事ではないですよ)今は買いたいものは買える、自分で全部出来る!のですから。ワタシは、、、もうレースへの参加とか、、、孫でも居ればねえ。しかし、手持ちのミニ四駆とか他の色々な物が、必要な人に役立てれば良いと思っています。ワタシも、自分に必要な物、事、頑張ります。