♡真♥砂♥鈴♡ -9ページ目

♡真♥砂♥鈴♡

パチンカスなアラフィフです.
パチンコをした時は[実践報告]も書いてます。

令和3年6月13日現在
アメンバー申請の承認はしておりません。

※ブログ内容に合わないコメントは削除します。
酷い場合はIPアドレスを拒否致します。











昨日は 鹿児島のお店に来店したナッちゃんに会いに行ってきました🎶

今回は新幹線🚄ではなく 車で行きました🚕💨

初めて高速道路を使って🥺

高速道路は何回か通ってはいるけど 1時間以上の長距離運転は初めて。

本線への合流に心配はあったけど何とかなりました~🥳

朝7時半過ぎに出発して ガソリンスタンドに行って給油して タイヤの空気圧を高めにしてもらって。

全てのサービスエリアで休憩しました(笑)

だって走りながらお茶が飲めんの(笑)

蓋すら開けられん(爆)

トイレにも行きたかったしね~。

車内では海物語の音楽や歌がエンドレスで流れてます(笑)

CD1枚しか持ってこなかったから 少し失敗した~(ノ∀`)

今度長距離乗る時は何枚か持参して行かなねぇ~。

高速降りて スマホのナビを起動させて 音だけを頼りにお店へ。

スマホ画面直視できんしね(•́ε•̀٥)

「〇〇メートル先…」ってメートルの音声の説明がよく分からんで 曲がる道間違えたり手前で曲がったり 店が見えたのに右折しそこねて橋渡るし(笑)

そしてUターンしたりして(笑)

これもMiiちゃんの悪戯かな(笑)

そして10時ちょい過ぎに到着~🚕✨












ナッちゃんは実線来店ではなく収録。

着いた頃は 収録の最中。

こんな時は声は掛けられない。

アテンドさんらしき人が店舗外の喫煙所にいたので声を掛けたらカメラの人で 休憩前に対応してもらうように話つけて ようやく話すことができました🥰

車で来てくれた事に すごく喜んでくれて~。

そして心配もしてくれた。

頑張って高速走ってきて良かった~😭

そして Miiちゃんブログに書いたキーホルダーをプレゼントして😊

手作りのプレゼントって初めてだったし ナッちゃんもすっごく喜んでくれて 作って良かったって思いました🥰

ではでは 撮ったナッちゃんを放出~😍





色紙書いてくれてるナッちゃん😍
こんな姿撮ったの初めて💞




軍団のメンバーが作ってくれた軍団Tシャツにサイン😊💞





いつものMポーズ︎💕︎💕


 

いつもの指Mポーズ💕💗💕














ナッちゃんの自撮りを初めて頼みました🥰
2枚目は 失敗した様子💦




Miiちゃんとのツーショット🥰
Miiちゃんの笑顔が素敵すぎ🤩




きゅんチワワんキーホルダーを持ったナッちゃん😍
「すごーい🥰」って言ってくれて すっごく喜んでくれました🥰




ナッちゃんのネイル😊
Instagramで披露してたから撮っちゃった🥰






ツーショットも撮ったけど それは今回は非公開で🤣








 






ナッちゃんが書いてくれた色紙✨





Miiちゃん宛の色紙の2020年が202年になってる‪w‪w‪w

Tシャツの西暦も202年になってるし‪w‪w‪w‪w‪w

仕事詰めだから疲れてたのかな?

書いてもらってる時気付いたけど これもナッちゃんらしいからそのままにした😊

記念にもなるしね🎶







通行券も撮ったので記念に(笑)

えびのを過ぎたらトンネルが多くて うわっ👀💦て思ったけど これも高速道路の醍醐味?かな(笑)

鹿児島に向かってる時 上り(鹿児島―えびの間)で事故があったのか 救急車が何台も停まってるのが見えて ふと上りを見たら 黒い軽ワゴンが高速道路上の真ん中で横倒しになってて…😱

スピード出し過ぎて カーブ曲がり切れんで横転でもしたんだろうか💦

帰りは気を付けなんばい!!って改めて痛感した。

えびのから鹿児島の区間は80㌔制限。

でも皆さん平気で時速100㌔以上出してるんで それは怖いと思った😱

急カーブも続いてるし トンネルも多いしね。

私の後ろを走る車は みんな追い越し車線に移動して 私をバンバン抜いてく(笑)

それでいいんだよね。

制限速度以上出して 事故にでもなったら命が無くなる😫

事故らなくてよかったε-(´∀`*)

いつもより濃い一日でした☺💓

朝起きたら 右膝裏に鈍痛(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )

そりゃ 合計4時間くらい高速走ってたんだもん。

暫くは 長距離運転はいいかな💦
















Miiちゃんが旅立って3年の月日が流れましたね。

ペリカが貯まってないようだけど 順調に貯めてるだろうね~(*^^*)
 
いつかまた 前のように浮上してナッちゃんを弄り倒してね( ̄∇ ̄*)ゞ

11月14日は 我等がナツ美さんが鹿児島に来たよ🎶

免許も無事に取れたし 土曜日で仕事も休みだったから 初めて高速道路を使って 鹿児島に来たナッちゃんに会ってきたよ😍

もちろん Miiちゃんも一緒に来たよね?

高速降りて店に近付いたのに 入り口間違えて橋渡ってUターンしたもんね(笑)

ナッちゃんに会う時は 必ずトラブル起きるもん(笑)

慌てたり 焦ったり 笑ったりしてるのを満面の笑みで見てるんだろうなぁ~( ̄・・ ̄)






あ!!そうそう♪

Miiちゃんの キーホルダー作ったんだよ😊

いつもブロ友のきゃんさんに作ってもらってたけど 今回は手作りに挑戦してみた🎶

猫が好きなMiiちゃんのためのキーホルダー。







UVレジンっていうヤツ。

初めて作ったから 超~下手くそだけど 愛情たっぷりのキーホルダー。

それと ナッちゃんのキーホルダーも作ったよ🎶








ナッちゃんは4月生まれ。

4月は桜の季節だから 桜の空枠買って ピンクに色付けして😍

ハートに羽生えたチャームはね~。

冬ソナの甘の 高設定の時に出現する↓のに似てたから買ってみたんだ(笑)







少し違うけど 見付けた時 冬ソナ甘が頭に入ってきたんだ~。

パチンカスだから(笑)

ピンを曲げるのに苦労して 何個も捨てたっけ‪w

そして ナッちゃんの愛犬[きゅん]のキーホルダーも作ったんだよ~(*^^*)









どう‪w?

全身真っ黒~(笑)

これね?失敗作なんだ~( ̄▽ ̄;)

全然失敗ではないんだけど 色合いがダメダメ( ´△`)

だから チワワらしい配色で作り直したんだ🎶






どや( *¯ ꒳¯*)

最初のヤツより少しはマシになったでしょ(笑)?

胸には桜のシール🌸

わりと綺麗にハマった🥰












そして 今日のMiiちゃんとナッちゃん(*^^*)

ナッちゃんに会う時は 必ず色紙を2枚持参して Miiちゃん宛に書いてもらって それと一緒に記念写真☺

もう何回も撮ってるから 緊張しないでしょ?

でもMiiちゃんは恥ずかしがり屋さんだから 毎回照れてるんだろうね( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝ )♡

ま…それもMiiちゃんだしね♪

ナッちゃんの事を弄り倒すMiiちゃんも好きだけど 照れ屋さんのMiiちゃんも捨て難い(๑>؂•̀๑)なんちて←Miiちゃんの口癖

もうすぐ誕生日だね。

お祝いブログは もう知恵出なくてごめんなさいm(*_ _)m

このブログで勘弁してください(笑)

また来年も宜しくね٩( ᐛ )و 















先週の土曜日。

次男がワゴンRから軽のミラバンに乗り換えに来たので また練習走行に付き合ってもらいました🚗💨✨

また金峰山方面に行き 市内に戻るルート。

カロ子に比べて 馬力は少ないし すぐ失速する(笑)

次男は 軽の5速ミッションは楽しいって言ってたけど その楽しさは私には分からん。

途中のコンビニで運転を交代したので ミラバンの後方にAmazonで購入したブツをペタリと貼りました。












後続車に MT車ということを知らせるためだけのステッカー(笑)

長方形のヤツは マグネット仕様なのでそのまま貼り付け 正方形のヤツはシールタイプだったので マグネットシートを100均で買って貼り付けました。

この警告ステッカーが効いてるのか 停まった時 後続車がベタ付けしなかったので ステッカーが効いてたのかな?

そして 金峰山を抜河内方面へ行き 市内に戻り 上熊本方面へ。

池田方面に向かい 離合も難しい下りや登りの細いぐにゃぐにゃ道に行くように指示される(๑¯ㅁ¯๑)

本当にイヤ(。•́ - ก。)

対向車来たらイヤだし…(๑•́ ₃•̀)

でも運が良かったのか 対向車が全く来ない(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

助手席に座る次男は「なんで1台も来んと~?普段はゾロゾロ下ってくるとに…」って不満なご様子。

今度は 坂道発進が苦手だから 交差点が上り坂になってる道とか そんな場所ばかり走行するから 足首も痛いし太ももも痛いし(笑)

でも カロ子より運転しやすかった😊

毎日乗らんと上達はせんって言われたけど それも難しい…。

買い物も仕事帰りに行くしね。

どうも発進時のアクセルとクラッチ操作がバラバラで 安静してないって指摘受けた💦

安定操作してるつもりなんだけど 数乗りこなしてないから仕方ないよね~。

初心者マークは 1年目以降も付けてた方が安心かな…。



 

















カローラのカロ子🚗💨

お客様から返却٩(๑>ᴗ<๑)۶

しかし 廃車にするそうです😭😭😭

年式も古く 走行距離も20万㌔超えてる。

普通乗用車だし 保険代やらの維持費を考えたら カロ子を配車にして 軽のミラバンを次男に貸し出した後 戻ってきたら私の愛車に…という流れになりそう。

ま…あくまでも予定。

軽のMT車だし 欲しがるお客さんが居たら私の意見など無視して売るだらうしね。

私は一銭も出さないから 文句は言えぬ(◦`꒳´◦)









私生活はボロボロですが なんとかなってます。

目には見えない暴力って言葉が当てはまる。

偽りの笑顔を向けることで こっちの気持ちを殺してます。

シンクに溜まった汚れた器や調理器具を洗いながら ブツブツ小声で文句言うのが日常です(笑)

オープンな場所で愚痴りたくないから愚痴らんけど 他人との生活は苦痛の連続ってのを痛感した。

今まで 夫の愚痴を呟いてたけど そんなんは序の口だった。

夫の愚痴なんて 愚痴に当てはまらん。

義父母との生活。

全てにおいて 普通じゃない。

認知症の義母さんは仕方ないとしても 残りの1人がね…。

私が考えてた「義父さん像」ってのを 綺麗に崩された。

認知症の妻を 偽りの心じゃなく 誠心誠意 介護をしている。

そんな姿勢に感動もしてたのに 蓋を開けたら…。

そんな姿を見てたら 早く施設に預けて籍抜いたら?って言うのが正直な気持ち。

今月は いつにも増して辛い日々送ってます。

居間に一緒に居たくない。

2階にずっと居たい。

そんな感じ…。






















カローラのカロ子。

私の愛車になるはずのカロ子。








しかし ずっと代車に行ったまんま帰ってこん😭

というか 乗れる全ての車が代車に行っちゃって…。

走る車で 代車にできないのは~

知人から預かってる昭和のジープ。

亡くなった方から譲った昭和のボロランクル(車検切れ)。

昭和のミニカami。

クッソ扱いにくいサンバーの軽トラ。

義父さんのアウディ。

これくらい…

どれも 初心者の私では乗りこなせん車ばかり(๑•́ ₃•̀)

そんで 来週 宮崎から5速MT車のミラバン来る予定なのですが…(あくまで予定‪w)

そのミラバンは 次男のところに行く予定だってぇ(๑°ロ°๑)‼

次男の愛車のカプチは 箱変えで現在走れん状態。

その変わり 壊れかけのワゴンR(AT車)に乗ってます。

何かが 調子悪いそうで。

次男の話だと 2代目に発売されたワゴンRで この時代のワゴンRはとにかく故障が多いんだってさ…。

そのワゴンRを次男から受け取り ミラバンを次男に貸して ワゴンRを修理して私の愛車に…って話になってるんですが…。

予定は未定ばっかりなんで ぬか喜びはせん方がいいよね(笑)

やっとカロ子の発進に慣れてきたのに…

あ…坂道発進はまだ苦手(笑)

だから Amazonで👇🏻買ったのに…















これを 初心者マークと共に後ろに貼って乗るつもりだったのに…

代車として乗ってるお得意さんが「面白い車」と言ってるそうで…

クラッチ交換したばかりのカロ子。

車検代 名変代 クラッチ交換代を合わせて15万で売るとか言ってて…(๑¯ㅁ¯๑)

その人が買うなら売るんだろうなぁ~…

自分のお金で買うわけじゃないし…

自分の車なんて持てるわけでもないし…

不満はないけど 日常に乗れる車があったらいいな…って思う…

普通車免許取れたのに 普段乗りが今までと同じく原チャって(笑)

でも 来月になったら真砂鈴代行で駆り出されるから 暫くは原チャでもいいかなꉂ(ˊᗜˋ*)




明日は 午前中からカントリーパークに行きます🛵💨

里親募集型猫カフェ「ねこじゃらし」さんがイベントで出店されるので遊びに行ってきます🛵💨

そのあとは 息抜きパチンコではなく そろそろナツMiiカレンダーを作らないと行けない時期なので 満喫なんかでゆっくり画像編集して 12月には皆さんに届くようにしたいのぉ~♪










ついに私の愛車が手に入りました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
カローラのバンです。
後ろ長いです(笑)








夫のお客さんが新車を購入したので そのお客さんが乗ってた下取り車です。
車検は今年の11月で切れます。
もちろん MT車。

免許が取れてから AT車しか乗ってなかったので 乗る時はすごく緊張。

カロ子に乗る機会がなく 先週の火曜日。
仕事で帰宅後 夫を助手席に乗せて初めてMT車で運転。
時間的に帰宅ラッシュ時。
工場の前の道路は 片側二車線で狭く 何台も車が行き過ぎます。
そして 車も切れたので発進。
教習所で習った発進手順で進もうとしたら 夫に怒られた(´・ω・`)

アクセル踏まんで!!半クラだけで車は進むけん!!そがんしたらクラッチ板が死ぬ

そう言われても 身体はアクセルを緩く一定に踏んで半クラで進むやり方が身に付いてて 早々に別の発進手順なんて覚えきらんわ( ̄▽ ̄;)

教習所とは違うし 卒業して久し振りに乗るMT車の乗用車。
そこを分かって欲しい。
そして ガタガタな発進で車は進み出す。

ちなみに 夫にのアシストで「今出て!!」って言ったり「頭突っ込んだら停らすけん」とか(•́ε•̀٥)
そんな高度な切り換え無理だし( ー̀εー́ )
自分のタイミングで発進しないと危ない(๑•́ ₃ •̀๑)

ギア操作も速度調整もまぁまぁ。
そこは褒められました( ̄▽ ̄;)

しかし 信号停止後の発進は やっぱりアクセルに足が行く(•́ε•̀٥)
その度に また同じ台詞を言われて注意される。

坂道発進も ハンドブレーキを使う手順しか知らないから その発進のやり方も注意された(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)

なんの為に教習所通ったんだ?
教習所の教え方は 間違った教え方なの?

教習所で習ったと話せば…

それ忘れて!!その先生は教え方がクソ過ぎる!!
って…。
でも 他の先生も教え方は皆同じ。
運転教本にも 同じように書いてある。
自動車学校での教え方は マニュアルで決まってるんじゃないんですかね~(๑•́ ₃•̀)
教えられた通りに運転して注意されるなんて(。•́ - ก。)

とにかく 教習所で習った事は忘れてほしいと言われて 練習走行は終了~。

先週の土曜日の夜。
工場に次男が来てたので 練習走行に付き合ってもらいました。

まず金峰山方面。
狭い山道。
行き交う車も少ない。
次男も発進は半クラだけで!!と言います(•́ε•̀٥)
教習所の先生の教え方はいかんとも言ってました(•́ε•̀٥)
そんな発進繰り返してたら クラッチ板が減る!!って…
クラッチ殺してどうしたいんだろうね…教習所は…。

夫と言ってること同じ( ̄▽ ̄;)

半クラで進んだらアクセルを軽く踏む。
そして加速。
確かに車は半クラだけで進みます。
半クラだけで進むのに 何故教習所では クラッチ板が減るような教え方をするんだろう。
運転教本にも 書いてあるのに…。
どして?と謎だらけ。

車道の真ん中を走ってるつもりなんだけど カーブになると片側に寄るらしい…。
フラフラまではしないけど そこは慣れるしかない。と言われました。
感覚の問題だから。

そして 河内を抜け熊本港方面に進みます。
この辺りから 車が増えてきて 後続車も多くなってきたんで セブンに寄ろうということで 左折した場所はトラック専用の砂利の駐車場(•́ε•̀٥)
歩道が広かったんで 次男がその歩道の間ば通ってと言ったんで通ろうとしたら…

ストップ!!ストップ!!ブレーキ!!ブレーキ!!
と言われ ブレーキ踏をんだんですが 左前輪タイヤに何かがぶつかる感触。
とりあえず降りるように言われ 降りてみたら セブンの駐車場とトラック専用の駐車場の間に柵があり その柵の土台の角に左前輪が乗り上げたようで 左前輪タイヤの側面を剥がし ホイルも曲がってしまい 見事にパンクΣ(|||▽||| )

次男の機転がよく すぐ車を動かしてくれたから良かったけど あのまま放置してたら 車はお母さんじゃ動かせなかったと言われてしまった。
JAFを呼ぶレベルのパンク。

トランク開けたらスペアタイヤがあったので 次男に交換してもらいました。
スペアタイヤの交換は 見て覚えておくように言われたです。

パンクだけで済んだけん良かったたい。これに相手がおったら大変なことになっとった…土台も壊れとらんし…お母さんは運が良かったね

運が良かったのか悪かったのか…。
でも実際は タイヤをパンクさせた。
ものすごく凹みました。

車のタイヤは 上からの重みには強いけど サイド側は弱くて枝が刺さっただけでパンクするらしいですね~。

夕飯前に出てきて 腹減ってたのに空腹感がスパッと無くなった。

いいこといいこと。凹むことも大事。こうやって失敗して運転ってのは上手くなる
って励まされた。

そして次男の運転で工場まで戻り 夫に事情を話し 次男が働く工場に同型の中古のホイルとタイヤがあるはずだからと翌日 自分が働く工場で交換してくれました(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )

そして 汚れてた窓も綺麗にしてくれて。
くすんだボンネットまで磨いてくれた。







向かって左側が磨いた後で 右側が磨く前。
画像では見えにくいですが 左側だけ工場の屋根が写ってます。
ヘッドライトも黄色っぽく変色してたから それも磨いてくれました。
前の持ち主は 年に1回くらいしか洗車をしてないってのが見て分かるそうです。
光沢もないのがその証拠って。
さすがはプロです。
1本何万もする液剤使ってくれて 更に洗車と車内の掃除機掛けまで…。
本当に何から何まで 頼りっぱなしなダメな母親です_| ̄|○ 

それとフロントガラスの市販の油膜取りは 絶対に使うなとも言われました。
フロントガラスの汚れは 濡れたタオルで拭いただけでは簡単には取れない。
専用の液剤で綺麗にして 更に拭き上げて 更に油膜取りをしないと無駄だって。
要は汚れが残った状態で油膜取りを塗るような感じになるらしい。
それとウォッシャー液も使うなとも言われた。
真水がいいらしいです。
流石はプロですよね。

そして今日は 仕事に行く前 銀行に行くから運転して欲しいと頼まれてまたMT車の運転(•́ε•̀٥)
でも 運転しなきゃ上達しないもんね(´・ω・`)

言われたとおり半クラだけで発進。
最初はもたついたけど 車が動き出してアクセルを弱く踏み難なく動き出したカロ子🚙💨

やはり速度調整もギアチェンジも褒めまくります。
苦手なのは 発進 後退停車のみ。
前進停車は 広ければ難なく真ん中に停められます。
バックも 少しぎこちないけど切り返しはできます。

狭い場所への後退停車も教えられたけど 車通りが多い時間帯の練習は無理だから 車通りが少ない時間帯で練習ですね。

AT車は クリープ現象で前に進むから楽だけど MT車は高度な技術が必要(•́ε•̀٥)

早く慣れなきゃ!!












10月1日。
深夜1時に旭屋に到着!!
ここで 本免試験受付の時間まで 学科の受講。
増税で4500円だと言われたんですが 以前がいくらなのか分からん(笑)

深夜2時から特選模擬試験を 計200問解きました。
どちらも 98点という成績(*^^*)
旭屋を利用せんくても良かったかも(笑)
受講生に外国の方が6人ほどいて 日本語は分かっても 試験に書いてあるような 引っ掛け問題や言い回しが理解できてない様子で苦労されてました。

朝の8時半まで旭屋で受講して 原チャで免許センターへ。
10時から試験開始。
この時 老眼鏡を持ってきてないことに気付く(笑)
問題は見えても マークシートが見にくい_| ̄|○ 
机の上に置いてたのに すっかり忘れて行く(•́ε•̀٥)
頭を上げ下げして なんとか50分ギリで解けました(*´・ω・`)=3

そして合格発表。
机に頭を伏せて 不合格者の受験番号が呼ばれます。
不合格者は 静かに試験場を後にする。
真後ろの席の方の番号が呼ばれ この時点で合格٩(๑´꒳ `๑و)イエーイ💕💕

免許証ができるまで 2時間ほどあったので 主人 次男 弟に合格したことを連絡して ファミレスでランチ。








久々のランチで美味しかった😋






そして免許センターに戻り 無事に免許証を受け取りました(*^^*)









有効期限が ついに令和になりました。
原付免許の時は 平成36年だったので 新鮮な感じ。





そして帰宅。
本免試験合格を義父さんも喜んでくれて 自宅焼肉で祝ってもらいました😊💞













主人も仕事を早く切り上げて 家族4人で楽しい夕飯。


お腹も満たせた7時過ぎ 次男が訪ねてきました。
次男も焼肉を食べて いつから慣らし運転しようかなぁ~の話になり 次男から「今から乗る?付き合うよ?」ということで AT車のエッセに乗り込み 空港裏という場所へ車を走らせました。


夜の8時過ぎ。
街灯もない狭い道。
後ろの車から煽られ 道を譲ったりして 次男の道案内の元 空港裏へ。
夜の空港は青いライトに照らされてて綺麗でした。

次男から…
なんでそんなにフラフラすると?
左に寄りすぎ!!
怖いわ~…
いつか左側ぶつけるよ~

散々な言われようಠ_ಥ
慣れてないんだもん(笑)
教習車と違うしね~_| ̄|○ 

運転に慣れてからじゃないと 母親は乗せられんです( ̄▽ ̄;)





そして 今日 帰宅したあと 今度はAT車のトコットに乗りました。
助手席には主人。
あ~またグダグダ言われるなぁ~と思いながら 道案内の元 トヨタ自販へ。
やはり フラフラしてると言われました。
ハンドルが小刻みに左右に動かすようで なんで小刻みに動くのかマジで分からん(o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅ )
小回り左折も 大回りになる(•́ε•̀٥)
左側を見過ぎとも言われた~

よう卒業出来たね?
(はい。頑張りました!!)
ようMT車に乗れたね?
(おとーちゃんがMT車で免許取れって言ったんじゃ?)
真砂鈴を教えたトレーナーは凄かね?
(それが仕事ですからね~)
真砂鈴の運転で 怖くなかったんだろうか…。
(先生ですからね~)
こりゃ毎日乗らんと上達せんな…
(よろしくお願いします)

そーじゃにゃーて!!
ちゃんと運転せんね!!
フラフラすんなて!!
って…言われなかった(笑)

グダグダガタガタ言われるかな?と覚悟してたんだけど「言うたって運転が上手くなるわけじゃにゃーしね」って言われた(笑)

明日は菊池までよろしくって言われた(•́ε•̀٥)
バイクの神様。ケニーロバーツと愉快な仲間達と呑むらしくて( ̄▽ ̄;)
美味い肉を食べるんだって~…
帰りは呑まない私が運転手(꒪д꒪II
大丈夫かな~(꒪⌓꒪;)






それと免許センターに検定用のコースがありました。










ここは 免取りになった人が 免許取得後に走る為のコース。
路上があるのかまでは知りません。
試験に合格した人が 挑戦するらしいです。
今まで300人ほど受けて 合格した人はたったの2人。
2輪1人に 普通車1人の計2人だけ。
それほど難しいらしいです。

免取りになった人は 再度教習所に通わなければならない。という事ですね。
気が急く所があるから気を付けないと!!

























休みの日曜日。
恒例の実家訪問の帰り道 パチンコがしたくて 帰宅途中にあるお店に行きました。
昨日 マイホの0.5円で9000円も負けてるのにね🥶

この店は低貸し専門店側。
CRルパン三世 I’m a super heroのライトミドルが設置してあるので打ったんですが バネが悪いのか全く玉が上がらない…。
2年前から玉の上がりは悪かったんだけど それ以上に悪くなってたから 甘デジが確か設置してあったよね~って遊パチコーナーを覗いたら 運良く席が空いてて(*º▿º*)
当たり0で 275回転ほど回してある。
当たるか微妙だったんだけど 久々に打ちたかったし 打-WINのカスタムも使いたかったから打ちました。








私が設定したカスタム。
V入賞音のカスタムは 綱取物語の大当たりした時の音にしました。
この音好きなんです(笑)



打ち出して400円目の301回転目。
保留変化は ステア回し保留で 右に回したら緑保留頂きに変化。
緑保留頂き保留は 赤保留に移行しやすいので好きな保留です。
当たると思わなかったので カメラで撮ってません(笑)

俺の名はルパン三世煽りも来て タイプラが 当確濃厚の鳴らせ勝利の~が出て( ´艸`)
保留も保留で当確😊💞
※カスタムでMAX保留当確に変えてたので🥳
V確もして 6連もしました☺💓

初当たりでV確は嬉しいꉂ(ˊᗜˋ*)

左隣で大海スペアグネス甘を打ってたおばさん(音量爆音で遊戯中)が「これさっきまで私が打ってたとよ…さっきなんか携帯見ながらパスワード打ち込んどったよね?アレで当たったと?」と言われたんですが 打-WINのカスタムの説明したけど 意味が分からんかったようです。

打-WINでカスタムしたからって 当たるとか聞いたことないし😳💦
こういう人 年配者に多いよね?
嵌ってる台を打って すぐ当たったりしたら僻む人も多い💦
当たらないから離席したんでしょ?

そのおばさん 大海スペアグネス甘を離席して 斜め後ろの台に移動して チラチラと私が止めるまで振り返って見てました😫
台のガラス越しに 振り返るのが見える‪w

あ…私が止めたあと 即座ってましたが…😧💦
当たらんと思うよ?


打-WINのアプリのIDとパスを忘れたので 新たに登録しました。




⬆打-WINのデータ貼っときます🎶
エピソードモードはあまり選んでないので コンプは無理でした💦当然か(´>∀<`)ゝ







ST演出の中でこれ好きꉂ(ˊᗜˋ*)
ストライクショットのレインボーも何回かきたよ😊












通常時の初代リーチも 当確だし 保留メーターも17で当確保留😍
保留メーターが7、17、27でその後増えなかったら当確濃厚なんですよ(*º▿º*)






ST中の保留😍
これも当確濃厚だから嬉しい保留😍






不二子モードの保留😍






初当たり6回全てV確だったので まとまった出玉になりましたꉂ(ˊᗜˋ*)
1度だけ 終了間際に 弾球が発光して I’m a super hero出現で復活当たりしました😍
MAX機では何度も経験してるけど この当たりは嬉しい😊









この出玉は嬉しい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
昨日の負けも取り戻しました(*๓´˘`๓)



総投資金額→400円
獲得出玉→15000玉
交換額→15000円
+14600円

よく考えたら 3年前の台なんですよね。
MAX機の方はよく打ってたんですけどね~。
アプリもDLしましたが 消しちゃって😧💦
ストアにすら売ってません😳💦
人気なかったんだと思います。
今のルパン三世はトリガーですもんね🎶

明後日は免許センターで試験です🎶
免許取れたら 来週の日曜日は 乗れる車があったら母ちゃんを温泉に連れてくぞ!!
「運転大丈夫な?」って不安げに聞いてきたけど 教習所で習った事を思い出しながら 広い道(東バイ等)を使って実家に行く予定です。
原チャで実家に行く時は 裏道使ったり 信号が少ない狭い道を使ってるんだけど 自動車では通りたくない離合も難しい道ばかりなので 慣れるまでは広い道を使います🚕💨
















10月1日。
この日 免許センターへ行き 普通自動車免許を取得するべく試験を受けに行きます🛵💨

当然 深夜0時に旭屋を利用しますが…。

SNSの日記を遡って読んでたら 2017年10月1日に はるくんに会いに行ってました( ΦωΦ )

そうか…はるくんが亡くなって そろそろ2年目を迎えようとしてる。

最近 義実家や義父母の事で 色々精神病んで愚痴垂れてるけど 「こんなんじゃダメだよ!!真砂鈴さんっ!!」って 画像のはるくんに言われてるようで 涙が溢れてきた。

10月1日に免許センターに行く。
この日を選んだのは ただたんに月始めだから。
でも 2年前は高速使って(夫の運転だけど…)呉市に行ってる。
病床に居るはるくんに会いに行った。
なんか 10月1日は運命的な日になりそうです。

免許取って 運転にも自信ついたら はるくんに手を合わせに行こうかな~。
いつになるか分からんけど・・・




その頃 新しい…
輪廻転生して…
きゃん家に居てくれたらいいな( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )












2019年9月21日の土曜日。
自動車学校の卒業検定でした。










AT車 MT車合わせて20人ほどでした。








卒業検定も修了検定同様 3番目の乗車となりました。
コースもみんなバラバラで 私は車校から右に出て ヒライの交差点を左折した後 3号線沿いのカラオケ屋(トライアル近く)の交差点を右折して エネオスから左折。
役場を左折。小さな橋手前を左折。
停車可能な場所に停車して再び発進。
交番から左折して3号線へ。
セブンの所の交差点を右折して教習所へ。

教習所へ戻ったら 駐車をした後 左方向の方向転換。

これで 卒業検定は終了。

走った私しか分からん道順ですが 交番から3号線に出て セブンの所の交差点を右折して教習所に帰る道は路上で1回しか走ってなくて どの場所で車線変更するのか分からず 教官に尋ねたら「検定なので自分で考えて下さい。」と言われて バクバクしながら車線変更したら中止にならなくて良かったε-(´∀`;)

場内では 方向転換と縦列駐車を全てすると思ってたら どちらかひとつということで 方向転換だったから受かったのかな?って思います。

検定が終わって 車を降りて「面白いですね。2人は同じトレーナーから教わってるのに こうも差が出るんですね?真砂鈴さんは円滑な運転で高評価です。車線変更後の加速の仕方。周りに合わせた速度調整。○○君は後ろに乗っててどう感じた?」って言ってて。
「はい。超スムーズでした。僕は少し慎重すぎました」って言ってて。
なにが円滑なのか 緊張してて全く分からんかった(笑)
とにかく車線変更後は 速度上げないと後方車に迷惑だし 教習車だけが車道を走ってる訳じゃないから 合わせなきゃいかんし。
とにかく 失敗しないようにバクバクだったのしか覚えてない。

そして 卒業検定の合格者発表。
無事に合格しました(*´ω`*ノノ☆パチパチ








ほっとしました。

10月1日。
免許センターで試験受けます。
その前に 旭屋使うので 眠気覚ましにユンケル買うか エナジードリンク買うか迷ってます(笑)

4ヶ月とちょっと。
長いようで短かった。

MTの発進の半クラが上手くできずに帰り道で泣いたり。
坂道発進も何度も失敗してATに切り替えようか本気で悩んだり。
S字もクランクも本当に泣かされました。

路上に出たら出たで 色々大変でした。
坂道発進する時のエンストは マジで焦りまくり(笑)
先生も「後ろの人は後退しないと相手は思ってるからエンストしないように」って脅してくるし(笑)
小回り左折も苦手だったなぁ~。
坂道発進後の即左折も苦手(笑)

でも路上での運転は楽しかった♪

色々苦手な事も多かったけど 両検定では苦手な項目がひとつも当たらなかったので 何かしらの力が働いたのかな~٩(´・ω・`)و
Miiちゃんの力かもᵕᴗᵕ

会った全ての先生からお祝いの言葉をもらって ここの自動車学校にして良かったって思いました。







そして私生活は気持ちも精神面もボロボロなので 限定記事にて愚痴りますm(*_ _)m