♡真♥砂♥鈴♡ -7ページ目

♡真♥砂♥鈴♡

パチンカスなアラフィフです.
パチンコをした時は[実践報告]も書いてます。

令和3年6月13日現在
アメンバー申請の承認はしておりません。

※ブログ内容に合わないコメントは削除します。
酷い場合はIPアドレスを拒否致します。









ブログに何度も書きますが 横断歩道は歩行者優先。

自動車学校に通い始めて その事を知りました。

原付き取った時も 本試験前に勉強してるはずなのに 完全に忘れてました。

交通整理がされてる交差点は 信号機がある交差点ってのも 勉強していくうちに知りました。

交通整理がされてる交差点って お巡りさんが手信号で交通整理をしている交差点だとマジで思ってググりました(笑)

こんな無知で 良く原チャで車道を走ってたよね~。

まだ自動車学校にも通ってない時 信号機が無い横断歩道で歩行者が待ってて 前の車が停まった時「何コイツ停まってんだよ!!」とか「信号がある横断歩道使えよ~」って文句言ってたほどですガーン

今更反省m(*_ _)m




交通整理がされてない交差点。

所謂 歩行者信号が無い横断歩道。

このタイプの横断歩道は 片側一車線などの狭い道路に多くあります。

車の免許はあるけど 通勤時は原付きです。

信号が無い横断歩道で 私が車道の真ん中で停止しても 反対車線を走る車はなかなか停まってくれません。

旦那様に話したら 原付きが車道の真ん中に停まっても 横断歩道を渡る歩行者のために停まってるとは誰も思わんけん 危ないけん停るな!!と言われた事があります。

それって変だよね?

って反論はしてないけど どうして対向車の車は停らないのでしょう。

何台も走り去る自動車。

停まってる私に気付いて 歩行者が横断歩道を渡ろうとしてたら 対向車の車がクラクションを鳴らす事も多い。

停まってたら 後続車からクラクションを鳴らされた事も何度かあります。

何度か 後ろを向いて頭下げた事もある。

何故?

もう一度 自動車学校に通い直せ!!って思う。

もう少し 心にゆとりを持って運転してほしい。

自動車は急に停ると危険だし 後続車がいたら危ないってのは分かるけど  歩行者いるから停りますよ~って意思を見せるために1~2回ブレーキを踏むって習わんかった?

本当に嫌になる。

帰宅の時が特に凄いよね。

そんなに急いだって 目的地に着く時間はそんな変わらんと思う。

横断歩道を渡る歩行者のほとんどは 横断歩道は歩行者優先って知らない人も多いと思う。

私が停まって 歩行者が渡り始めたら ほとんどの歩行者が頭を下げる。

歩行者側が 停まってくれてありがとう。というお礼。

私も頭を下げる。

これに矛盾を感じる。

車は停まって当たり前なのにね・・・。

って今日 帰宅途中で思ったので ブログ書きました。

さて 夕飯の買い物でもするかな~(*^^*)











通勤途中に片側一車線の狭い道があります。

漫画家 尾田栄一郎先生の出身校の近くです。

そこに小さな川があって 桜のトンネルがあります。
※トンネルって程じゃないけど・・・














去年の3月31日に撮った桜なんですが。

旦那様の話だと「川面一面に散った桜が揺れてるのが綺麗なのよねぇ~」ってオネェ言葉で言ってたので~。

そろそろ桜も散る頃・・・

今日 通勤途中に寄って撮ったんです😊





















川面一面に揺れる桜はどこ?

川の水が干からんどるぅぅ∑( ̄Д ̄;)

昨年は桜が散る頃 雨続きで撮れなかったんで 今日寄ってみたらコレ・・・(๑¯ㅁ¯๑)

来年リベンジするばい٩(ˊᗜˋ*)و✧*。












みなし仮設に次男と住んでる時 母親からの育児放棄で住む場所が借りれるまで家に間借りしてた娘のような子の話なんだけど。

無事に東京で働いております・・・。

住んでる場所は 埼玉県さいたま市。

埼玉県から新宿まで 1時間かけて通勤。

のはずが・・・。

コロナウイルスの影響で 5月11日まで自宅待機なんだってΣ(๑°ロ°๑)‼

コロナウイルスの影響で 勤務時間が縮小してるんです!!とLINEで聞いてたんだけど 緊急事態宣言が発令されたから・・・。

その間 熊本に帰省となっても 親との縁を切ってるから実家もない。

寮ではなくレオパレスだから 知合いもいない。

生活とか大丈夫なのかな?って思うけど何もできない。

助けることもできない。

歯がゆいわ・・・。

本当に早く終息してくれっ!!

LINEの返事で


こうして気にかけてくれる人がいるだけでも救われます。
●(次男の名前)ちゃんママもお身体に気を付けてください!


って 本当に優しい子です。

幼少の頃から苦労していて。

バイトして貯めたお金も 奨学金までも毒母に取られ。

知らない都会で ひとりぼっちは心細いだろうな・・・。

まだ22歳なんだよ?

熊本にいる時は お酒飲めんのに生活の為にラウンジバーで働いてた。

住まいの明け渡し費用とか引越し費用とか全部自分で働いたお金で払ってさ・・・。

本当だったら 親から卒業祝いとか就職祝いとか貰えるのにさ・・・

私は卒業祝いと就職祝いごっちゃで ウサギのキーホルダーをプレゼントしたけどねラブ

新住所も聞いたし ウサギのキーホルダー作って送っちゃろおねがい







私の仕事は 9階建てのビルの清掃業。

清掃業なので 通常の清掃以外に消毒という仕事が増えました。

消毒液を会社に頼んでも 在庫もないし品切れで購入もできないって(•́ε•̀٥)

仕方ないから 塩素系のハイターを薄めて消毒液を作って それを使って人が触る場所を消毒しまくり。

完全な除菌効果はないけど 気持ち的に・・・ね。

500mlの空容器(スプレー容器等)にハイター原液を蓋半分入れて  残りは水だけ。
あまり長い期間は持たないので 1週間経ったら中身が残ってても捨てて新しく作り直します。

エレベーターの外と中のボタンとその周り。
階段の手摺り。
トイレ入り口の扉のドアノブと扉全面(裏表)。
個室トイレのドアノブと扉全面(裏表)。
トイレットペーパーホルダー。
水流すとこ。
ウォシュレットの操作盤。
小便器の平らな上の部分。
外へ通じる全ての扉のドアノブと扉全面。
自販機のボタン。
人が触りそうな場所を全て 消毒液を染み込ませたマイクロファイバーのタオルで拭きまくり。


午後からの半日勤務だけど 仕事始めと仕事終わりと2回繰り返してます。
もちろん ゴム手袋は付けて消毒してます。
人の出入りが多いビルだし 知らずに感染したら嫌ですしね。
手洗い うがい アルコール消毒は 1日に10回以上はするかな。
お陰様で 冬並みに手荒れしておりますガーン














Amazonで購入したウレタンマスクも キレイキレイで毎晩丁寧に洗って。
耳に掛ける部分を ハンガーの上に掛けて干して。
翌日 乾いたウレタンマスクにアルコール消毒吹き掛けてます。
かれこれ2週間以上は使ってるかな。
残り3枚の予備はあるけど コロコロ変えてる余裕はない。
破れたら予備のヤツに変える予定。

メルカリで買った布マスク。
ガーゼの繊維がチカチカして 鼻とか頬が痒くなるから付けてませんショボーン
1度洗った方がいいのかな?
ウレタンマスクも使い切ったら 布マスク付けなね・・・ニコニコ











自宅近くのスポーツセンターの敷地に 綺麗な桜が咲いてます。
















4月2日。

あちこちで桜が満開🌸

急にお花見がしたくなって 仕事から帰り着いて 夫に「花見したい」って相談したら「行こうかね~」となったので マックでポテトとナゲットを買って スポーツセンターへ🚕💨

スポーツセンターの上の方に桜が咲いてるので そこに行って椅子に座って買ったポテト等を広げてお花見🌸






























夫はコンビニでレモン酎ハイを買って 私は麦茶(笑)

少し肌寒かったけど 楽しいお花見ができました🌸





関東方面では コロナウイルスの感染者が増えてますね~。

毎日ニュース見て いつ終息するのかな・・・。

その前に収束した後での終息ですよね。

この「収束」と「終息」の言葉。

この2つの文字の言い方は同じですが 意味が全く違うって知ってました?

収束混乱した状態が一旦落ち着くこと

終息混乱した状態が完全に終わったこと

全く違う意味を持ちます。

まぁ 相手に伝わればいいんですけどね(*^^*)






年に何度か利用してる里親募集型の猫カフェ「ねこじゃらし」さんが オンラインショップを開始されました。





布で作るハンドメイドが多いんですが 興味がある方は是非ご利用ください。※ハンドメイドマスクは完売してます。
売上金は 保護されてる猫様のワクチン接種や避妊&去勢手術費用。
病気してる猫様の治療費に使われてます。
宜しくお願いしますm(*_ _)m










新型コロナウイルスの影響で 使い捨てマスクが品切れ。

現在 マスクの転売(自作品も含む)が法律で禁止されました。

マスクの販売が禁止される前 メルカリで手作りガーゼマスクを購入しました。















前の記事で 3月10日に購入と書きましたが 正式には3月12日の購入です。

取引画面のメッセージで挨拶をして 相手側から発送まで暫くお待ち下さいとの連絡があったので待ってました。

沢山の方が購入手続きをしていたので オーダー毎の作成だと思っていたので 相手側から発送連絡が来るまで待ちました。

しかし購入手続きから8日経った3月20日。

何の連絡もないので こちら側から連絡したところ・・・。

18日に普通郵便で 既に発送してるって言うじゃないですか( ̄▽ ̄;)

メルカリにて発送通知を送ったが 相手側のミスで発送通知の手続きが済んでない状態になっていて・・・。

お詫びのメッセージと共に発送通知がメルカリより送られてきて 後は届くのを待つのみとなりました。

相手側は沖縄の方で 18日に送ったのであれば21日か22日には届くはず・・・。

しかし実際に届いた日は23日の昨日でした。

取り敢えず 中身を確認し どこも不備がなかったので「ありがとうございます」というメッセージ(本当はもっと丁寧な文です)と共に 良い評価をしました。

マスクが入っていた封筒の消印を見たところ 3月20日となってます( ̄▽ ̄;)

・・・え?

・・・どゆこと?

3月20日って 私が取引画面内のメッセージで まだですか?と催促をした日です。

当然 疑問が湧きますよね?

3月18日に普通郵便で発送したと相手側からメッセージをもらっていたのに 届いた封筒の消印は3月20日・・・。

評価後 2週間の間は 取引画面内でメッセージのやり取りかできるから 相手側に聞いてみました。

3月20日のメッセージでは 3月18日に普通郵便で発送済みと言われてたのに 届いた封筒の消印は3月20日になってると・・・。

しかし相手側は 3月18日に 地元の小さな郵便局にて普通の切手を購入し 貼り付けて送ったと言ってまして・・・。

しかし 届いた封筒の消印は3月20日。

貼られていてのは普通の切手ではなく 郵便局側が貼る証紙でした。



 

※郵便局名は伏せてます。





私の他にも9名分(計10名分)のマスクを郵便局から送ったそうです。

3月19日から 子供さんの入院などなあり 3月20日に郵便局へ行く時間はなかったと言われます。

証紙に表示してある郵便局も 自宅からかなり遠い郵便局で行ったことも無いとまで言われました。

何かがおかしい。

メッセージのやり取りで 届いた封筒の色。宛名と相手側の宛名の書き方(縦書きか横書き)を伝えたこところ。

相手側から届いたメッセージで 全く違う言葉が返ってきました。

私に届いた封筒は茶封筒で封はセロハンテープで貼り付けられていて。

私の宛名も相手側の宛名も左端に縦書き。

相手側は女性ですが 女性が書くような字ではなく 殴り書きのような汚い字でした。

中身の形状もお伝えしました。

相手側のメッセージによると・・・。

白封筒で 封は封筒に両面テープ?らしきヤツが付いていたので それを利用。

宛名も表も裏も横書きだったそうです。

郵便局にて送った10名分のうち 1人は九州に住む実の父親にマクスを送ったらしく 父親に届いた封筒の種類と宛名の書き方と消印を尋ねたところ 白封筒。宛名は表も裏も横書き。

切手も普通の切手で 消印は3月18日。

そして3月21日の夕方過ぎに届いたそうです。

ということは 小さな郵便局から送った手紙は 大きな郵便局にて集められて振り分けられ配達されます。

相手側は沖縄なので 輸送方法は船か飛行機になるのでしょう。

3月18日に送った手紙は 小さな郵便局から大きな郵便局に届くまでの間で 封筒に何かのトラブルがあり 郵便局側が封筒を変えて 宛名まで書いて証紙を購入し3月20日に発送したという事になります。

これって 正しいやり方なのかな?

封筒に何かのトラブルが起きたら 発送元へ送り返されるべきなんじゃ?って思うんですよね。

マニュアルとかで決まってるんですかね。

相手側が今日 郵便局に問い合わせしたそうです。



↓送られてきたメッセージを貼り付けます。
※郵便局名は伏字にしてます。

⚫⚫郵便局で発送しても⚫⚫郵便局が中継地点のようです。切手に不備(貼られていなかったり、破れていた場合など)があれば発送元の住所に送り返されるとの事ですが、今回真砂鈴様のご自宅まで届いたという事はその可能性はないかと思われます。
可能性として考えられるのは、封筒の破れのため入れ替えた可能性があると仰っていました。その為既に貼られていた切手を新しい封筒に貼り替えられず、証紙での対応になった可能性があるとのことです。詳しい原因究明(指紋で調べるなど)は難しいかと思われると問い合わせ担当者より言われました。
調べられない理由としては、発送までに何人もの手に渡り発送している為、指紋での調べようがないとのことです。
また、今回の発送方法では補償が付いていない発送方法になるので補償もできかねると言われました。


なんか納得のいく返事ではなく 相手側も腑に落ちって言われてました。

相手側も話してましたが 補償無しの普通郵便にて送った自分が悪いと。
なるべく購入者の負担にならない発送方法を利用しただけなのに こんな事があるんだと相手側も落胆されてました。

普通郵便は 途中で紛失しても何の補償もないですからね。

でも このような場合って 送り主に連絡がいかないってのは納得できない。

これが普通なのかな?

全く理解できない出来事でした。









2月に入ってから あちこちの店舗で使い捨てマスクが品切れ続出。








家に業務用のアルコール消毒剤があるので 小分けして持ち歩きたいから 小さめの空のスプレーボトルを求めに100均を5軒ほど探し回ったけど5軒とも品切れ。

小さいのも大きいのも(•́ε•̀٥)

園芸用の霧吹きや 空のペットボトル用のスプレーノズルの先端までもが( ̄д ̄;)ォィォィ

6軒目もどうせ無いだろうとセリアに行ってみたけど やはり全品品切れ・・・。

セリアで アルカリ水のキッチン周り用の掃除ボトルが売ってあったのでこれを3本購入。

最悪 このスプレーボトルを使うしかなさそうノω・、)








勿体ないけど2本の中身を捨てて ラベルを剥いで綺麗に洗ってアルコール消毒液を入れて。

※1本は仕事用。

ラベルを剥いだ部分がベタベタしていたので 猫柄のマスキングテープを貼り付けました。







林修が出ていた番組で 健康な人はマスクは付けなくてもいいと専門医が言ってました。

病気の人がマスクが必要で 健康な人がマスクを付けるからマスクが品薄になるんだって・・・。

マスクが必要な人は・・・。

色んな症状の患者さんと接する医療関係者。

病気の人を見舞う家族の人とか 付き添いの人。

重度の花粉症の人。

本当に必要で 付けなきゃいけない人が使うべきだって。

健康な人は ちゃんとした手洗いとアルコール消毒さえしておけば 感染は防げるって・・・。








!納得!




イタリア人の感染が凄い伸びてますよね~。

これには原因があるらしく。

生活習慣に問題があるんだって!

イタリアの人は 挨拶でキスしたり 握手したり 頬と頬を合わせたりする。

この行為が感染する原因だって!

寝る前のキスも危険ってことだよね(・ὢ・;)







常備してるマスクも数が減ってきてる。

マスク(ハンドメイドも含む)の通販も転売規制の対象になって 今後はネットで購入できなくなる。

ってことで ハンドメイドのマスクをメルカリで規制前に購入しました。


 






今はお店でもマスクが手に入りにくいから ガーゼでマスクを手作りする人が増えてるようですね。

実は私・・・裁縫苦手なんです(^_^;)

使い捨てマスクも洗って使ってたけど 洗ったら効果も薄れるらしくて 洗って繰り返し使えるガーゼマスクしかないですよね~(•́ε•̀٥)

私の子供の頃なんて マスクって言えばガーゼマスク!だったのに 便利な世の中になったよねぇ~。




この記事は 3月10日頃に書いた記事で下書き保存していたモノで。
メルカリで購入したマスクを 昨日普通郵便にて受け取ったんです。
この件で 郵便局の有り得ない対応に落胆してます。
通常の対応なのかは分かりませんが・・・。
そのマスクの件は また別の記事にで書くつもりです。









UVレジンでの大失敗の事を書こうと思います。

Twitterのフォロワーさんが 三毛猫さんを保護猫カフェから譲り受けて大切に育てていたんですが・・・。

3月の初め頃 腹水が致命的で亡くなったんです。

一緒に暮らし始めて56日目。

猫ちゃんが 生後何ヶ月かは聞いてませんが。

病院で検査結果を聞く前に・・・。

ハンドメイドで猫のキーホルダーを作ってるってTwitterで呟いた時 

UVレジンで愛猫ちゃんのキーホルダーを作る約束をしました。

猫ちゃんは亡くなってるし キーホルダーを作るのは酷かな?と思って尋ねてみたら 是非に!と言われたので 何個か作成してみたんですが・・・。

綺麗に三毛柄の模様が描けない(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)

黒い毛が多い三毛ちゃんで 茶毛が少しと白毛少なめ。

クリアレジン液を着色して 色分けして作ってみたけど 黒が強く出てしまって 茶も白も黒に負けてしまって 見た目は真っ黒・・・。

他に良い案はないかと ネットで色々調べた結果 アクリル絵の具を使う方法が沢山ヒットしたので 100均でアクリルガッシュとアクリル絵の具を購入。






DAISO

DAISOには アクリルガッシュは売ってませんでした。




Seria

アクリルガッシュとアクリル絵の具を購入。





Seria



Seria


他にもセリアで 前にも買った簡易パレットと筆。

バケツも購入。

猫の空枠と その他の接続パーツも購入。


 



Amazon


猫の空枠探してたら 可愛いのがあったので購入。

パーカー着たにゃん子は 綺麗に色付けしたら可愛くなりそ😍




アクリル絵の具を使ったハンドメイドは・・・

空枠にクリアレジンを薄く流して硬化。

固まったら アクリル絵の具で模様を描いて乾かす。

その上からクリアレジンを流して硬化。

この方法を試してみようと思います。

初挑戦です٩(🔥▽🔥)۶

動画などで何度も観たけど できるか心配(๑¯ㅁ¯๑)



UVレジンで初めて挫折感を味わいました。

モールでは既に失敗してますが・・・( ̄▽ ̄;)

自分用なら我慢できますが 相手にプレゼントする品だし。

しかもね・・・。

大切に育ててた愛猫ちゃんの品だし。

納得のいく作品に仕上げたい。

今までは単色で硬化したり ホロとかパーツを乗せるだけだったから レジンで模様は描けない!って今更知りました。

いや・・・描けるかもしれんけど 自分不器用なので・・・(・д・。)

ナッちゃんに渡した キュンチワワンキーホルダーくらいかな。

レジンで初めて模様を描いたのは・・・。








ハンドメイドを始めて最初の頃の作品だったから ゴテゴテした物をプレゼントしちゃったけど(•́ε•̀٥)

失敗は成功のもとって言いますしね。








左が元のキーホルダー。
右がクリアレジン流して パーツを並べて硬化しただけ(笑)
左のは次男から色が気持ち悪いと言われたヤツΣ(๑°ロ°๑)‼




左がシールを封入しただけで 上部はスカスカでした。
右が左の物にクリアレジン流して 素材を乗せてみました。

UVレジンやり始めの頃に作った品なので 本当に適当でした。

今回は 受け取る人の想いもあるので 精一杯気持ち込めて作らなきゃ!








完成して 相手にプレゼントして 相手が受け取ったら限定記事にてお知らせします。







アメンバー申請をしてくださる方へ。
 
申請して下さるのは嬉しいのですが アメンバーの承認はリア友orブロ友orMiiちゃんとナッちゃんを超絶愛してる方のみとなっております。

限定記事を読みたい為だけの申請はご遠慮願います。