UVレジンで大失敗 | ♡真♥砂♥鈴♡

♡真♥砂♥鈴♡

パチンカスなアラフィフです.
パチンコをした時は[実践報告]も書いてます。

令和3年6月13日現在
アメンバー申請の承認はしておりません。

※ブログ内容に合わないコメントは削除します。
酷い場合はIPアドレスを拒否致します。






UVレジンでの大失敗の事を書こうと思います。

Twitterのフォロワーさんが 三毛猫さんを保護猫カフェから譲り受けて大切に育てていたんですが・・・。

3月の初め頃 腹水が致命的で亡くなったんです。

一緒に暮らし始めて56日目。

猫ちゃんが 生後何ヶ月かは聞いてませんが。

病院で検査結果を聞く前に・・・。

ハンドメイドで猫のキーホルダーを作ってるってTwitterで呟いた時 

UVレジンで愛猫ちゃんのキーホルダーを作る約束をしました。

猫ちゃんは亡くなってるし キーホルダーを作るのは酷かな?と思って尋ねてみたら 是非に!と言われたので 何個か作成してみたんですが・・・。

綺麗に三毛柄の模様が描けない(๑o̴̶̷̥᷅﹏o̴̶̷̥᷅๑)

黒い毛が多い三毛ちゃんで 茶毛が少しと白毛少なめ。

クリアレジン液を着色して 色分けして作ってみたけど 黒が強く出てしまって 茶も白も黒に負けてしまって 見た目は真っ黒・・・。

他に良い案はないかと ネットで色々調べた結果 アクリル絵の具を使う方法が沢山ヒットしたので 100均でアクリルガッシュとアクリル絵の具を購入。






DAISO

DAISOには アクリルガッシュは売ってませんでした。




Seria

アクリルガッシュとアクリル絵の具を購入。





Seria



Seria


他にもセリアで 前にも買った簡易パレットと筆。

バケツも購入。

猫の空枠と その他の接続パーツも購入。


 



Amazon


猫の空枠探してたら 可愛いのがあったので購入。

パーカー着たにゃん子は 綺麗に色付けしたら可愛くなりそ😍




アクリル絵の具を使ったハンドメイドは・・・

空枠にクリアレジンを薄く流して硬化。

固まったら アクリル絵の具で模様を描いて乾かす。

その上からクリアレジンを流して硬化。

この方法を試してみようと思います。

初挑戦です٩(🔥▽🔥)۶

動画などで何度も観たけど できるか心配(๑¯ㅁ¯๑)



UVレジンで初めて挫折感を味わいました。

モールでは既に失敗してますが・・・( ̄▽ ̄;)

自分用なら我慢できますが 相手にプレゼントする品だし。

しかもね・・・。

大切に育ててた愛猫ちゃんの品だし。

納得のいく作品に仕上げたい。

今までは単色で硬化したり ホロとかパーツを乗せるだけだったから レジンで模様は描けない!って今更知りました。

いや・・・描けるかもしれんけど 自分不器用なので・・・(・д・。)

ナッちゃんに渡した キュンチワワンキーホルダーくらいかな。

レジンで初めて模様を描いたのは・・・。








ハンドメイドを始めて最初の頃の作品だったから ゴテゴテした物をプレゼントしちゃったけど(•́ε•̀٥)

失敗は成功のもとって言いますしね。








左が元のキーホルダー。
右がクリアレジン流して パーツを並べて硬化しただけ(笑)
左のは次男から色が気持ち悪いと言われたヤツΣ(๑°ロ°๑)‼




左がシールを封入しただけで 上部はスカスカでした。
右が左の物にクリアレジン流して 素材を乗せてみました。

UVレジンやり始めの頃に作った品なので 本当に適当でした。

今回は 受け取る人の想いもあるので 精一杯気持ち込めて作らなきゃ!








完成して 相手にプレゼントして 相手が受け取ったら限定記事にてお知らせします。