ユーチューブからこんなメール届いてました。 | さねちゃんのギターブログ

さねちゃんのギターブログ

ギター大好きRobben Ford大好きなおやじのブログです!
お気軽にお立ち寄りください!

先日著作権についての記事書いたばかりなのですが、
タイムリーというか、なんというかユーチューブからメール届いてました、
内容は以下の通りです。
 
 
saneidental様
あなたの動画「EAGLES HOTEL CALIFORNIA GUITAR SOLO (ONE MAN LIVE)」に、Warner Chappell さんが所有またはライセンスを所持しているコンテンツが含まれている可能性があります。
 
あなたが何らかの措置を講ずる必要はありませんが、自分の動画に与える影響についてご興味がある場合は、アカウントの [動画 ID の一致] セクションをご覧ください。
Sincerely,
- YouTube チーム
 
最初ちょっとびっくりしました、削除かなって思いましたが
 
「あなたが何らかの措置を講ずる必要はありません」
とあります・・・なぜ?
 
調べてみると
 
イメージ 1
 
動画のページに広告が表示されてました。
ようするに
著作権侵害動画は、YouTubeがその動画を削除するかわりに、
侵害された著作権を肩代わりして、代わりに広告を表示して利益を
得ているということらしいです。
 
YouTube の新しいコンテンツ ID ツールとは
コンテンツ ID ツールは、著作権所有者が YouTube 上で所有者のコンテンツを簡単に特定、管理するために YouTubeが提供している最新のツールです。このツールにより ID ファイルが作成され、ユーザーがアップロードした動画が著作権所有者のコンテンツと一致するかどうかを検出します。一致する場合は、その動画に所有者のポリシー設定が適用されます。権利所有者は、コンテンツに対してブロック、追跡、収益化のいずれを行うかを選択できます。
 
何が著作権侵害なのかというと
コンテンツ所有者: Warner Chappell タイプ: 音声コンテンツ
ということなので我々がやってる既存する曲のカラオケでのギター演奏そのものが著作権侵害になってるようです。
 
ちょっと考えましたが・・・
結局コンテンツ所有者も利益を得ているわけだし、動画も
削除されてないしあまり深く考えないで今まで通りに楽しめば
いいのではないかなーって思いますが・・・。