お得なイタリアの新幹線 | ローマの街で。。。

ローマの街で。。。

美しい街ローマ。観光では楽しい街だが、生活すると色々な面でテキト―な事が多いローマ人。
そんなローマ人にイライラすることも多いけど、自分なりに楽しく生活できるように毎日過ごしています。
ローマでの出来事や私なりに思ったことを日記に書いています。

イタリア国内を旅するならおすすめのイタリアの新幹線。

今はTrenitaliaとItaloという会社2社が新幹線を出していますが日本の新幹線に比べて安い!


ただ、列車が遅れることがあるのでそこだけは値段とあっているのかな?とも思いますが送れなかったら絶対にお得だと思うの。

この前フレンツェに行く際にTrenitalia社のフレッチャロッサという新幹線を使いました。

その際にExcectiveと呼ばれる一等車に乗ったの。


このタイプの電車一等車(Excective)は一両だけしかなくあとはBusiness(ビジネス), Business area silenzio(ビジネスで静かな車両、電話や私語ができません。), Business salottino(ビジネスでも多分会議ができるようなテーブルがある車両かと思います。), Premium, (プリミアムクラス)そしてStandard(スタンダードクラス)と言ったクラスに分かれています。


Excectiveクラスは確か一両に8席しかありません。
あれ?6席だったかな?覚えてないわ!

足が地面と水平ではないけどちょっと斜めにできて伸ばし放題。

向かい合う同士が2m以上の長身でないかぎり足は絶対にぶつかりません。

電車に乗るとすぐ飲み物サービスがやってきてちゃんとガラスのグラスで出してくれます。

電車内で出てくるものは料金に含まれています。

そしてランチョンマットやナプキンは布製。

Businessクラスだと朝はコーヒーや紅茶と甘いクッキーのようなものが出て夕方だとプロセッコ(イタリアのシャンパンみたいなもの)が出るので私には嬉しいサービスです。照れ

ただ飲み物はプラスチックのカップで、ちょっとした食べ物もパッケージに入ったもの。

でもこちら、Excectiveクラスはメニューから色々選べて暖かい食べ物がいただけます。


まずはオレンジジュース。
しぼりたてのジュースです。


私は牛肉の煮込んだものとアーティチョークの煮たものをいただきました。


暖かい食べ物を電車のなかで陶器の食器で頂けるのは贅沢なものですね。

お料理は美味しかったですよ!
パスタを食べている人もいましたが美味しそうでした。


今回のウェイターはイケメンでした!
そんなとこしか見てないんか!と突っ込まれそうですが、これも大事なポイントかと思っております。グラサン


電車賃ですが、例えばローマからフィレンツェの290km弱の距離で1時間半ほどの旅だと(日本だと東京から豊橋290km弱と似た感じかな。)片道127ユーロ、(変更可能)です。


差額を払えば変更できるものだと105ユーロ(13650円)です。

€1.00=¥130で計算しました。

早めに買って変更できないチケットを選ぶと81.90ユーロ(10647円)なのですごくお得だと思いませんか?


ちなみに一番安く行きたい場合Standardクラスだと24,90ユーロ(3237円)でフィレンツェに行けちゃいます。

それとね、ExcectiveクラスかBusiness salottinoのチケットを持っている人は駅のラウンジで
を使用することができます。

こちらはちょっとしたお菓子や飲み物が置いてあって空港のラウンジのような感じです。

1時間半の旅で美味しいものをいただけてこの値段なら日本の新幹線に乗ったことを考えれば随分お得だと思いませんか?

ただ、フィレンツェなどの短い旅の場合、他に乗客がいるとサービスが遅くなることがあるのでまずフィレンツェで降りることをウェイター言っておくことをオススメします。

そうすることほかの乗客よりも早くサービスしてくれると思いますよ。

クリックお願いします。↓

  

 

人気ブログランキング

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
にほんブログ村