こんにちは。

リンパドレナージュサロン

La KaLym(ラ・カリム)の店主

 

薬が嫌いな薬剤師

くまたなお子です。

 

サービス一覧

★店舗:リンパドレナージュサロン
 (水・金定休/江古田駅)
★オンライン

①オーダーメイド薬膳茶販売
②オンライン健康講座

 健康の話+セルフマッサージレッスン

第4火曜日 10:00と
第4日曜日 20:00

zoomにて(動画受講可能)

③自分辞典セッション(随時受付中)

 zoomにて約2時間(5500円)

 アフターフォロー付き

 

★公式LINEご登録で

ワンコイン薬膳茶を、

ゲットしよー!

体質診断付き。

定番の薬膳茶から3包

プレゼント

友だち追加

上記から登録できなかった場合は、

@406iwxwwで検索してみてください。

 

先日のテレビ番組で、

 

「痩せる人! 痩せない人! 血流・代謝」

という内容が

放送されていました。

 

「血流編では」

血流を良くする

簡単ストレッチを。

 

「代謝編」では

生活の中に取り入れられる

代謝アップの方法を。

 

①朝起きて最初に飲む水は

常温で

②魚料理でEPA/DHAを

③首回りを冷やす

④早歩きのウォーキング

⑤お腹凹ませて座って呼吸

⑥ゾンビ体操

 

image

 

これ見て、

「あれ?」って思いませんか?

 

そう①番!

 

朝飲むのは白湯が良いって、

みんな言ってるじゃない!

テレビでも、雑誌でも、本でも、

一般常識みたいに

なってますよね?

 

白湯を飲んのは、

胃腸を温めるため

 

常温(冷たい)水を飲むのは

わざと冷やして、

温かい熱が移動する、

すなわち体内の熱循環を

良くするため

 

どっちも正しいんです。

でも・・・

 

image

 

私が考えるに、

胃腸が朝から元気な人

(私みたいに朝から肉!)

な人以外は

 

朝一番は温かい飲み物を!

 

朝冷たいものを飲むと、

胃腸の働きが弱くなり、

愛車を上げる前に、

胃腸からのエネルギーが

作られなくなります。

 

朝は温かい物を飲んで、

朝食を摂って、体と胃腸を目覚めさせる

 

平熱が高くなってきたら、

朝は常温で良いと思います。

私の場合、夜寝る前に常温に近い水を飲むことで、
体の温度を下げて、眠りにつきやすくしています。
 

 

image

 

健康に関する情報って、巷にあふれかえっています。
どれも間違ったことは言っていないのですが、
一部分だけど切り取って伝えるので、
間違った認識による行動が起こってしまいます。

木を見て森を見ず。
人間の体は、まだまだ神秘だらけで、
分からないことばかりです。

情報に飲まれてしまうのは避けたいですが、
広い視点で色々な情報から有用なものを
選択できるようになりたいですね。

人それぞれ。
自分は?と思ったら、
ご相談ください。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

La KaLymの情報は

薬膳茶のオンライン販売

 

Instagram


ホームページ