こんにちは。
リンパドレナージュサロン
La KaLym(ラ・カリム)のなおさん です。
実店舗La KaLym と
オンラインで色々やってます。
サービス一覧
☆リンパドレナージュサロン
(水・金定休/江古田駅)
☆薬膳茶オンライン販売
(↑クリックでstoresに飛べます)
☆アメブロ限定企画
薬膳茶3包お試し企画
(11月1日募集開始)
☆ブログライティング講師
(10月24日(日)から無料企画募集スタート)
☆自分辞典カラーアドバイザー(未定)
ブログ添削を受けるかどうか
迷う人は
色々なことで迷うようです
そんなことないから、
受けてみようよ、
と思うのですが。
例えば、
ブログ添削を受けると、
・書き方の型を押し付けられるかも
・アドバイスが合わなかったら
どうしよう
・見た目が良くなっても
自分らしさがなくなったらどうしよう
・アドバイスが良く理解できなかったら
どうしよう
・自分のブログに何を言われるんだろう?
・教わったことを継続できるだろうか?
確かに、新しいことを始めるとき、
色々な小さいことで
不安になりますよね。
今募集中の無料企画は、
不安がある人でも、
始まる前からLINEで
相談可能だし、
できるだけ
受講生の方の
個性をつぶさず
良いところを伸ばすように
アドバイスすることを心がけています。
メーカーで部下や新人を何人も
育ててきた経験より。
例えば、上の不安の中で、
「型を押し付けられたらどうしよう?」
こんな心配いりません。
「こうしたら見た目良くなりますよ」
と理由とやり方をアドバイスしますが、
やってみて、合わなかったら、
元に戻したっていいんです。
ブログ添削受けてみて、
合わなければ、今のまま
ブログを書けばいいんです。
でも、受けてみないと、
良いか悪いかもわかりませんよね?
一歩、いや半歩踏み出してみてください。
薬膳茶のお試し提供も
アメブロ限定企画として
募集中です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
★1.その時の気持ちで一日を過ごす。たまにでいい、そんな日を作れてますか?
★2.ブログ添削って、赤ペン先生によるチェックとは違います
★3.共感される ってどういうことだろうか?
★4.「共感される」かどうかは、読んでくれる人を考えた内容であること
★5.今日は 薬膳茶ってなに? について書いてみます
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
La KaLymの情報は
薬膳茶のこと、ブログ添削のことなど
聞きたいことがありましたら、
公式LINEかメッセージで。