こんにちは。
リンパドレナージュサロン
La KaLym(ラ・カリム)のなおさん です。
実店舗La KaLym と
オンラインで色々やってます。
サービス一覧
☆リンパドレナージュサロン
(水・金定休/江古田駅)
☆薬膳茶オンライン販売
(↑クリックでstoresに飛べます)
☆薬膳茶 アメブロ限定企画
(近日募集開始)
☆ブログライティング講師
(無料企画募集中 11月7日まで)
☆自分辞典カラーアドバイザー(未定)
ここに読みに来てくれている方で、
実物の私(=なおさん)を知ってる方は、
多分10人にも満たないんです。
まぁ、顔写真も載せてるし、
何をやっているかも書いているので、
少しは想像がつくかもしれません。
オンラインでは、
こんな風に、画面上でしか
その人を表現することができません。
例えば、冒頭の一文
「こんにちは。
リンパドレナージュサロン
La KaLym(ラ・カリム)のなおさん です。
実店舗La KaLym と
オンラインで色々やってます。」
これが
「こんにちは
リンパドレナージュサロン
La KaLym(ラ・カリム)のなおさん です。
実店舗La KaLym と
オンラインで色々やってます。」
二つを比較して、
それぞれどんな印象を
持ちますか?
画面上だけだと
やはり、
文字色や使う言葉で
自分をイメージつけるしか
ないんです。
で、この文字色なんですが、
スマホで書くとき、色の数が
少ないと思いませんか?
PCだとカスタマイズできるのですが、
スマホのアプリだと、
基本は10数色しかありません。
例えば、私の場合
リンパドレナージュサロンのイメージ
癒しのイメージで
緑系を使いたいとします。
明るい緑から
暗い緑まで
この微妙な色合いを出すのに、
PCだと簡単なのですが、
スマホだと、ひと手間かかります。
前回のブログライティング講座では、
やはり色使いの話になり、
色番号を調べるアプリでできること、
などをお伝えしました。
詳しくはここでは書きませんが、
ブログライティング(添削)講座、
といっても、
その人のレベル、やりたいこと、
に合わせてます。
ボランティア精神旺盛な
ちょいおせっかい人間なので、
聞かれないことまで教えちゃいます。
本当は9daysでは足りないくらい。
ブログライティング(添削)講座が
どんなものか
少しイメージしてもらえたでしょうか?
講座を開ける
ブログライティング(添削)養成講座は
今、Mayucoさんが募集中です。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
★1.その時の気持ちで一日を過ごす。たまにでいい、そんな日を作れてますか?
★2.ブログ添削って、赤ペン先生によるチェックとは違います
★3.共感される ってどういうことだろうか?
★4.「共感される」かどうかは、読んでくれる人を考えた内容であること
★5.今日は 薬膳茶ってなに? について書いてみます
☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘
La KaLymの情報は
薬膳茶のこと、ブログ添削のことなど
聞きたいことがありましたら、
公式LINEかメッセージで。