こんにちは。

リンパドレナージュサロン

La KaLym(ラ・カリム)のなおさん です。

 

実店舗La KaLym と

オンラインで色々やってます。

 

サービス一覧

☆リンパドレナージュサロン
 (水・金定休/江古田駅)
☆薬膳茶オンライン販売
 (↑クリックでstoresに飛べます)

☆ブログライティング講師
☆自分辞典カラーアドバイザー(未定)

 

 

今日は10minFocusMappingを

新たに書いたのですが、

前回の「薬膳茶しばり」から

サービス一覧の4つに拡げたら、

 

「あれれ? やること多いねぇ」

 

ここで焦らないのが

La KaLym.のなおさんです。

 

以前の記事で

自分らしさ、を書きました。

 

 

最初からこんなんではないですよ。

 

でも、自分のことを

外から客観的にみる

そんなことは常にしていたかも

しれません。

 

 

私がどんな人間か?

 

一言でいえば、

周りに弱みを見せられない、

自分一人で頑張る人間です。

 

「大丈夫です。」

この言葉で、自分自身を奮い立たせ、

自分の周りにガードを作り、

生きてきた。

 

 

 

 

無意識に大丈夫、と

虚勢をはっているけれど、

自分をだめにするほど、

意固地にはならない。

 

しょうがないんだ。

鎧をまとわないと、

息ができなかったんだと思う。

 

そうやって生きてきて今の自分がいる。

 

一度カウンセリングを受けた時に、

大丈夫です、と虚勢をはることを

否定されたんですよね。

 

「あ、自分の今までを否定された」

 

 

 

 

今の自分、

嫌いじゃない。

今の自分を好きだから、

「大丈夫」と言っている過去の自分を

否定したくない。

 

結局、自分で問題を作り、

自分で解決して。

周りに迷惑かけてるかもしれないけど、

それで生きてきている。

 

それでもいいんじゃない?

 

自己解決できる人もいる。

できない人は、

大丈夫 と言うことで、

更につらくなっているんだと思う。

 

 

 

 

私は私でいい。

 

結局、

なんとかなるさ

と思っている

いつも通りでいいんだと、

それが自分なんだ、と。

 

 

「なんとかなるよ。大丈夫」

 

この言葉、

使いすぎなければ、

とても良い言葉です。

 

 

自分が

客観的にみることも、

大丈夫と虚勢を張っても、

そんな自分を認められているのも、

 

自分辞典カラーを知って

腑に落ちました。

 

 

自分辞典カラーは

自分を知り、自分を活かす。

ヒトとの関係の中で、

自分の立ち方を知る。

 

今、心理学に興味があります。

アドラー心理学の

「嫌われる勇気」を読んで、

 

心理学やコーチングのようなものを

知ってみたい、と。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

 

 

☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘☘

La KaLymの情報は

 

お店のインスタ


ホームページ

 

薬膳茶のこと、ブログ添削のことなど

聞きたいことがありましたら、

公式LINEかメッセージで。

 

個人のインスタ