突っ立ってるだけー | だぶぶろぐ

だぶぶろぐ

かえてみた?

らすとぱーりぃ

どうも蛇武w龍です



一昨日は演劇部の地区大会でした!!


後輩たちが様々なハプニングに見舞われながらも


無事?おわりましたー


というか会場の設備が全然ウチの高校と違ったし


例年にもない方式だったのでもっと大変でしたね裏方陣のみなさん


そんな中でも良くやったんじゃないかなーと思います


俺は今回突っ立ってるだけおじさんだったので


ほとんど観るだけさんでした


んで昨日結果発表となってまして

残念ながら、今年は賞などは取れませんでした。


んでんで、


今日は学校見学会の手伝いの合間に


来た部員少なかったけど


その中で反省会というか意識付けの会をしましたー


これはあくまでも僕の主観なんで


は?ってなるかもしれませんが


正直、意識ちゃんと持ってるんだなって思いました


今回の大会


なんだか僕が一年生の時によく似ていて


少し思い入れがあるんですよ


記事を読み返すと


俺が1年の時って


悔しいのもあったけど


夏の大会を知らなかったし


正直先輩あまり教えてくれなかったから


自分なりにがんばって覚えようとしたつもりだったんで


頑張ったけどこんなもんかってなっちゃって


そっからは仕事してるぶったりしながら文化祭やって


そのあと反省会だったんで


それを早いうちからやってて凄いなあと


俺はひっそり思いました


あと、


二年生たちが


去年の夏は忙しかったけど凄く思い出になった


って言ってくれたとき嬉しかったですね


俺は去年の夏休み直前の騒動が申し訳な過ぎて


もしあのとき俺がもっとしっかり繋いでたら


都大会行けたのかなーってふと思うことがあったりします


なんか責任感じて


同期の一人に


「俺のせいかもな、俺このゴタゴタが夏休み入っても続くなら辞めるわ」


とか愚痴ってたんですよ


そいつにも申し訳ない…


そんな中でさらに会計として機能できなくて


衣装もある程度妥協せざるを得なかったり


去年は申し訳な過ぎてなんかトラウマですね


去年は一昨年よりトラウマだったりします←


いや、これマジなんです


まあそんな去年を楽しかったって言ってもらえると


すごーく楽になりますね


二年生たちが


「去年は先輩に頼りっぱなしだった」
「(一年生に向かって)自分たちからは何一つ学べない」
「出来ることと出来ないことがわからなかった」


って言ってたんですが


それは俺らの責任もあるかなーと


俺らの時って、


なんだかんだ騒動になるの恐れて


火種を丁寧に対処しなきゃ行けなかった時間があって


おまけに校舎引越しもあって


ほんと教える時間少なかったなーと


その辺は俺らの責任もあるよなーと


まあいろいろ思うんですよ


だからその部活に


もうちょっと残せるものがあるとしたら


残してあげたいので


俺は今一度


部活出ることにします


欲張りになります


ではー