「マスク無料送付」メールに注意!! | 三田市のお好み焼きこのみママのブログ

こんにちは。

兵庫県三田(さんだ)市の広島のお好み焼きこのみのママです。

 

 

アメリカでインフルエンザが猛威を振るっていますね。

コロナウイルスもまだまだ収まりそうもない様子。

 

巷にマスクが消え、メルカリとかで非常識な高値で売買されてるマスク。

 

お医者様も言われてますが、マスクも必要ですが、それよりも手洗い、うがいを実行しましょう。

どうしても手に入らないときは、簡易マスクを作るのもありですからね。

 

そんなマスク不足の中、早速マスクに関する攻撃メールがきてるという。

 

マスク無料送付」を騙ったメール

 

2月3日頃から、携帯メールのSMSで確認されているそうです。

記載されたURLにアクセスすると、Androidは不正アプリ「Xloader」のダウンロードをはかる偽装サイトへ。

iOS末端の場合は、AppleIDやクレジットカード情報など詐取を狙うサイトへ誘導されるとのことです。

 

もうひとつの手口は「保健所の通知」を騙ったメール

 

保健所をかたる電子メールで1月28日から拡散されてるという。

文面にはいくつかのバリエーションがあるものの「中国武」という特徴的な誤字や「別添え通知」の確認を指示して添付ファイルを開かせようとするという共通点があるそうです。

 

添付されているWord文書ファイルには、メール情報を盗み取るマルウエア「EMOTET」(エモテット)を、PCに感染させる不正マクロが仕組まれているとのことです。

マクロを有効かしてしまうと、外部の不正サイトからEMOTETがダウンロードされ、実行されるといいます。

 

 

いつものことながら、人の不幸や弱みを見つけて、詐欺や情報を集めようとする輩がいます。

日本だけでなくどこからもメールできるわけで、油断できませんね。

 

誰もが知ってる公共機関や、銀行、役所、宅配会社などをかたって不安を持たせ、信じさせようとしてるが、どこか変なところがありますよね。

基本、重要なことはメールでは来ませんからね。

 

先日、私も変なメールが来ました。

頼んでもない物の発送案内と支払い請求のメールが来て、受け取り拒否や返品は諸費用をもらう・・・それが払われない場合は訴える・・というもの。(完全に脅しですよね)

で、その会社、商品などを検索してみたら・・・もちろんそんな会社はない。

商品はアロマ加湿器みたいで、似たようなものはあったが値段が全く違う(もっと安い)し、品番がない。

よく見ると、〇〇△△様という宛名がない、注文した日付けも記載してない。

ということは、ランダムに不特定多数に送ってるってことになりますよね。

 

多分、不審な点がある方はここに・・・と誘導して開かせ、情報を得ようとしてると思われる。

 

とりあえず、警察に電話すると、「消費者センター」に電話するように言われ、電話しました。

他の人にもメールが来てる可能性があったので、引っ掛からないようにと思って連絡したんです。

 

もちろん「そんなメールは無視してください」・・と言われました。

 

放っておいたら、数日後会社名を変えて、同じ内容のメールがきました。(笑)

もう、鬱陶しいたらありゃしない。

もちろん、削除しました。

 

今の時代は、便利でなんでもすぐに情報などが入るけど、危険もいっぱいですよね。

とにかく、すぐに対処しないで、よく調べてから対応するようにした方がよさそうです。

 

次から次に怪しい、危険なことがいっぱいの世の中。

お互いに、十分に気をつけましょうね。

 

 

 

 

 

 

いつもありがとう。

今日も笑顔で!!