戦後の混乱期でもハイパーインフレーションにはならなかった。 | 護国夢想日記

護国夢想日記

 日々夢みたいな日記を書きます。残念なのは大日本帝国が滅亡した後、後裔である日本国が未だに2等国に甘んじていることでそれを恥じない面々がメデアを賑わしていることです。日本人のDNAがない人達によって権力が握られていることが悔しいことです。

戦後の混乱期でもハイパーインフレーションにはならなかった。

 

1946年という年は、前年の8月15日まで続いた大東亜戦争により、日本は国内の工場など、生産設備や都市がアメリカ軍に焼き払われ、国内の供給能力が極端に落ちた状態であった。

 

それでも、日本のインフレ率は、東京の小売物価指数は、最大で513.8%に過ぎなかった。

 

インフレ率500%とは、1年間で物価が6倍に跳ね上がるという異常事態であるが、「ハイパーインフレーション」にはならなかった。

 

「日銀が国債を買い取るとハイパーインフレーションになる」などと極端なことを言う人がいるが、ハイパーインフレーションとは「1年間のインフレ率が13000%になる」ことである。

 

毎月50%のインフレ率が継続してハイパーインフレーションと呼べる。

 

毎月、物価が1.5倍になり続ける環境が、定義上のハイパーインフレーションなのである。

 

過去にハイパーインフレーションに陥った国の例として、1917年の第一次世界大戦後のドイツである。

 

ドイツ経済は、「100兆マルク紙幣」が発行されるほどのハイパーインフレーションに陥った。

 

「戦前・戦後の東京の小売物価指数」