昔でいう授業参観がありました!

 

国語の授業を参観しました☆

 

「ウナギの生態について」

 

先生が子どもたちに意見を聞き、その聞いた事を黒板に書いて...

 

の繰り返しの授業でした。

 

いわゆる参加型授業⁉

 

時には「先生!さっきから黒板には違うことが書いてあります!」と指摘され・・・

 

最後は感想を発表してください!のところでキーンコーンカーンコーン(笑)

 

どんな時間配分なのか(笑)

 

参加型だから、一方的に説明されるよりか子どもたちは楽しいのかな...?☆

 

 

年末あたりからハマった藤井風。

 

YouTubeつけたら藤井風coverしか見なくなった。

 

彼のピアノ凄すぎ。

 

天才なうえに愛されキャラが好き♡

 

アルバムもget☆

 

毎日藤井風に癒されてます♡

 

子ども達も毎日口ずさむ様になりました(笑)

 

 

 

 

 

次欲しいのは↓

 


 

年始の挨拶に実家へ♩

 

車に乗っていると空気の入れ替えをしたがる長男。

全開にするもんだから寒くて寒くて運転席から閉めて

また長男開ける→私閉める→長男開ける→

ガコッ!?

そのままゆっくりガラスが落ちて、二人とも旦那の顔見れず・・・

 

実家に着き年始早々修理する羽目に(旦那が。)

 

モーター音はするけど、ガラスはピクリとも動かない💦

リアドアの内張外し、ビニールを取って、中を覗いた結果

ガラスのレールはあるけどレギュレーターのベアリングが外れてしまっていたとの事。

このままベアリングをレールに入れて作動させるが、何度も外れてしまう。

何度やっても落ちる。

???

 

よくわからないけどガラスを外して更にバラしていました。


よくよく見ると、レールがガラスに対してすごくズレていたみたい。

ガラス側のラバーが古くなり硬化し、ゴムが痩せてズレたっぽい。

コンビニのプラスチックフォークの先っちょを、ラバーとレールにクサビ的に打ち込んでなんとかガチガチに固定。

応急処置完了。

ガラス昇降作動も完全に直りました。

友達家族とインディアンステーキハウスへ☆

 

11時開店なので10時半には店に到着。

並んで入店しました!!

 

3~4人でシェアするハンバーグとチキンとステーキがセットになったシェアセットを注文。

 

プラス末子のキッズメニュー(660円)☆

 

ハンバーグも美味しく、ステーキも柔らかくて美味しかったです♡

 

ドリンクバーとサラダセットを付けて、4人で7500円程でした。

 

注文後、2階のキッズパークへ♩

 

とても楽しそう♡

 

料理が来ると席へ戻り、末子なんかはすぐ遊びに行きたがるかな~と思っていましたが

心配無用でした☆

 

キッズプレートも美味しそうでドリンクバー、サラダバー付きなので、末子満足☆

 

食事の制限時間は90分で会計後は2階でずっと遊べるとの事。

 

たくさんの子ども達が楽しそうに遊んでいました♩

 

我が子達も1時間経っても飽きずにまだまだ遊びたそう。

 

大きい滑り台にボールプール、ターザンロープやトランポリンなどフリーで遊べるのは素敵☆

 

 

新聞に載ってた!?

 

来月OPEN!?

 

トヨタ車体が!?

 

本当だったらすごい事じゃないか??

 

ディーゼル規制ある昨今、数年後には廃止の流れの中、60とか70が並ぶって素敵♩


 

よくよく記事見てみると「ランクルのカスタマイズ・用品の専門店を出店します」との事。

 

いやいや、でもでも、ランクルのフロアマットとか欲しいもん買えるって事は嬉しい☆

 

取り急ぎ、ビックリ。