3番目の子どもの教育資金を何も考えていなかったので

「ほけんの窓口♩」へ。

 

 

家計収入保障とやらの保険に2社加入していたので、

1社を解約することに。

 

そして2024年に廃止されるジュニアNISA検討の話をしたら、

貯蓄型の保険をお勧めされました。

・積立利率変動型一時払終身保険(米ドル保険料建)

10月あたりは積立利率が4.5%程だったそう!!

 

 

ジュニアNISAであと1年80万だけ投資するなら、

こちらの保険で100万でも投資しておいた方がいいのか...

折角証券口座開いたんだけどな。

 

実質利回り3.86%...

ジュニアNISAの非課税より魅力的...

 

めちゃくちゃ迷って来店電話もしたけど...

 

 

いやいや、米ドル上げまくってたなら、今度は下がる一方なのでは!?

お兄さんいっぱい説明してくれたけど、内容聞いてるとそーゆー事だよね!?
 

下手したら1ドル90円台とかにもなりえそう(いや知らんけど)...

めちゃくちゃ不安を抱えて契約はしない方がいい!!

 

てことで今回は見送り💦

寒くなる前にデイキャンへ。

すでに寒かったけど...💦

 

イワタニのカセットコンロのストーブに、石油ストーブ持ってったけど

河原だったから全っ然サムイ!!!

 

子どもたちも寒すぎてほとんどテントに居たけど

早々と車の中へ避難(笑)

 

外遊びは正味2時間程度。

 

寒すぎて19時過ぎには撤収。

 

いい経験になったかな(笑)

 

 

真冬のキャンプグッズ揃えたいけど、高い!!!

 

 

 

 



我が家の末子、この夏初めてのコンサートに行ってきました。


みみりん・にゃっきー・とりっぴーの人形を連れて向かいました☆
なぜかしまじろうはお留守番...(笑)


イベント慣れしていない私ですが、会場へと向かう親子の流れについていき
無事たどり着くことができました。

”本物のしまじろうに会えるんだね♡”
とワクワクの末子☆

会場に着くと人がいっぱいでした!
久々の人混み。

びっくりしたのは
コロナ禍でソーシャルディスタンスなのかと思いきや、
すぐ隣は人が居て、ギチギチの満席状態でした‼

末子は人形と椅子に座り、受付でもらった応援グッズで準備万端☆

がおがおさんが出てくると、
”こんにちは!”
とちゃんと受け答えして楽しそう♡

しまじろう達が出てくると、
これまたちゃんと受け答えしてコンサートに入り込んでいました☆

歌もダンスも見よう見まねで一緒に楽しむことができました‼

途中で15分の休憩をはさみます。

外(会場内)見てみようと末子。
しまじろうグッズの見本が並んでいるところで
”これ欲しい!!”
そうそう、そう言えばグッズの紹介の紙貰ってたの忘れてた...

当然売ってますよね(汗)

英語の歌が流れて、いろんな色に光るマイク型のライトです。

せっかくだし買ってあげようかな。
なんて上の子2人の時は思いもしませんでした。
自分にビックリ(笑)

結局3900円するライトを購入。
我が家では誕生日プレゼントの予算です...


後半が始まり、
「ビッグキング」という大きな”イカ”が出てくると
末子より小さな子なんかは大号泣していて、
末子も私の腕にしっかりしがみついていました。

大丈夫かな?このまま見ていられるかな?と思ったけど
がっつり集中して見ていられる内容でした!


最後のアンコールの曲までバッチリ楽しんだ末子♡

なかなか程良い内容で、大人も子どもも楽しめました♩


会場をあとにするときクリスマスコンサートのポスターを見て
”またコンサート見にこよーね♡”と言っていました☆

#PICU 小児集中治療室

今シーズンの注目ドラマ

 

色んなドラマ号泣しながら見てるけど、

このドラマは久々に大号泣した!

 

中島みゆきの主題歌もいい☆

 

マイキーは何だった?くらい、しこちゃん先生ドはまり☆

 

 

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する