モネ連作の情景 at 上野の森美術館1 | フツーな毎日に感謝して

フツーな毎日に感謝して

趣味模索中の為 引き篭もり気味な日常を綴ってます

2020年9月3日に母を亡くし 2023年6月にワンコを亡くし

精神的に不安定になっております

超個人的な感情&考えになってしまっていますので

人を不快にさせるような表現になっている部分は 

ご容赦くださいm(__)m




土曜日はまたまたアレルギー症状が大発症して 何も出来なかったショボーン

そんなに何も出来ないものなの? って思われるかもしれませんが

ホントに何も出来ません(T_T)

例えばトイレに行こうと立ち上がり トイレへ

トイレが終わる前に鼻が垂れてくるので トイレ中に1回かんで

トイレ終わったら またかむ

常に箱ティッシュと同行です汗

水曜日のお休みに お弁当の分の常備菜作っておいてよかった~(´▽`) ホッ

そんな週末 録画しておいた映画を見ました

マコーレー・カルキン主演の 危険な遊び

ロード・オブ・ザ・リングのイライジャ・ウッドも出てた 

子役出身だったんですねぇ 知らなかった

ちょっと見られないシーンもあったけど どう決着させるのか

最後まで なかなか面白かった

どんな話でも絶対にうん?!っていう人いるけど 今回はヘンリーの父親

母親を亡くしたばかりの少年を預かって 

少年が我が子にハサミを突き付けてるのを止めて 部屋へ閉じ込めたまではいい

その後 少年が椅子で窓を割って外へ出るのを止めた後 なぜ追いかけない???

そこ 追いかけるとこでしょ?

でもヘンリーの目的は何だったんだろう

ただ欲望?本能?のままに やりたい事をやっただけだったのかなぁ




上野の森美術館で開催されたモネ 連作の情景

開催1ヶ月前の9月に平日期間限定のイブニングチケットを購入し

(普通のチケットよりも¥500安い 土日祝日に関しては¥700も安かった)

開催から3週間後の11月の金曜日の午後 行ってきました


image

この日は午後から生憎の雨ショボーン

晴れてたなら午後まるまるお休み貰って 上野動物園に

パンダチャレンジパンダしに行こうと思ってたのになぁ

雨の方が空いてて観れるんじゃない? とも言って貰ったけど

本命のモネの前にくたびれたりしたら本末転倒なので 自重しました


image

入場口すぐのフォトスポット

ヴェンティミーリアの眺めの一部

入場の順番待ちがあるだけで 混雑はなし

運良くロッカーも空いていて 身軽に鑑賞できました

が 今回のモネ展 通常の美術展より高いのに 

オリジナルチケットの用意はありませんでした(T_T)

優しくないなぁ

同じこと思ってる人 他にも居た笑


image




入ってすぐに歩ける睡蓮の池が叫び

ちょうど隙間?だったみたいで 誰も居なかったので

2回くらい通った(^▽^;)

歩いたところに波紋ができるので 後ろ向きに歩いたチョキ


image

芍薬

クロード・モネの作品のみ75点美術展

高校生時からのモネ好きとしては外せない企画展

音声ガイドは芳根京子ちゃんと 善逸くんの声を担当してる下野紘さん

芳根京子ちゃんのガイド めちゃくちゃ良かったびっくり

女優さんの時より好きかも

他の企画展でもガイドやって欲しいな

下野さんは もう安定ですよね


image

ジヴェルニーの草原

今回も2Fの一部の作品は 撮影可能でした

一部の作品のみがOKなのに 最初から撮ってる年寄りが居て

係員に注意されたんだけど 素直に謝らずに逆ギレ

どうして素直に謝れないんでしょうか

入り口にA4サイズの大きさで 撮影不可NG って書いてあったよ

自分の注意力のなさを棚に上げて 係員とか会場のせいにするって┐(´д`)┌ヤレヤレ

だから老害って言われちゃうんだよ


image

積みわらは撮影不可だったので これは撮影可で嬉しかったラブラブ

ちょっと積みわら感あると思わない?


image

ジヴェルニーの風景、雪の効果

全日程日時指定で 土日祝日は割増ということもあってか

そこまで大きな混雑はなかった

でも全体的にざわざわしてて 会場内はなかなかの煩さショボーン

そのせいなのか? ← 人のせい( ̄▽ ̄;)

ちゃんと撮ったつもりなのに 今回の写真が全然上手く撮れてなかったハートブレイク

せっかくのモネなのに せっかくの撮影可なのに 残念過ぎるーえーん


image

この部分 絵の具が何度も重ねられてて 分厚かった

最近 油絵のこういうところがすごく好き照れ


image

睡蓮の池の片隅

あたしは睡蓮よりも こっちに圧倒されました目

すっごい強っ

それになんかこうすっごく濃いんですよね 空気みたいなのが

情景の地ブルターニュ展で観たポール=ドモワの洞窟

ここでもまた会えましたラブ

続く




読んだよ~とポチっとしてもらえると嬉しいです₀(^-^)₀
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村