サムネイル

未婚で生んだ息子が32歳になり気がついたら親孝行息子になっていた。

背伸びしないカウンセラーふくおかさなえ
子育てとアメブロメイキングは同じ!1対1でアメブロを育てる基本の「き」をお伝えします

 

えっ!ブログって毎日書くんですか?

キチンと書けないんです!

 

キチンと書かなくてもいいんですよ気づき

人柄を伝えるほうが大事ですよ気づき

 

 

私もキチンと書けないです汗でも毎日書いています。

 

だってお仕事にしたいから。

人に読んでもらいたいから。

私って人間を知って欲しいから。

 

 

書くことに慣れていないと手が止まります。

何を書いていいか悩み、お役立ち情報を書かなきゃ!

 

そもそもお役立ち情報を探さなきゃ!

そこから始めると途方もない時間がかかり

 

今日はもう諦めよう…明日にしよう…明後日に…って書けない。

 

私もありましたよ。

 

 

キチンとしたのを書くって難しくないですか?

 

敬語を並べたり、普段は絶対に使わない言葉を

並べても人は読んでくれないと思うんです。

 

あとね、専門用語をたくさん使ってたりしてもね。

 

 

 

ヨガを教えるときに

たいそく(対側)を伸ばして、そこに空気を入れるようにとか

 

宇宙を仰ぐように胸を開いてとか 言われる先生がいるんですが

 

「たいそく」ってどこ?

「宇宙を仰ぐように」宇宙??

 

もっと分かりやすく

 

脇の下から、脇腹を伸ばすように手をあげて

天井を見るように胸を広げて とかって言った方が伝わるでしょ?!

 

だからキチンとしてなくていいし、専門用語を使わなくてもいい。

 

なによりも人柄を伝えることの方が大事だと思いますよ!

 

まずは毎日書くことに慣れる、書くことを習慣化しましょ音譜

 

 

宝石赤一般の人なら投稿する時間は気にしなくていいです

 

宝石赤家族だからペットをモノ扱いをやめて欲しいだけ

 

宝石赤小児喘息が治ったのではなく寛解しただけだった

 

■SNSが苦手でも1ヶ月で劇的にブログ変える方法

 

・1ヶ月で63人の方がご登録

・大画面の写真で初心者でもわかる全47ページ

・コメント承認設定の仕方

・オリジナルハッシュタグ最強SEO対策

・いいね!すると真っ先に見られるココ

・読者目線のブログに変えるヒントがギュッと詰まっている

・自己流ライティングを変え読者の心をつかむPDFです!!