サムネイル

未婚で生んだ息子が32歳になり気がついたら親孝行息子になっていた。

背伸びしないカウンセラーふくおかさなえ
子育てとアメブロメイキングは同じ!1対1でアメブロを育てる基本の「き」をお伝えします

 

ここまでやったからもう辞めてもいいかなって

 

タイミングがその先の未来が変わってくるのです。

 

人は始めたことを辞める、変えるって決断をしない

 

撤退させない心理って必ずあるんですよね。

 

 

私はヨガインストラクターが9年目になりました。

 

習うヨガと教えるヨガは別物なので

 

いくら体にいいと言われるヨガでも回数が増えれば辛くなってきます(笑)

 

多い時は月に50本のレッスンをしていましたので…。

 

 

もうここまでやったので辞めようと決断をするまで1年かかりました。

 

ですが、

 

いざ生徒さんに辞めますと伝えると

 

回数は減ってもいいから続けて欲しいと嬉しいリクエストがあり

 

現在はパーソナルレッスンと小人数のグループレッスンにしたのですが

 

辞めます!といってから既存の生徒さんのご紹介で

 

人数が倍になり、場所の手配も私がします!と生徒さんが言って下さり

 

全てお任せで私はただレッスンをするだけ状態。

 

嬉しくもあり、ありがたいことですね気づき

 

 

 

「辞める」決断とタイミングで未来が変わってくる。

 

ここまでやったから、ブレーキを踏むタイミングもわかってくるのかも。

 

1年という時間は掛かりましたが、これも経験ですね。

 

いつも読んでくれてありがとうございます♡

 

 

 

 

宝石赤ブログの基本の「き」複製機能で失敗の経験あるある

 

 

宝石赤宣伝しなくてもLINEに登録してくれご感想まで本当に嬉しいです

 

 

 

■SNSが苦手でも1ヶ月で劇的にブログを変える方法

・大画面の写真で初心者でもわかる全47ページ

・コメント承認設定の仕方

・オリジナルハッシュタグ最強SEO対策

・いいね!すると真っ先に見られるココ

・読者目線のブログに変えるヒントがギュッと詰まっている

・自己流ライティングを変え読者の心をつかむPDFです!!