こんばんは!
眞田丸です。
先ほどインスタグラムのDMで質問が飛んできたのでこちらでお答え
「電車通園はしんどくないですか?」
えっと、
慣れます!!!!!
片道30分弱(乗り換えあり)ですけれど、慣れます。
初めは「あ、無理かも。」って思ったこともあったけれど
、
途中でお友達も一緒になることが救いだったり。
日々電車マナーを伝えながら、小学生になる準備を一緒にしている感じです
素敵な幼稚園生活が送れますように
表題の件です。
今日は夕飯前、自分でピアノに向かって練習をしこたま頑張っていました。
よっ!練習番長!
ピアノを始めた頃(去年6月)は、指も動かないし楽譜も読めないし楽しさも中々分から〜ん!ということで、子も親も←全然ピアノに向かえなかった我ら。

(お恥ずかしながら私が体力ゼーローでピアノに誘うのをサボってしまっていた
)

先日も記事にしたけれど、

天才的な←発想によって、練習が日常になったらこりゃもうひっくり返るほど技術向上!
自分からピアノ弾く〜になりました


習慣づいたら(私にも)こっちのもので、
もうドライヤーなしでも練習できるようになったよパトラッシュ




最近は(調子のいいときは)怒りスイッチが入りにくくなっていて、おうち時間も大変に穏やかであります。
↑空気ポンプで風船を膨らませているところ。
ミスしても、
「あっはっは〜面白い!飛んでいったよ!」と楽しそうで良い。

これぞ、意思の発達である。
母は嬉しい。
あとは空腹と眠気に勝てる女になっておくれ。
私は未だ勝てないがね。ひゃひゃ。
おしまい。

今日も読みにきてくださった方、ありがとうございます



来週は、かの横澤夏子さんとのトークライブがあるので、お笑いを見て寝るぞ〜

皆々様、お疲れ様でございました!
眞田丸。

↓いよいよ買いそうな算数教具。1,10,100,1000を知りたいお子さんにお勧め