こんにちは!
眞田丸です。
⬇︎トピック化!ありがとうございます!!
今日の午前中はピアノレッスンでした
午後からはモンテッソーリ教室に親子で出勤
一緒に働ける環境、私にとっては本当に満足度が高い!!!
娘はモンテ園で最近夢中な「三つ編み」のお仕事をみんなに薦めていた。
最近やっと、
☑️「お薦めしても断られることがある」
☑️「お世話をしたくても断られることがある」
☑️「何かをプレゼントしても断られることがある」etc. などに気づけてきた+断られることを受け入れられるようになってきた娘。昔は断られた瞬間にギャン泣きだったなぁ(遠い目)
このメンタルの変化は、
年齢的に「人の立場に立って考える」ことができるようになってきたこと(教科書には3-4才からと書かれている)もあると思うのだけれど、下記の声掛けが割と有効だったかな?と思うのメモ📝
お友達に断られた時の声かけ
「(悲しそうな娘に)残念だったね。でもね、断られることは不思議じゃないんだ。当たり前のことなのよ。誰も悪くないのよー
」
逆にお友達が応えてくれた時
(プレゼントを受け取ってくれた時など)
「受け取ってもらえてよかったね
」+お友達にその場で「受け取ってくれてありがとう!!
」と伝える
まとめると、
自分の気持ちがまかり通ることは逆にレアだと伝えてきたと言うことですな。
ご参考までに。※個人の意見です
さて、今日は反省文です。え?
今朝も早よから起きた娘(AM6:30)
パパは朝早くに出勤→朝イチからワンオペスタート!
娘、昨夜凍らせた氷で遊ぶ!というのでその準備やなんやらで、すでにAM8:00ごろには疲れが見え始めたあたくし
早w

急なんですが、35才眞田は只今J.Y.Park様の虜です。てへぺろ。かのNiziUを生んだニジプロジェクトの2を見まくっとるわけですなう。
Park様「夢は、自由と引き換えに手に入れるものです。」「技術を合わせることより一段階上なのは、感情を合わせること。」
染みる!!!!!!
ででで、
いつもなら真夜中に目が覚めた時に(2時くらい笑)イヤホンで視聴しているのですが←、昨日は気を失ったかのように熟睡したために最新話が見られずうずうず

ということでつい実験をしている娘の横で、
こっそりHuluを見始めちゃったわけです。スマホで。
娘は横から何やらものすごく熱心に話しかけてくれていたのに、こちらは文字通り上の空。
パークさんの名言に心打たれて
←こんな顔になっとったわけですが、

ハッと気づきました。
これ、いつか立場逆転するやつやん…

娘がスマホいじりまくり、
母親や父親の話なんて耳に入らない現象

ひゃああああああああああ!!!!
悲しい!!悲しくて震える(ガクブル)
なんか…
されたら嫌なことはやめとこ。
と、スマホの電源をオフッた話でした。

(完全に個人的な話だから、皆さんにスマホオフってね♡という話では全くないので悪しからず。)
もうさ、将来の娘が思い浮かぶとだめなのよ…
お豆腐メンタルぅ

書けた。
書けてる?
今日もお疲れ様でした!!!!!
眞田丸。