こんばんは!
眞田丸です。
いつもピックアップありがとうございます⬇︎
早速表題の件です。
ちょっとわたし、本厄の恐ろしさを感じております
(昭和62年生まれの女です)
今朝起きたら目の前がチカチカ…
うっわ、来る…
絶対やつが来る…
そう、HENZUTSUuu
3歳児との電車乗り継ぎ登園は割と体力・精神力勝負でございますので、
こりゃ一つ、誰かにお願いしたいところでしたが…
夫、単身赴任中
ぎゃー
これは私が気合で送り届けるしかない…!
とりあえずチカチカタイムの間に弁当を仕上げて(物騒)
(初日の弁当、お嬢に米が少なすぎると言われたので増やした)
制服に着替えていざ出発!というところで予想通り激痛
あぁもう本当に痛いんだ…孫悟空の縛られるやつなのよ…(白目)
(偏頭痛持ちの方、連絡待ってます)
と、ここで娘がファインプレー
体調不良の母ちゃんに、だんだん免疫がついて来たようで、
めちゃんこテキパキ動いて助けてくれました。
「ママ!!水を持ってくるね!!」
「ママ!!コップが取れない!!」←w
「ママ、ひとりで靴下履けたから玄関にいるよ!!」
念のため幼稚園にも電話連絡で体調不良のことと遅刻の可能性をお伝えして、ゆっくりゆっくり登園スタート。
(本当にダメだったら引き返すつもりで)
無事に園に着くと先生方みなさんが出て来てくださって、
「大丈夫ですか?!お母様、幼稚園で休んで行かれますか?!」とのことで申し訳なさと感謝の気持ちが爆発しそうになり
流石にママの不調でメンタル不安定になって
校門の柱を掴んで全く玄関に入ろうとしなかった娘に対しても
「そりゃあお母様が不調だと悲しくもなるわよね。大丈夫よ。今日のお弁当は何かしら?
」と神がかったお声がけをいただいて更に感謝がはちきれそうになり
うおおおおおおおおお!!!!!
この園を選んで良かった!!!!!!
(心配をおかけしてしまったことに対しては重々お詫びをお伝えしています)
その後は自宅に駆け戻り、片頭痛の薬を飲んで自宅でゆっくり休みました
お迎えの時間には元気を取り戻して、ピックアップできました。完。。はぁはぁ
きょうも弁当を空っぽにしてくれた娘っ子。
なんだこの嬉しさ。
ごめんねと、お疲れ様のチョコミントアイスを進呈しました。
(一番好きなんだって。私、食べられない)


眞田丸。
プリンターリサーチ中
