こんばんは!
眞田丸です。

ディズニーレポを読んでくださった方、ありがとうございましたおねがいパパ丸写真集付き⬇︎

こほん。

突然ですが、私は娘の描く絵が大好きです。

最近の作品。

左から「てんとうむし」「ハリネズミ」「ダンゴムシ」


このハリネズミとかすごない?!(厚めの親眼鏡)

私には書けん。ニヒヒ


そんな娘っ子、

昨日の保育園の帰りにこんな話をしてくれました。


うさぎクッキー「きょうほいくえんで、ケーキにいろをぬったんだけど、スイカケーキっていったらお友達に『変なの。』って言われた。」


え。

その絵がこちら。

いやもうめっちゃ素敵やん。

枠を意識してしっかり塗れているし、長い線も引けているし完璧やん。


って、親は思うし

これまでもそうやって伝えてきたけれど


確かに社会に出たらそうやって傷つくことを言われることってありまくるよね。と。びっくり

かくいう私は小学生の時、男の子のお友達に「服、ダッサ。」って言われて劇的に落ち込んで、あぁ私はセンスがない人間なんだ‥無気力って自信喪失したのを今でも鮮明に覚えている。基本的に自己評価が低い人間だったから本当に傷ついたニヒヒ


‥けほん。

時を戻そう。ニヒヒ


お友達に傷つく言葉を言われて一番避けたいのは、

お嬢が絵を描くことを嫌いになってしまうこと

だと思ったので


お母さん「聞かせてくれてありがとう。(本当にそう思った)変って言われたの?嫌な気持ちになっちゃったんだね。(共感)でもママはこの絵、めっっちゃ好きだよ!!!真っ赤な情熱が燃えている感じ!こんなのママかけないよ。素敵だよ!!胴上げしたいわ!!」(肯定感上げる)と、力説しました。

うさぎクッキー「にやにや。」

と、届いた‥?驚き


うさぎクッキー「言われて嫌だったけど、何にも言えなかったショボーンとも言っていたので

お母さん「そりゃそうだよね、傷つく言葉を言われたらショックで何も言えないよ。(共感)

でもさ、もしかしたらお友達は『変なの。』って言ったらあなたが傷つくって知らなかったかもしれない!だからさ、今度嫌だなぁって思ったら『そう言われたら、嫌な気持ちになるよ。』って伝えてみるのもいいかもね。その子に言えなかったら先生でもいいよ。」と、これまた力説驚き


うさぎクッキー「でも言えないんだよ‥」

お母さん「そうだよね‥。(娘は結構引っ込み思案)わかったよ、そうしたらまた何か傷つくことがあったらママに教えてね。ママがあなたを守るからね。」

うさぎクッキー「わかったニコニコ


うおおおおおおおおお

すごい、もう大人に話すみたいに話してた。

これからもいろいろ聞かせてもらえるように、信頼関係を丁寧に結んで、かつ聞き上手でいようと思ったのでした。仕事で疲れていようが聞く!!


長い!!

すみません!!


それではまた明日ラブラブ


眞田丸。