こんばんは!

眞田丸です。

 

今日は、インスタのDMに届いた子育て奮闘中のママさんからのお悩みに全力でお答えするシリーーーズ!


今回のお悩みはこちら!

-1歳半息子さんのママより-

お母さん「息子の1歳半検診で、発語がないこと、応答指差しができなかったことから発達面談を受けることに。眞田丸さんが思う発語の促し方、声の掛け方などあれば教えて欲しいです」

 

うおおおおおおおおおお

おっけぃぃぃぃぃ!!!

 

弊娘(2歳半)は割とお話が好きな方で、

やたらこなれた回答をしてきます

 

お母さん「きょうもお空が青いね〜晴れだね〜」というと

うさぎクッキー「雪の日はベビーカーがガタガタ言って大変よね」とか

 

お母さん「ママさ、夜って怖いんだよね…」と言うと

うさぎクッキー「だいじょうぶ!わたしがずっと一緒にいてあげるよ。」とか。w


だがしかしBUT!

これらは全て私が過去にかけた言葉のコピーや〜!!

そう、子どもは聞いた言葉しか喋らないと言われている。(知ってるかニヒヒ

 

そんな豆知識と一緒に

私が娘との関わりで気をつけていることを記します。


いや、そんなひけらかすもんでもないと思うのだけれどもね…言葉は個人差がすんんんごいしね…!

お母さん「朝起きたらすんごい喋るようになってました…!」など、よく聞くのであります。(2歳ー3歳ごろに言葉の爆発期ってのがやってくる)

でも、困っている人がいるので、書くぜ!!!!!!

 

バレエ眞田丸的 声かけのポイントバレエ

スター前提知識

子どもはお腹の中7カ月ごろから3歳半ごろまで「言葉」に対してすごく敏感&吸収しやすい時期を迎える と書籍で読み、ねんね期からやたら話しかけるようなったよ上差し(諸説あり。これはモンテッソーリ教育の"敏感期"を参考にしてます)

 

生まれてから一貫して実践していること6選

✔︎ゆったりと話すくま

「赤ちゃんにとってはママの言葉も、最初は知らない国の知らない言葉よ。」と幼児教室で聞いて、そりゃゆっくり話してあげよう。って思ったのがきっかけ。笑

 

✔︎あつこボイスで話す(おかあさんといっしょの)

→私はずーーーっと不思議だったのです。なぜ歌のお姉さんはあんなハイトーンボイスなんだと…!いやでもNHKだし、絶対理由があって高くしているんだろうと思って、かなり序盤から真似して高めの声で話しかけてました。後からわかったけれど、データとして「高音」の方が赤ちゃんの気を引きやすいと出ているのだって。やっぱり!!あつこ氏ありがとう!!

 

✔︎おちびが興味を持った対象物に対していろんな表現をして聞かせる

→おちびが興味を持った物に対してやたら詳しい解説をつけてます。

例えば「しらす」に興味を持ったとしたら

お母さん「ちいさいねぇ。小指の先くらい小さいね。見て、キラキラのお目目が付いているよ。そうだ、お魚を食べるとタンパク質が摂れて強くなれるらしいよ〜」くらいは毎度喋っているかも。もちろんゆっくり。なるべく熟語は使わずに。

 

✔︎しゃべり出したらしゃべり終わるまで絶対に遮らない+正しい文章で言い直すOK

→宇宙語の時期も今も、子どもが喋り出したら「うんうん」と言う感じで控えめに相槌を打ってから

お母さん「教えてくれてありがとう、ちびちゃんはきょう○○ちゃんと一緒に、かくれんぼをしたんだね。」と言う感じで「て」「に」「を」「は」とか「ら抜き言葉」にも気をつけて正しい文章を聞かせて差し上げております!これはもう職業に感謝笑い泣き

 →「お水!」「お茶!」など単語で依頼してきたら「うん、お茶くださいね?」など文を補う上差し


✔︎移動中は実況中継or童謡コンサート

これだけは2年半毎日続けているw


✔︎赤ちゃん言葉を使わないくまクッキー

→おまけ。スーパー義母からもらったクセの強いアドバイスを元に考え出したことですw

お母さん義母「私はさ、わざわざ犬を"ワンワン"って言わなくていいと思ってるのよ。犬は犬って教えといたら、手間が省けるし?ニヤニヤ

www

面白くないですかw

普通、孫には赤ちゃん言葉になって仕方ないと思うのに、さすが義母。効率重視w



あとは当時の眞田に聞いてみようウインク

⬇︎     ⬇︎

ねんね期のレポート

 

歩く1歳ごろのレポート

 

ふおおおおお!!!!

まだ書けそうw

読むのがストレスになっちゃいそうだから止めるね笑い泣き

 

長くなってしまった。

お役に立てたら幸いです。

今日もお疲れ様でした!!

 

眞田丸。

フォローしてね…

 

⬇︎最近気付いたのだけれど、ハローキティのお母さんの言葉遣いがメッッッチャ美しいのよ…!!おすすめ!!笑

 

\ちび丸、ひとりでできるもんグッズ/