
トランスフォーマー アースライズ スカイリンクス
こんばんは。
今日はスカイリンクスです。
スカイリンクスは好きなんですが、謎が多すぎて。
語られない部分が多すぎるんですよね。
まずは過去のスカイリンクス記事です。
こちらは縮小パチ。
こちらはオリジナル。
さて本題です。
画像はいつものユニバースから。
このピューマがメインの画像にに来てます。
これが本体なのかな?
これはシージのスカイリンクス。
うお〜スカイリンクスのリメイク〜!
と思って買ってみましたが、アレンジがきつくて。
猫を五匹飼っている僕がネコっぽいポージングを
しました。
もっと色々考えてみよう!
今日のテーマはこれだ!!
と思って家の猫を見ながら考えました。
びっくりして威嚇して飛び上がる猫。
次は?と思いましたが、猫も水を飲んだりゴロゴロしてばかりで、飽きたんでやめました!
そしてこちらは始祖鳥。
ダイノバードってやつですね。
ユニバースのめっちゃ扱いが小さい。
本体じゃないってことでしょうか?
メインじゃないのかな?
シャトルモードです。
シャトルから首をスココココと伸ばす感じが
たまらなく好きです。
G1版は尻尾もスココココ仕様(どんな仕様?)
だったのですが、今回は折り畳み式になっていました。
残念。
オモチャ自体は羽根から後ろが以上に長くて
お世辞にもバランスがいいとは言えない感じです。
マーベルではスカイリンクスはホイルジャックの
旧友として、どっからともなく呼び出されます。
色々あって宇宙のサーカスで芸をする羽目になります。
まさしく籠の中の鳥。
しかもめちゃくちゃでかいビルぐらいある鳥篭ですね。
それはどうでもいいんです。
多分面白そうだと思っている人もいるでしょうけれど、何にも説明しません!
ここですよ。このコマ。
スカイリンクスはまるで鳥モードとピューマモードが
飛行モードと陸上モードのような使い分けがされているのです。
岩から岩ならこっちのモードの方が!って言ってます。
え?!ってなります。
そういう事なの?と。
そういうことではないんですけどね。
あまり合体モードに優位性を置いていない所が面白いです。
さてスカイリンクスの設定を見ていきますと…
モットーは「最高の偉業は繰り返す価値がある。」
そら我輩っていいますわね。
他のサイバトロンよりも自分が優れていると思っていて、それは彼のスキルと戦果、階級により証明できると思っている。スカイリンクスの階級は少佐です。
それゆえに同じ地面に立つ事はなく、
空を飛んでいるか、高い建物の上から見下ろしているとの事。
なんかやな奴!
というわけなので、彼が命令すると軋轢を産むと書かれています。
これはアニメでもあった「スカイリンクスなら
どうするだろう?と考えてみよう。」発言もそういう
事ですね。
性格は直情的でやる事が無くても常に動いてトランスフォームするため燃費が悪いとのこと。
という設定をみても結局知りたかった事、
ダイノバードモードとピューマモードに分離している時はアイデンティティーはどうなっているのか?
どちらかに移動して、残された方は野獣のようになるのか?については2つコンポーネントを持っており、自我はどちらかに移しているようなことが書かれていますが、それってそういうことなんでしょう?
結局謎は深まるばかりでした。
アースライズ版ですが、僕は昔の方がまとまりがあるように思えます。
特にトランスポーターの脚がボソっと出る感じが…
どこか変形を間違えてんじゃないかと
説明書を見返しましたが、あっていました。
もうちょいなんとかならんかったんかなぁ〜と思います。
基地モード?
いまいちその良さがわかっていないので
変形させてはいなんです。
と、こんなところでおしまいで〜す。
さいなら〜。