
トランスフォーマー ターゲットマスター ガンマン トリガーハーピー
こんばんは。
レガシーでサーショットが出るんですよ。
シュアショットの事です。
レジェンズのデストロンターゲットマスターを買い逃してしまって持っていないのです。
「G1で持ってるし…」と思うのですが
G1は顔が違いすぎます。
そこが気になる。
これはこれで面白いかなと思ってそのままにしてある値引きシール。
ヤクオクで買ったのですが、それでも3000円くらいだったかな?
デストロンターゲットマスターっといえば、すぐ手に入る代名詞みたいな
時代があったのです。
箱のベロが極端に短いのが特徴です。
箱から出してみました。
ちょっと焼けていますが、もうそんなの全然気にならなくなりました。
足もとにサイクロナスやスカージに通ずるトランスフォーマー的
SF意匠がみられます。
設定画ですよ。
なかなかの再現度。
と、言うか設定画から起こして玩具作ってんでしょうか?
で、これが相棒のブロウパイプ。
国内アニメでは、マスター星の出身ですが
デストロン側に付いて、説明もドラマもなかった
ので、面白味もなんにもないのです。
海外版ではもちろん設定ありますよ。
その前になんと差替え変形。
差替え変形ですよ!
さ♡し♡か♡え♡
ヤフオクで買って、すぐ玄関で明けて「差替えや!」と思った衝撃は忘れません。
この衝撃を誰に伝えたらいいのかと思って、台所にいたばあさんに
「あばあちゃん!あかん!差替えや!」と思わず言いそうになりました。
なっただけで言っていません。
さて設定はブロウパイプはザラック卿の義理のお兄さんです。
自分のパイプ(コネ)を使ってザラックの政治キャリアを管理し
名声と権力を管理するのが彼です。
ザラックがデストロンと手を組んだ時、ブロウパイプもまた従うのが賢明とおもい、ターゲットマスターになったのでした。
で久々に出してみたのですが、怖くてこれ以上曲げられません。
折れました!⇒管理人ざまぁ!となったらむかつくので、これ以上やるのは止めました。
だからブロウパイプは裏返しただけの状態で取り付けてあります。
この顔、どう見ても
「レッツ セイ ゴー」の人ですやん。
ちょっとお顔が丸みを帯びてます。
ちなみにカタカタで書いたのはLet'sを打つのがめんどくさかったからです。
でも打ちました。あとSay Go!!と打つだけです。
あ!全部打ってしまいました。
バカみたい!
トリガーハーピーは本来は「トリガーハッピー」で名前の通りの
いかれた野郎です。
いつも笑い、潤滑油を垂らし(どこから)自分が打っている場所さえも見ることもなく
注意すら払わない。
むちゃくちゃに打つので敵がパニクッて成功している
ように見えるが、何故彼が常軌を逸した行動をする様になったのかは何百万年前に遡るとの事。
トリガーハーピーがデストロンの訓練生であった頃
ホバーボートに乗りながらプロトンマシンガンの
練習をしていました。
そこで不幸な事に滑って頭から落ちてしまい、その間ずっと発砲していた。
そのために彼は教官を6人殺してしまいました。
もちろんトリガーハーピーは、最悪の事態を想定するのですが、上官は彼の得意な専門知識を賞賛しその場で卒業させた。
彼はもちろん喜んで、それ以降彼はこのむちゃくちゃな攻撃パターンを採用しているけれども、
それは成功体験によるものか、頭を打ってしまったためなのかは、誰にもわからない。
…唐突にすごい公式設定をぶっこんできたもんです。
リバースではこの設定を活かしてぶっちぎれた感じですね。
画像の順番間違えて、直しもしないので
「最後に頭の収納にはスプリングギミックが
仕込んでいます。」
という内容をぶっ込んでおきましょう。
と、こんなところでおしまいで〜す。
レジェンズ版が欲しいな〜。
さいなら〜。