ターゲットマスターよりサーショットをご紹介!! | キラキラ玩具Expansion

ターゲットマスターよりサーショットをご紹介!!

こんばんは。


昔は「レビューしよう!」と思ってブログを書いていました。


しかし、今よくよく考えるとオモチャは本人が「欲しいから買った!」くらいでいいと思います。


「玩具レビュー」もいろいろありますが、ここはどうなっとんねん!と思うことや、気になる点がまったく言及されないことがあります。


それでは味気ないなぁと思うのですが…。


なんでこんなことを書くかと言えば、今日の記事で取り上げるトランスフォーマーが
取り立ててかくことが無いからです。


強いて言うなれば気になる点は特に褒めるところが無い点でしょうか?


今日はターゲットマスターより「サーショット」をご紹介します。


実際は海外使用なので「シュアショット」です。

キラキラ玩具Expansion


彼は射撃員と言うことで、目隠ししても的に当てることが出来ます。まるでのび太です。

だから黄色いんですね。うんうん。

ああでも今はのび太=黄色のシャツではありませんね。



日本では「奇跡の戦士ターゲットマスター」とか何とか言われました。


へケヘケサイクロナスはアニメ版のヘッドマスターでのターゲットマスターの合体を再現したものですが、実際のオモチャは手に持たせるだけで、コミックやリバースでは持っているだけです。


キラキラ玩具Expansion


この時期のTFは顔が総じて似たり寄ったりで同じような顔をしていて、変形なども取り立てて面白みのあるものではありません。


キラキラ玩具Expansion
ヘッドマスターほど単純なものではありませんが「これは!」と目を見張るものでもありません。


この時期のTFは、クリックが多用されていてカチカチと小気味よい変形です。


キラキラ玩具Expansion


昨今のボールジョイント多様で白化やヘタリを気にしないといけない作りとは一線を書くものです。

キラキラ玩具Expansion

ただヘッドマスターよりは、明らかにネビュロン人が簡単な作りになっています。


コミックでも扱いが適当でたいして活躍しませんしどういった人かもわかりません。

キラキラ玩具Expansion

シュアショットのパートナーはスポイルスポートで一番右のおっさんです。


キラキラ玩具Expansion

このおっさんが自分の力を借りずに的に当てるのでシュアショットは気に入らないという設定です。


こういう設定はほんとにTFは面白いすなぁ。


ターゲットマスターですが、やっぱり銃の重きを置いているので
銃としての性能がものすごく誇張されています。


キラキラ玩具Expansion


海外版はシークレットエンブレムが添付されているのが特徴です。


キラキラ玩具Expansion


こういうことができるところが個人的に好きです。


キラキラ玩具Expansion


と、ここまで書いて思うのですが上記のことなんて別にどうでもよい内容です。

「買ったから記事にするっちゅうんでは、芸がない。」

と思いつつ、しげしげとオモチャを見て「ここが一番すきやなぁ!」とおもったのはタイヤです。


このモールドにしっかりと成型されたプラ!


キラキラ玩具Expansion


今のオモチャではなかなか無いです。


こういう所はやっぱり実際に手に取らないと良さは伝わりません。


なんか書いていることがめちゃくちゃですが、こんなところでおしまいです。


また明日!


ペタしてね