トランスフォーマー ターボマスター スコーチ ロード軍団 ファイヤーロード  | キラキラ玩具Expansion

トランスフォーマー ターボマスター スコーチ ロード軍団 ファイヤーロード 

 

こんばんは。

 

お陰さまでフォロワーも

1500になりました。

皆様ありがとうございます。

では2000を目指して、これからもくだらない事を書いていきます!


ひっそりとお楽しみくださいませ!


今日はロード軍団のファイヤーロード、ターボマスターならスコーチです。

 

黄色い車体にファイヤーパターン、ごてごてした装飾。

 

なんとも魅力的な見た目ですね。

 

 

過去の記事で触れていますが「だれの設計なんでしょう?」って。

 


「馬鹿かおどれは!!調べんかい!!」と昔の自分を張り倒してやりたいです。

 

そんなもんは、今となってはひっそりとこのブログを読んでいる人には常識の話題。

 

当時のEUトランスフォーマーを設計したのは、すべて同じ人ですよね。

そうですね、モーターマスターの人ですよね、皆さん!!

 

 

このミサイル発射機構のついたタービンに小さい翼のついた4駆というのがとんでもSF車両っぽくてイカしたデザインです。

 

 

 

アクションマスターとかマイクロマスターとか小さめの

トランスフォーマーを立たせられたら素敵なんですが

厳しいでしょうね。

 

 

後ろギッチギチなんです。

ミサイルの角度も変えられるので、乗せたい症候群に陥ります。

 

 

 

 

国内版の設定です。

 

身体の温度を2000℃にしてシャドージェットを追い掛け回す?

火炎戦士 ファイヤーロード!

 

危ない奴やわぁ!!

 

 

クリアーパーツのタービン素敵ですね~。

 

 

変型パターンが凝っていて面白いのが特徴ですね。

ターボマスターは全部面白い変形パターンです。

 

僕が昔言っていた「TVを見ている時CMの間カチャカチャしたい系TF」とはこういうものです。

 

 

ただ最近テレビみないし、オモチャも触らなくなってきたので、

別の表現を考えないと、いけないですが、まぁどうでもいいですね。別に僕がどうこう言って、オモチャ買うわけでもないでしょうし。

 

さて海外設定では「スコーチ」です。

 

うん、これはトレイルブレーカーの焼きなおしみたいだと思っていました。

 

ボンネットの折り方、四角の中にメカのモールドがある肩の形状

など、そうかな~と思って見ていました。

 

ところが設定を見ると…

 

「ターボマスターのガード」

「コンボイが信頼できる古い戦士の一人」

「タフな身体を持つ」

「地球に詳しくないので、若い戦士に頼らないといけない。」

 

はいこれ、アイアンハイド率高めですね。

 

ちなみにロボットモードにするときは

足のミサイルは向きをかえないといけません。

 

ただタービンによるターボシールドを展開することで

恐るべき防御力を発揮する…

ともあるので、やっぱりトレイルブレーカーの

設定も見え隠れします。

 

トレイルブレーカーとアイアンハイドの合わせた感じの

戦士ってことです。

 

なんかビックリマン的ですね、

誰々と誰々がルーツ天使的な。

 

 

 

 

もちろん僕が書いているだけなので、そんな事を考えられて設定されているとかは無いですよ。

 

 

モットーは

「何があいつらにとって良いのか知っていれば、誰も俺を追い越さないね。」

 

 

スコーチのガードより前進すると

狙われた時、やられちゃうってことですね。

 

だから追い越さないってことですね。

 

頭は相変わらずのマイ伝ラチェットに鋼鉄ジーグ風味を足したデザインです。

 

横に飾るよりもアイアンハイドみたいな、鶏冠をつけてくれても

良かったのですが。

 

 

と、こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜。

イベントバナー

 イベントバナー