黄色にファイヤーパターンの凄いデザイン!!火炎戦士ファイヤーロードをご紹介!
こんばんは。
やっぱり携帯サイトは見づらくて仕方ないのですが、慣れらしいです。
すいません。携帯で読まれている読者の皆様方。
しかしケータイを携帯しないのでよく怒られますが、まわりが携帯、携帯って本当にうるさい。
事前にメールで連絡しておいて欲しいです。
そんな僕の夢は人里はなれた山奥で自給自足の生活をすることです。
そんな日は来るのか?!まあ来るでしょうね。
いくらなんでも50、60になってもTF買っているとは思えません。
さて今日はターボマスターの「スコーチ」をご紹介。
日本ではロード軍団で「ファイヤーロード」という名前で展開されました。
黄色い車体にファイヤーパターン、両脇にミサイル装備したひよこのような小さいウィングと
なかなかセンセーショナルです。
更にセンセーショナルなのは変形パターンです。
なんでこんな設計にしたの?
ワクワクしちゃうじゃない!
最近のTFは誰が設計したのかばっちし調べられますが、古いTFは海外サイトとか見ないとわからないんですよね。どなたの設計なんでしょうか?
今日は珍しく変形機構も撮影します。
ターボマスターは全員エンジン部分が武器になります。
エンジン部分は各人で異なりますがミサイルは共通なので嬉しいですね。
ミサイルはランナーに接続されているのですが、ローターストームのものを使っています。
ありがたい、ありがたい。
一時期のDX超合金もミサイルが同じ規格の時がありました。
無くした時に代用が効くのでいいですね。大人になったらあんまりなくしませんけどね。
さて変形ギミックのせいで両肩に隙間が出来てしまいますが、これぞTFという感じです。
G1ラインの終盤の商品ですがTFとはこういうもんですとコンパクトに体言されたような
出来です。
どんなに乱暴に扱っても壊れそうにないタフ具合もまたすばらしい。
それもそのはず彼の役職は護衛員とのことです。
そんなところで今日はおしまいです。
よろしければポチっとランキング、WEB拍手お願いします。