ビーストウォーズネオ ガイルダード | キラキラ玩具Expansion

ビーストウォーズネオ ガイルダード

こんばんは。


セカンドの時はあんなに楽しんで見れたのにネオを見出した途端に

「和製ビースト…ん?んん〜??」

みたいな感覚がブワ〜っと甦ってきました。


ネオの終盤は、早くメタルス!メタルス!と思っていた覚えがあります。


そんな中でもオモチャは買っていました。


ロングラックとセット売りのガイルダート。





この頃のビースト玩具はガワ変形が多くて動かしづらくてイライラするくらいの感覚しか無かった様な気がします。



ガイルダートの場合は

ミサイルが仕込めるのは良いのですがでっかい左肩の文字通り背中の皮が結構邪魔なんです。



そんなわけでちょっと触って、うーんと思ってアニメも見ずにそのまま片付けてあった…

と言うわけです。



ただ今見ると見どころいっぱいです。


このうねりのある尻尾や皮膚のモールドなども良いと思います。


恐竜モードの時は良いのですが…



ロボットモードの時はこの反りが邪魔です。


そしてデッドフェイクモード。


ジュラシックパークの恐竜のオモチャでダメージ表現が出来るものを見たことがあるのでそれほど当時も驚きませんでした。


ジュラシックパークの時もガイルダートの時も思いましたが、子供ってこういうの喜ぶんですかね?



うちは女の子なので、「や、気持ち悪い」といっていましたが、僕も悪趣味だなと思います。



ただ需要はあるようで…。








知らない世界ですよ。


たかがオモチャでも調べると色々な知見があると

思うクリスマスイブです。


と、こんな所でおしまいで〜す。


さいなら〜。